実父が届けてくれた自家製のトマトを使って、ソーセージとパプリカのアラビアータ。
3ヵ月の入院生活から復帰してのち、野菜作りは、父のリハビリみたいなもの。ますます熱が入って1週間に2回は出来たて野菜を届けてくれます。
特に今は、トマトが大豊作の様子。
実家と我が家は広島市の端と端で・・・・・車で片道40分はかかります・・・・ちょっとお届け、という距離じゃないので、時間もガソリンも使ってます。両親は、野菜を自分で作ることで、逆にすごく出費してると思います
実は、私は生のトマトが苦手。あの皮がプチッとはじける感じがダメで・・・・・・・でも、父にそのことは言えないから、トマトは次々届く。
さて、何に加工しよう。トマトソースに、ミネストローネに、そういえば・・・ブロ友naoさんはガスパチョこしらえてたな・・・・・
今日は気温30℃以上。いよいよ本格的に暑くなるのかしら・・・・・・???
ちょっとだけ涼をお届けします。
風に揺れる背の高いアガパンサス。すずやかなブルーが清涼感があって、とても好きな花です。
ポチッとね
レンガの感じがイングリッシュガーデンらくして素敵♪
アガパンサスの青が、蒸し暑さを一瞬忘れさせてくれますね。
ガスパチョは、実はまさにitatchiさんと同じく、完熟トマトを大量に頂いたからなんです。
大部分をトマトソースにして、ジプロック6袋分冷凍しました。その残りでガスパチョ作りました。
ガスパチョは、蒸し暑い夏にシャキッと元気にしてくれます。
ぜひ作って食べて!!
私は、itatchiさんのトマトとパプリカのアラビアータをまねします。
私はパスタの中でも、アラビアータが2番目に好きなんです
あの辛さ・・・癖になりそう
お父さん、畑仕事が出来るくらい元気になられてよかったですね
娘に新鮮なお野菜を届けてあげようと頑張ってみえるのでしょう
トマトが苦手だとは・・・意外
我が家のトマトも今ようやく赤くなり始めました。でも、プチトマトばっかり
すごく狭いので、イングリッシュというより、日本の四畳半ガーデンです。
ちなみに、庭にかける予算が無くて、レンガは、私が積みました
ガスパチョも、いただきものの処分策でしたか。夏は冷たいスープがいいですね。
ジプロック6袋って・・・キロ単位でもらったの
アラビアータは、唐辛子をまるごと数本入れました。
父は内臓系の病気じゃなくて、左腕の腱と血管を移植再建手術をしたので、大好きなゴルフが出来ないストレスを、同じアウトドアの家庭菜園で発散しています。
生のトマト苦手なの・・・内緒よ。加熱したトマトは大好き。味より、皮の感覚が苦手です
解凍した時に、自然に「皮」がむけてくれます
トマトソースとかシチューのとき、1個まんま
放りこんで、皮だけ引っ張りだしてます(笑)
実は冷凍して繊維が壊れるのか、簡単に煮崩れます
ミニ情報でした(笑)
そっか、トマトソースをジプロックで冷凍してる人が、唐津にいるんだから、生のまま、冷凍オッケーですよね?
しかも、なにやら簡単そうな匂いがする。これで、トマトに追いたてられる悪夢を見ずに済みそう。
熟れ過ぎたなあと思うとすぐに冷凍庫へ。
カレーにもトマト入れるので助かります。
冷蔵のトマトを湯剥きすることが無くなりました。
アラビアータ美味しそうです。
辛くて暑い日にぴったり
冷凍することによって煮崩れやすくなるって、保存もできて、一石二鳥だな。
カレーにトマトか・・・リンゴとハチミツじゃなくて、トマトですね。酸味が増すのかな?
小夏さんはイタリアンが得意だから、トマトの献立たくさんレシピ持ってそうですね。
ブルスケッタとかこしらえちゃってください。