goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

昔ながらの、懐かしの(大手町ランチシリーズvol.64)

2017-01-25 | お仕事あれこれ

広島ブログ

鷹野橋のはずれの昔ながらのラーメンのお店です。

こんな赤のれんがお迎えしてくれて、7~8人も入れば、満席になるお店です。中華そば おざき。
ちょっと独特の匂いがお店の外まで漂ってます。ラーメンはこれでなくちゃ、という人向け。
女性客は、珍しい部類みたいで、店内には、おじさんしかいなかった。  

ランチタイムは、ラーメンにプラス30円で、チャーハンとのセットになるので、ついつい、ラーメンセットを頼んじゃうわ。だって30円しかお値段かわらないんだもの。そういう場合って、迷わずセットを頼むでしょ??

ラーメンは細麺で柔らかめな醤油豚骨。広島人なら食べ慣れた味でしょうか。上八丁堀の「ななしや」と同じテイストです。私は、もうちょっと太麺、硬麺が好みなので・・・。

カウンターにいるおばちゃんがとっても感じよいのです。
「膝が痛くてね。いつまでこの店を続けられるかしらね」・・・・なんてことは、おばちゃんは一言も言ってませんが・・・・そんな会話が常連客との間で交わされそうな、それくらい懐かしい昭和モードのお店。建物の老朽化もなかなかのもんなので。

ラーメン作ってるのは、このおばちゃんでは無くて、奥の厨房にいるおじちゃんらしい。声はすれど、ラーメン丼を手渡す腕しか見たこと無いんです。

 広島ブログ


お昼にお得な寿司ランチ(大手町ランチシリーズvo1.63)

2017-01-20 | お仕事あれこれ

広島ブログ

 

鷹野橋商店街の少しはずれた場所にある「米希)」米と希望のキと書いて、しゃりきと読みます。
シャリと読ますからには、お寿司があるんじゃない???

ありました!!
ってことで、平日ランチにしては、ゴージャスにお寿司などを。
8貫の寿司ランチ。炙りサーモン、貝、たこ、しめ鯖、いか、まぐろ、白身、海老と、王道のラインナップです。
  
注文するとカウンターの中で、握ってくださるので、ほのあたたかい。軽くほぐれる感じ。
うぅぅぅ、ワサビ来たーーーというのがまじっていたので、回転寿司でサビ抜きに慣れた舌にはパンチ大。

ランチは、8貫のお寿司に小鉢(この日はほうれん草の白和え)と赤だし。この赤だし、大き目のぶりのアラも入ってました。なかなか良心的な。
 

・・・・で、お会計は、たったの750円。
庶民的な居酒屋風のお店なので、ゴージャス感はまるでナッシングですが、回らないお寿司であることは間違いなし。

本日も、豪雪予報。前回、雪道で転倒したワタクシ、今日こそは、完全防備ですから。
・・・って、1週間たったけど、クシャミしてもお尻が激痛。やっぱり、ヒビくらい入ってんのかなぁ~と、ちょっと弱気。


広島ブログ

 


通勤は、痛勤だった

2017-01-17 | お仕事あれこれ

広島ブログ

昨日の出勤、みなさま、いかがでしたか。
私も2時間かけて、どうにか職場にたどり着きました。
出勤時は、いつものバスは通行止めだったため、凍結した急な下り坂を30分かけて、JRの最寄り駅まで、歩きました。

その間、ドテっと転げること2回。

最初の転倒で、持っていた紙袋の持ち手がちぎれてしまい「あちゃ~、どうしよう、コレ。」と、紙袋を両手で抱きかかえた状態でまごまごしてたら、2回目の転倒。
マンガのように、無防備に、つるっ→どてっ→いたっ。

尾てい骨をしたたかにうちつけて、痛いのなんのって。
こけた時は、恥ずかしさがまさって、メンタルの力でなんとか立ち直り「全然、ヘーキですけど、なにか?」みたいな顔して歩き続けたけど、けっこうダメージ大きいです。
かごむ、立ち上がる、歩く、座る、いちいち痛い。
くちゃみしても「イタっ」こんなに痛いと、骨が折れてないにしても、ヒビぐらいは入ってるんじゃ???


・・・と、そんな思いをしてまで、職場にたどり着きましたが・・・・3時間で、早々に引き上げました。

お昼前から、ぶるっと寒気がして、頭がクラクラ、会社の体温計で測ると37.8度。「顔が真っ赤ですよ」「急に熱が出るって、インフルエンザじゃないですか」「帰った方がいいですよ」
・・・と、追い返されました。

早退して会社の近くの内科医へ。インフルエンザ検査をしましたが、結果は陰性。単なる風邪のようです。
ついでに、「先生、道で転倒して、お尻がめちゃくちゃ痛いんですが・・・」と、訴えたら「骨が折れてたら、歩けないから大丈夫ですよ。」と、感冒薬のほかに、湿布薬出してくれました。

内科医に太鼓判押されたので、「打撲」と判断して、這うようにして自宅にたどり着きました。
「今回の雪で転倒などで、ケガをした人は、68人」というローカルニュースが流れていますが・・・・その数にワタクシは、入ってませんが・・・。

広島ブログ


ちょっとコワイけど美味しい(大手町ランチシリーズvol.62)

2017-01-11 | お仕事あれこれ

広島ブログ

職場近くの人気店ですが、人気店ゆえになかなか、ここのランチにありつけない。
12時台に行ったら大行列だし、開店前に行くのは難しい。ならばと、13時過ぎを狙っていくと、白ご飯売り切れで早々に閉店。

・・・でなかなかありつけない「四川麻婆豆腐専科 辣辣LaLa」
ある日、12時40分頃に行ってみると、おっ、ラッキー行列が無い・・・と思ったら店内で5人ばかしウェイティング中。食券握りしめて待つこと20分ほどでカウンターへ。


しかーし・・席が空いたからといって、勝手に座っては、ママさんに怒られるから要注意。ママさんのシュミレーション通りに座らないと、ダメなのよ。

麻婆豆腐はビリリと辛くて、山椒がスーハーしてて、やっぱりおいしい。肉も豆腐もたっぷりで、これを白ご飯にかけてワシワシ食べるのが、一番。
隣のポッチャリ体型の若いお兄さん、冬なのに、額に汗ビッショリかいて爆食中。隣の人の汗さえ許せる、ホンモノの麻婆豆腐。

白ご飯おかわり無料」と掲示してあるけど・・・「おかわりください」と頼むと「ハイ!!喜んで!!」・・・というわけにはいかないけど、ムッとされたあと、ちゃんとおかわりもらえるので、ひるむで無いぞ!!
ここの麻婆豆腐を食べるためには、それもまた越えなければいけない壁なのだから。壁を乗り越えたら、美味しい麻婆豆腐が待っている。

広島ブログ


ワタクシ的にはオフィシャルな忘年会@家座冨

2016-12-16 | お仕事あれこれ

広島ブログ

職場の忘年会、無事終了しました。クイズあり、余興ありで、盛り上がりました。

『忘年会の余興で恋ダンスを踊ることになった』・・・・というと、友人・知人が「ぜひ動画をみせてくれ」というのですが・・・・それが、みんな笑うことを前提、ってのはどういうこと???

1週間、選抜メンバーで、昼休憩に会議室に集まって練習していた恋ダンス。
結局、私の完成度は、キレキレでも、グダグダでもない、びみょうな感じでしたが・・・・ でも、やっとこさ終わった、終わった。これでもう星野 源の「恋」以外の曲が聞けるわ~。

一次会会場は、中華料理の「家座冨(かざふ)」でした。
並木通りそばで、かれこれ10年は続いてるから、広島のモダンチャイニーズのジャンルでは、もはや老舗??

お料理はこんな感じ。

小籠包。熱さ対策万全にしてパクッとしたら・・・アレ、案外熱くない。焼き餃子は熱々でした。
         

『家座冨』という店名だから、カザフスタンに関係あるのかどうか???ロシア料理寄りなものも出てきました。ピロシキ。
         
シャキシャキでいくらでも食べられた青菜の生姜炒め。
         
おこげに熱々の麻婆豆腐をかけて、じゃーという心地い音がする。音もごちそうのひとつ。ピリ辛でおいしかったわ~。
         
おこげの麻婆豆腐かけが〆かと思ったら、もう1種類炭水化物が出てきました。葱がたっぷりな汁そば。
油ギトギトなのに、さっぱりしていて。土鍋で来ると、熱々のままだし・・・私ひとりだけ、お代わりしました。
         

二次会のカラオケでは、松田 聖子の「天使のウインク」を、熱唱してやりましたよ。
普段サバサバ系なもので、私が聖子ちゃん歌うだけで、笑いが取れるんです。上手に歌うよりは、ウケをねらう。 なにせ、聖子ちゃんとはジャスト世代。私のぶりっ子には年季が入ってますからね。

おばちゃんぶりっ子はいるし、頭にネクタイ巻いて『ぎんぎらぎんにさりげなく』を歌い踊ってくれるサービス精神旺盛な部長(私より年下)もいるし、いつもクールで寡黙な経理マンが、RADIO  FISHの『PERFECT  HUMAN』のラップをカンペキにこなして『NA・KA・TA・NA・KA・TA』と笑かしてくれるし・・・・二次会のカラオケは、サラリーマン地獄絵図でした(爆)


広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ