Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

京都の魅力を語る~まるたけえびすに~

2016-09-03 | カルチャー

広島ブログ
私の月イチのお楽しみ、「京都の魅力を語る会」の先月のテーマは、「通りを楽しむ~丸竹戎二(まるたけえびすに)~」でした。まるたけえびすに・・・・なんだそりゃでしょ???私もです。

碁盤の目のような・・・と、称される京都洛中の「通り」を歌った、こんな数え歌があります。

~♪まるたけえびすにおしおいけ~あねさんろっかくたこにしき~しあやぶったかまつまんごじょう~♪ 
北から南下していく通り名を歌にしたものです。

8月は、まる=丸太通り、たけ=竹屋町通り、えびす=戎川通り、に=二条通り、までを、お勉強してきました。お寺に、旧跡に、お店に、とこれらの通りについて、バランス良く
        
   
そして、セミナーのお楽しみ、むしろこれが目当ての京都スイーツ。
今月は、ナント!!祇園きななのアイスクリームでした。おぉーー、と一斉に歓声が上がり、好き
なの取っていいよーーーって、ことで、私はプレーンを。  
        
きななのアイスクリームは、すべてきなこ入りなので、プレーンと言っても、ほんのり黄な粉色。優しくて、懐かしいお味。いつか祇園きななに行ってみたいな、と思っていたけど、これで望みが叶いました。
                 
そして、もうひとつのお菓子が、西村衛生ボーロ本舗の玉子ボーロでした。ボーロだなんて、なんとも、懐かしい。懐かしすぎる。昔ながら過ぎて、涙チョチョ切れそうでした。
ボーローの専門店があるなんて、さすが京都。古いお店も、新しいお店も、珠玉ぞろい。おそれいりました。

広島ブログ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。