特に予定もないけど、今夏は長めの10連休の夏休みを取りました。
旅行は7月末にさっさと実施済みだし、オットとは夏休み時期がズレたし、ひとりでのんびりするかなぁ~と思っていたけど・・・・
ノンビリしたり、ゴロゴロしたりするのがどうにも苦手な損な体質なもので、ついついあれこれと手を出してしまいます。
そんなこんなでいつのまにか終わった夏休み。
そして、休み明けの昨日。初仕事は長くてキツイわ。
朝の通勤で、読書していたら車酔いでスタート。「お・お・おはようございますぅ』とヘロヘロな幕開けでした。
昨夜は、簡単献立。キッチンの棚で眠っていた京都土産のぶぶあられを、パン粉かわりにくっつけたササミのソテー。
適当に思いついてやってみたけど、口当たりがカリカリして期待以上。これ、わが家の定番にしようっと。パン粉より手軽です。
肉を食べたら野菜も。クミンをたっぷり入れたキャロットラペ。ベーターカロチンの大量消費にはコレ。
東京ディズニーリゾートでの非日常から、なかなか日常に戻れずにいましたが、現実は容赦なく襲ってきました。
ディズニーリゾートの旅から戻った2日後には、仕事で地方都市に出張でした。
駅前のホテルでしたが、これがなかなかのさびれ具合で。
数日前のディズニーの思い出は一気に覚めて、急激に現実に戻りました。
一緒に出張に行く同僚がホテルの手配をしてくれました。
仕事で泊まるホテルに、あれこれ注文はしませんが・・・なにせ、数日前にヒルトン東京ベイに泊まったばかりだから、そのギャップにちょっと笑った。
数日前には、このホテルで・・・・
ピカピカのレストランで、ビシリと訓練されたホテルマンにサービスされてたのが・・・・
出張先のビジネスホテルの朝食会場の図。これ笑っていいレベルだと思うよ。いつまでも浮かれてるんじゃねえ!ちゃんと日常に目を向けろ、ってことよね。
机がバリバリ。できれば直そうよ。
出窓には謎の水晶の置物。ここは占いの館か??
通路に積み上げられたトロ箱。ちょっちょっ危ないよ。見えないところに片づけようよ。
朝食会場なのに、どんよりとした夜のにおいがする。
プラスチックカップで飲むコーヒーは、作り置きの苦い味がしたので、せめてコーヒーだけでも美味しいのが飲みたい、とホテルの外に出たら、スタバがあり、思わず飛び込みました。
今までの人生で、こんなに心の底からスタバを欲したことは無かったです。
良かった!スタバが出店している街で。
先週、仕事で五日市方面へ。不慣れな場所なので、ランチはお相手さまの言う通りに。
「沖縄料理大丈夫ですか?」「望むところです」
と連れていっていただいたのが、コイン通の沖縄料理「シーサー食堂」です。
沖縄料理はラフティ、ゴーヤーチャンプル、沖縄そばくらいしか思い浮かびませんが、だいたい世間も似たようなものなのでしょう。
ランチは、ポピュラーなその3つに加えてタイカレーが並んでいました。
う~ん、ラフティもいいな、沖縄そばも気になる。が、ここはザ・沖縄ソウルのゴーヤーチャンプル定食を。
サラダ、スープ、ゴーヤーチャンプル、白ご飯、ドリンクがついて850円。
サラダ、けっこうボリュームありませんか?大根、レッドオニオン、水菜のサッパリ系。
スープの湯気の立ち具合で熱々、ってことが見て取れます。
来た!!ゴーヤチャンプルが、私のこしらえるゴーヤーチャンプルとはベツモノ。
焼き付けた豆腐がどっさり。豆腐は一人に1丁かしら???というほどの大量投入でした。
ドリンクは、ベトナムコーヒー。数種類の中から、あえてこのドリンクをチョイスしてみました。
「ベトナムコーヒーって、すごく甘いアレですよね???」
「はい、最初から練乳を入れてお出しします。」
コーヒーはブラック派なので、甘いコーヒーは10年に1度くらいしか口にしません。今日が、その記念すべき10年に1度の日のようです。
こんな感じで登場しました。グラスの底に白く沈殿している練乳が見えるでしょうか?
すごくベトナムぽい。沖縄料理店だけど・・・。なぜに沖縄料理店でベトナムコーヒー???そこんとこは謎のまま。
初ベトナムコーヒーは、濃くて、甘い。
子どもの頃、苺にかけた練乳は、めったに口にできない高級品で、出来ればチューブからちゅうちゅうと直接舐めたいと思った日々が蘇る。
元職場の先輩で今は布もの作家のお圭さんと、職場近くで待ち合わせ。
お圭さんは、お肉NGなので、ここらあたりでお魚ランチが食べれるところといえば・・・・あった、あった!!市役所裏の居酒屋「丸勝酒場」
夜もお魚料理がおいしいけど、ランチもお値打ち。
何種類もの定食があるので、厨房は大変そうです。ランチタイムは、あと2~3品ラインナップ減らしてもらっても、全然かまいませんよ??
お昼は近くのサラリーマン、OLで満席。満席お断りも出るほど、このあたりの人気店です。
お圭さんの頼んだ焼きサバ定食。鯖、でかっ!!半身ではありましたが、頭の先からしっぽまでついた尾頭付き。
お昼の定食なら、たいてい切り身1切れが相場じゃない???なんとも太っ腹。よく焦げてるけど、そこはご愛敬。
私の注文したハンバーグ定食。メインディッシュ+お味噌汁+小鉢。
ハンバーグの肉肉しさにズームイン。たぶんつなぎはゼロで、オール牛肉100%。
ハンバーグは空気を抜いてふっくら仕上げ。付け合わせの野菜にも、ひと仕事してあるし、ソースには、ひとしずくのクリーム垂らして、もうひと仕事。
お魚主体の居酒屋ですが、洋食もクオリティ高いわぁ。
ランチの定食は850円。この内容でこの価格なら、とってもお値打ち。
お客様がお帰りの時は「ありがとうございます。またよろしくお願いします」と、ドアを開けてお見送りをするのが、お店のポリシーみたい。それはランチでも、徹底して。
どんな事であろうと、必ずやり続けるって、地道にすごくない???
広島新名所 LECTにはいまだ未訪問です。
本好きは本屋も大好きので、蔦屋書店はとっ~ても魅力的なのだが・・・どうも、同じ市内の蔦屋書店に行くより前に、東京は代官山のT-SITEの蔦屋書店へ行く機会のほうが先に訪れそう(爆)
来月は、東京へ2回行くもので・・・。
先日、商工センタでの打ち合わせがあって、LECTの前を通ったので・・・・同僚と「ランチくらい食べて帰る???」ということになりました。
そろそろ空いてる頃かしら??・・・と思ったら、トンデモ無い。
平日だというのに、フードコートは、大賑わい。
長蛇の列の天丼も気になるけど、すぐにオフィスに戻らないといけないので、行列の少ないところを・・・・と探しましたが、そんなのあんまりなかった。
天津丼の老舗「蓬莱」が、並木通りに続いてLECTにも支店を出したのか。
これで、小サイズ。「蓬莱」は表面張力がウリですもんね。
「蓬莱」は私が高校生の頃から、サンモール地下にあったと記憶しています。
・・・ということで、思いがけない場所で、数10年ぶりにB級グルメの王道「蓬莱」の天津丼食べました。
LECTには「くにまつ」があったり「蓬莱」があったり「Top Note」のカフェがあったりで、広島初出店だけでなく、地元の名店もカバーしてるんですね。