Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

音を文字で表現すること<蜜蜂と遠雷>

2017-02-04 | カルチャー

広島ブログ

直木賞受賞作にて本屋大賞ノミネート作品 恩田 陸<蜜蜂と遠雷>

図書館で予約してましたが、予約順番が400番くらいで、こりゃ、死ぬまでには順番が回ってこないんじゃ?・・・・と自分で購入しました。

ちょっと不思議な<蜜蜂と遠雷>というタイトルと、蜜蜂の飛び交う草原のような装丁に惹かれて、手に取りました。
もっとも、<蜜蜂と遠雷>ではなく、<蜂蜜と遠雷>と誤って記憶していて・・・どんだけ食い意地はってるんだ、自分??。

装丁をめくると、ピアノを思わせる真っ黒い表紙が現れるのは、内容を象徴しているようです。 

本作は、ピアノの国際コンクールに出場するコンテスタントたちの青春群像劇。
音楽を文章で表現するのは、とても難しい仕事だと思いますが、さすが評価の高い本作だけあって、目で読む音楽とでもいいましょうか。
コンテスタントの奏でるピアノに、鳥肌がたった、というシーンを表したページでは、読者のワタクシもぞわっとしました。


ワタクシごとき音楽の素人の耳だと、ピアノの上手ヘタなんて、全然聞き取れません。
誰が弾いてもうまく聞こえますが、音楽の神様に愛されている、とはこういうことなのかなと、それが描かれているように感じました。

タイトルの<蜜蜂と遠雷>蜜蜂については、その意味するところが直ぐに分かるのですが、遠雷については、読み飛ばしてしまったのか・・・・最後まで意味を把握出来ませんでした。

これは再読しなくてはいけませんね。 

 
広島ブログ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。