goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

ふわふわ・トロトロ親子丼(大手町ランチシリーズ スピンオフ宝町編)

2015-10-18 | お仕事あれこれ

広島ブログ 

ちょうどランチタイムにさしかかる時間帯に、富士見町方面で打合せに出席することになったので、お昼ご飯に地鶏庵で親子どんぶり食べてきました。

鶏肉苦手なワタクシが、みずから進んで足を向ける鶏肉料理といえば、このお店オンリー。
ブロイラーとは、弾力やら風味やらが段違い。

このお店では、さんざんキワモノを食べさせてもらいました。鶏の全身を食べつくしたかも。
トサカや心臓なんてのは当たり前。子宮に産道。ひいては雄鶏の●丸←この●部分にそう、あなたが思う、あのの漢字を入れてください。
雄鶏の●丸が出された時に、女性全員、ヘーキな顔でコリコリ食べてましたが、男性たちは、誰ひとりとして口にしませんでした。えてして、男子は臆病なものなのです。
      

こちらがランチメニューの名物親子丼。この卵も地鶏のものではないでしょうか?
ふわふわ、トロトロ。甘みが強い味付けで、鶏肉はコリコリ。しっかりと噛みしめる。
カウンターでおじさんたちに交じって、1人丼をかっこみましたとさ。

丼と鶏スープがついて、750円。この肉質でこのお値段はお値打ちでは???

これに唐揚げがついているサービスセットもありますが、ここのから揚げがまた、ウマイ!!思わず「ビールください」って言いたくなるお味だけど・・・・・・仕事中だから、ね。

そしたら1人で来店していたサラリーマン風のおじさんが、「ビール頂戴」とオーダーしてました。
白Yシャツに社員カードを首からぶらぶら下げてたから、絶対に仕事中に違いない。だけど、
その気持ちは、よ~くわかるので、見逃す。

のれんの向こうの厨房の中にいて、姿が見えない大将が、「いらっしゃいっっっ!!」「ありがとうございましたっっっ!!!」と、大声で叫んでくれる。そういう所も、この店の良さです。

広島ブログ 


やっぱりB級グルメの殿堂(大手町ランチシリーズvol.39)

2015-10-06 | お仕事あれこれ

 広島ブログ
大手町周辺で、ランチの王様、B級グルメの殿堂と言えば、こちら。昔ながらの喫茶店「蔦
12時台は、近隣のサラリーマンが押し寄せて相席必至。入店出来ない日もあるけど、時々無性に食べたくなります。
「蔦」と言えば、カツカレースパゲッテイか、ナポリタンが王道なんですが、定食類も充実しているので、本日はメンチカツ定食。

メンチカツ、来たーーーーー。でっかいメンチカツ、千切りキャベツ、ポテトサラダ、スパゲッテイ。
メンチカツは、熱々、肉汁じゅわじゅわ~
 
 

小鉢・・・・イヤ、中鉢いっぱいの白ご飯と、大ぶりな味噌汁椀。
外食だと満腹度合を重要視するワタクシですが、ここの定食では、白ご飯は半分食べれるか、どうか・・・・。
このボリュームと手作り感のある料理が、700円台。サラリーマンの大群がワンサカ押し寄せるのも納得。この日は、店内の女性客は、ワタクシ1人だけでした。

「蔦」のことは、ずっと"B級グルメの殿堂"とあがめておりますが、何回食べても、その信念は揺るがず。

 広島ブログ


ここら界隈で手打ちうどん、といえば(大手町ランチシリーズvol.37)

2015-09-18 | お仕事あれこれ

 広島ブログ 

大手町・国泰寺町界隈で一番有名な手打ちうどん店といえば、ここでしょうか。手打ちうどん たかもり
有名だけど、行ったこと無い、って人も意外に多いのかな???
なんたってランチタイムのたった2時間半しか営業していないから。開いてる時間に来店できなくて当たり前。しかも、店の外まで続く行列を見たら、お昼休憩の間には、ありつけないんじゃ??と、躊躇しますよね。
   
でも、大丈夫。回転がものすごーく早い。そりゃそうだ、2時間半でMAX稼が無きゃいけないんだから。
うどんの中サイズに、天ぷら2つで、500円(税込)安い!!
 

手打ちの太麺だけど、少し柔らかめの独特な口あたり。切り口が四角いのは讃岐ぽいけど。
私は固めが好きなのですが、これだけのお客さんが押し寄せてるのを見ると、広島人は、こころもち柔らかめが好きなのかしら。

うどんを打つのはおじさん、ただ1人なもんだから、そりゃ、2時間半でクローズしないと、体力持ちませんよね。
それにひきかえ、パートさんは、5人もいます。
客単価が安いから、2時間半で200人くらいは来ないと、人件費が出ないんじゃないか???と、ついつい、貸借対照表を頭の中で考えてしまうサラリーマン気質のワタクシ。

広島ブログ 


スパイス香り高いあのカレー店へ(大手町ランチシリーズvol.36)

2015-09-09 | お仕事あれこれ

広島ブログ 
先週、職場隣組のふぃーゆパパさんと、カレーの名店nandiへ平日ランチに行きました。
12時台は行列必至ですが、回転が速いし、並んでいる間にオーダーを取っておいてくれるので、着席と同時にカレーが出てきます。行列してても、案外スピーディーにカレーにありつけます。

カレーの種類によって、とろみも色合いも全然違うのがnandiならではですが・・・・今回、初めてナンディカレーにチャレンジしてみました。

お店によると、ナンディカレーとは、『チキンカレーをベースに秘伝のスパイスを加えて仕上げました。極辛口です。辛さの中に深いコクが同居した当店一押しのカレーです。』とのこと。
今まで食べた野菜カレーやバターチキンカレーは、ドロリと固体感が残っていますが、このイチオシnandiカレーは・・・・

色黒でした。黒に近い褐色。そして、スープのようにサラサラ。これなら「カレーは飲み物です」と言われても納得します。
そこまで辛くないけど、際立つスパイスの香りは、さすがのnandi。

相変わらず、ここのライスは、形も色もキュート。ナンじゃなくて、ライスで食べたいカレーです。

広島ブログ 


台風の朝のモーニングセット@てらにし珈琲

2015-08-26 | お仕事あれこれ

広島ブログ 
昨日の台風の影響はいかがでしたでしょうか?
わが家も山に囲まれた場所に立っているので、雨が降り続く心配は、他人ごとではありません。
・・・・・・とはいえ、こんな朝でも、サラリーマンは会社に行かねばならぬ。
始業2時間前に家を出たら、アララ、あんがい早く会社に到着してしまいました。

ということで、始業までの時間つぶしに大好きな「てらにし珈琲 国泰寺店」へ。
本日も、オーナーさん(高校の先輩で、友達の初恋の人。高校当時のあだ名はロミオ様)は、感じが良くて、働き者。その血を継いだジュニアくんも、働き者。

カフェオレでも飲んで、のつもりが・・・・思わず「モーニングCセットをカフェオレで」と、言ってしまったからには・・・・・・本日2度目の朝ご飯。 

パンは、軽く(←ここ大事!!)トーストしてあります。
ワタクシ的には、サンドイッチに卵は、はずせません。そして卵ときたら、そのパートナーにキューリも、また、はずせません。そう、卵とキューリのサンドイッチがモーニングCセットの全貌です。ちなみにAセットはハムとチーズ。Bセットは・・・・・忘れた。
マスタードの香りをちゃんと感じることが出来る大人のサンドイッチです。

美味しいサンドイッチとカフェオレ。清潔な店内に、行き届いた接客。極上の2度目の朝食をとり、さて仕事に行くか、ととても良い気分でお店を出た途端に、ドピャア~~とものすごーーーい豪雨。
歩き出して3歩で下半身ずぶ濡れ

そんな台風の日の朝でした。みなさまご無事でなにより。

 広島ブログ 


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ