goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

ママさん手作りの味(大手町ランチシリーズvol.61)

2016-12-12 | お仕事あれこれ

広島ブログ




「itatchiさん、相談にのって」と後輩女子から言われると嬉しいもんですね。
いくらでも相談乗るよ。
これといった得意ワザも無いけど、サラリーマン生活の酸いも甘いもかぎ分けられるぐらいには、経験積みましたから。

子育て中のママ社員なので、じゃランチミーティングでもしますかね。
ママさんの手作りランチの美味しい「旅路」へご一緒して、
後輩女子と、ワーキングママ談義をしました。

本日の日替わりランチ。けっこうなおかずの量でしょう。
ヒレカツ3枚に、ぐだくさんな胡麻和え(ホウレンソウ、人参、くるみ、ちくわ)、タラのカレームニエル、カボチャといんげんの煮物。なんでも手作りだし、家庭的なお味。


世の中の主婦のみなさま、毎日の献立は、メインの料理はすぐに決まっても、副菜がなかなか決まらないってこと多くないですか???
「旅路」のママさんの献立は、副菜のレパートリーが豊富で、アイデアいただき、勉強になります。


広島ブログ


 


今年の余興はコレで決まり

2016-12-06 | お仕事あれこれ

 広島ブログ
さて、いよいよい忘年会シーズン突入です。
たいていの忘年会は、飲んで食べてしゃべって笑って過ごせるハッピータイムですが・・・・・職場の部の忘年会だけは、そうもいかず。
サラリーマンにとっては、職場の忘年会とは、いわば公式行事ですもの。
今年は、ごたぶんにもれずワタクシもアレですよ、アレっ!!そう、アレ。今年はもうこれしかないでしょう、のアレ。恋ダンスです。

これを忘年会の余興に、選抜メンバーで踊れ、と。
頼まれたことは断らないのがモットーですが、この
私にガッキー新垣 結衣をやれと???・・・・なんて、誰も、思ってないか。古田 新太の立ち位置かもしれん。      
   
                                         (画像はお借りしました)

「はい、このYouTubeを見て覚えてください」と、後輩女子からダンス画像のURLが送信されてきたので・・・・わが家で特訓中。はぁ~まだAメロも覚えきれん(焦)

ワタクシ、週1回ラテンダンスを習って、はや8カ月。インストラクターに「腰を回してください、腰ですよ。いま首を回してます。」と注意されるような実力者です。つまりヘタっぴ。


それにしても、なんとまあガッキーのかわゆいこと。もう惚れてまうやろーーー!!
もうガッキーの可愛ゆさに悶えるわ~。もはやオジサン。

広島ブログ


いつものハンバーグ定食(大手町ランチシリーズvol.60)

2016-12-03 | お仕事あれこれ

広島ブログ

最近、お弁当持参のランチばかりなので、平日、職場付近でランチすることが、めっきり減りました。・・・なので、またまた、こちらのお店でシツレイします。
鷹野橋商店街はずれの鉄板料理の「こぱん亭」

ランチタイムでも予約可なので、来店時間にあわせてあらかじめこしらえてくれるので、入店直後に、熱々の出来立てハンバーグが運ばれてきます。

短い1時間のお昼休憩のあいだに、行って→食べて→帰る、という一連のフローが極めてスムーズで、サラリーマンには実に効率的。

ここのハンバーグは、牛肉100%。ガッツリ肉の塊って感じで、良い眺めですね~  
具だくさんの豚汁と、ぬかの香りがしっかりついたぬか漬けは、隠れた名物。
    

これにアイスクリームのデザート付き。
アイスはレディースサービスではなくて、男性にもご提供ありです。案外、男性のほうが「おっ、アイスだ」と喜んでるような。

毎回、ハンバーグ定食ばかり食べていて・・・ふと見ると、隣の席のサラリーマンが食べているお好み焼きが、美味しそうです。
そういうやぁ、ここの看板メニューのお好み焼きを食べたこと無かったなぁ。
お好み焼きでランチすると、「お昼に、お好み焼き食べました??」って、近くの席の人に必ず聞かれちゃうんだけど・・・・服にソースの香りがついても、次はお好み焼きチャレンジだな。


広島ブログ


たぷたぷ・もちもちパスタ(大手町ランチシリーズvol.59)

2016-09-08 | お仕事あれこれ


広島ブログ

ナッカちゃんに、渡すものがあつて、平日、私の職場の近くで待ち合わせました。
渡すものとは、いまやプレミアムもついてるズムスタの入場券。野球にさほど興味がないという広島県民に、カープファン垂涎のチケットが回ってくる、という世の中のめぐりあわせの不条理については、語らず。

生麺がウリの「洋麺屋 BONBON」へ
Everyday=Sundayのナッカちゃんが、早めに席を取ってくれて、パスタも①トマト系 ②クリーム系で、勝手に注文しといてくれとお願いしておいた。私ににあてがわれたのは、ホタテとブロッコリーのトマトチーズクリームソースでした。
第1候補のトマトと、第2候補のクリームが、手っ取り早く合体したヤツね。

前菜盛り合わせ、パスタ、パン、ドリンクで、たしか800円だった記憶がありますが、しばらくご無沙汰していたら950円になってました。この内容なら、950円でも妥当。今までが、安過ぎたくらい。

前菜は、生野菜に、ポテトサラダ、キッシュ。そして日替わり小鉢3種。ちょっとずつではあるけれど、これだけあると、けっこうお腹いっぱいに。
        
ここのソースは、クリーム系でもわりとサラッとして、けっこうなタプタプ。
しかし、このソースの中には、チーズがドボトボ入ってるみたいで、チーズの糸が引く、引く。見えないところにも惜しまないシェフに一票。

        
ホタテは、ゴロゴロほどではないけど、コロコロくらいは、入ってました。ホタテよりは、ブロッコリーが多い方が、うれしいので、ノープロブレム。
バケット1切れもついてます。液状化ソースをすくって食べるのに、バケットは必須です。
          
生麺だけあって、モチモチ好きには、たまらんでしょう。
私は、白米でもパンでも麺でも、なんでも固めが好きな硬派な(爆)オンナなので、乾麺を絶妙のアルデンテに茹で上げるのが、なお好きです。

 
広島ブログ
 


持ち寄り納涼会での誤解

2016-08-29 | お仕事あれこれ

広島ブログ

職場の同じフロアの合同納涼会。人数多すぎて、ビル内の食堂を会場に、会費無しの飲み物も食べ物も全部、参加者の持ち寄り方式の立食パーティ。
同じフロアにいても、部署が違うと、顔は見たことあるけど、話しをしたことは一度も無い、という人もけっこういるので、そういう人とお話しする良い機会です。

みんな「コレっは!!」という故郷自慢のお酒や、旅行先で手に入れたお酒を持ち寄ります。福島・鹿児島・沖縄・鳥取・岡山・・・と、なかなか全国区。

      
ぽお~んと1万円を渡してくれて、宅配寿司をとってくれる太っ腹のおじさんがいたり・・・・
              
缶詰を提供してくれるおじさんがいたり・・・・缶ビールや缶チューハイ、乾きものなども、全部もちより。


私は、いつも甘いものを差し入れます。
最近はスイーツ男子も多くて、酒の肴が並ぶ中で、甘いものは案外と好評。今回は、ガトーフェスタハラダのラスクにしました。
スイーツに疎いおじさんたちから「これ高いお菓子だよね」「そうそう、高級なヤツだ」「めったに食べれないから、いま食べとこう」と、貴重なもののように言ってもらい・・・・
しめしめ。この高級感あふれるパッケージやら、バカていねいな接客やらで・・・高級と思われるのだけど、1袋60円程度。お手頃価格で、美味しいから差し入れたので、「高級」と誤解してもらうと、恐縮でございます。
   
                                          (公式サイトより)
広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ