goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

2度めのスイーツコレクション2020

2020-02-10 | パン・スイーツ

広島ブログ

2度めにスイーツコレクション会場を訪れたときには、平日午後15時半という時間帯のおかげか「PAUL」のブースに行列なし。
だったらチャンスを無駄にはしない。おかげで、ものの数分で購入できました。

「PAUL」の名物はクロワッサン。バターがたっぷりで表面の皮がパラパラと剥がれ落ちてこそのクロワッサンの醍醐味。
でもそうするとテーブルの上のパンくずの後始末がちょっとめんどくさいので名物は買わずWWW。

それならばとチョコレートコーティングされているこちらのクロワッサンならよかろうと思ったけど
・・・・・浅知恵でした。
チョコレートがはがれる、はがれる。パンくず以上に後始末がめんどうでWWW。
チョコをたくさん使っている証拠ですが、たぶん塗られていたチョコの分量の1/3は落とした気がします(涙)。

ショコラバケットは、ショコラのほろ苦さとトッピングの甘さとがいいバランス。

ベニエはアレ???作ってから時間がたってるのかな・・・・パン生地がちょっと・・・

長年、品川駅のエキナカの「PAUL」のイートインでバケットサンドのランチを食べるのが、ワタシの東京出張の楽しみでした。
食べ過ぎていまはちょっと飽きた(笑)
最近の出張ランチは、もっぱら溜池山王の小料理屋の1000円マグロ丼。

いまや東京まで行かなくても、地方でもパン屋はどんどん進化して、地元でおいしいパン屋さんがあちこち増えたのが喜ばしい。  


広島ブログ


リンゴと栗と@ポワブリエール

2020-02-09 | パン・スイーツ

広島ブログ

週イチ、定例の実家もうでへ、ポワブリエールのケーキを持参しました。

嚥下食の母はスイーツはプリンぐらいしか食べられないから、母が寝ている間に父と2人でこっそりと急いでケーキを食べる。
悪いことしたるみたいにコソコソと(笑)。

どっちがいい??と聞いたら父は「タルトタタン」をチョイス。
やられた(笑)ワタシもタルトタタンを狙っていたのに。

父が選ぶだろうと予測していたモンブラン。
大の栗好きを広言していますが、素のまんまな風味が好きなので、実はモンブランにはそこまで興味がありませんが・・・・でもあれば食べる(笑)美味しくいただきます。
なんだかんだいってもマロンクリームはいつでもどこでも美味しい。

実家に行くと、いやでも目に入る大量の食器類、洋服好き着物好きの母の大量の洋服・和服、父の大量のレコードと本と美術品、これらいったいどうするねん??・・・・と、考えないようにしています。

広島ブログ


スイーツコレクション会場で、見た・・・・

2020-02-06 | パン・スイーツ

広島ブログ

絶賛開催中の三越広島店の「スイーツコレクション2020」
ワタシのお目当てスイーツは、6日と11日の2日間だけ限定出店のアレ。この日はスイーツではなく別のものを。

スイーツコレクションに出かけたその日は、人間ドックで要精密検査になって、まさにその精密検査の日。
前夜から絶食。検査からやっと解放された15時。お腹ペコペコで、空腹指数振り切ってました。
いまはなにはともあれボリューミーなものを!!!と量感最優先で、選んだイートインはこちら。
東京 渋谷のサンドイッチ専門店「バイ ミー スタンド

すごく個性的な組み合わせの3種類の中から、ブルーチーズに惹かれブルーマンデーをチョイス。
目の前で、オシャレ系のお兄さんが焼き上げてくださいます。

デカッ!!!想像以上にボリューミー。お腹がペタンコ状態だったのに、このワタシが完食するのがやっと。
半分にカットされてますが、この2個が1人前。

中は、牛肉、玉ねぎ、ブルーチーズ、オレンジです。
牛肉とオレンジ!!!なんという異素材のマッチング。臆せずガブリしてみたら、柑橘の酸味がパンチになってどの具材もどっしり入っていました。
パンは焼け焦げてるのではなく、黒パンの焼きトーストだから黒いんです。
ボリューミー過ぎて、次第に食べるスピードがノロノロに。コーヒー付きで1,001円という価格はとてもコスパよし。

この時、ぼぼ同時にカウンターの隣に座った同年代のスリムな女性。ただでさえボリューミーなサンドイッチ1個めをすぐに完食して、さらにもう1セット注文。
それだけでも「えっ??コレをおかわり???」とひそかに驚いていたら、2セットめもアッという間にペロリ。1人前をまだぐずぐず食べきれずにいるワタシより先に椅子を立たれました。

「え、え、えぇぇぇぇ???」いまの2個目だよね??
速い、速すぎる。これは夢か???幻か???

思わずカウンターの中のスタッフさんに「今のお客さんて、あっという間に2セット食べていかれましたよね???ワタシ、幻を見たんじゃないですよね???」と尋ねたら・・・・
スタッフさん全員と『見間違いじゃないです。2個食べられました。きれいにペロリと』『ものすごく食べるのが速かったですよね』『ありがたいお客さまです』『東京のお店ではあれを4個食べた女性がいました』『えぇぇぇ』と、大食いの話題で盛り上がりました。
なぜか大食いの人って、食べるスピードが速くて意外に痩せている人が多いという共通項。

「バイミースタンド」は2/6までの限定出店。
異素材のマッチングとカリカリのトースト、そしてボリューム満点とおすすめなイートトンです。

デパート催場イートインは期待できないというワタシの固定観念を払拭してくれました。


広島ブログ


懐かしのお菓子チロリアン

2020-02-02 | パン・スイーツ

           広島ブログ

子どもの頃、オヤツでよく食べていたような気がするのですが・・・・コレって九州名物だったのか!!!のチロリアン。
発売以来40年ですって。うんうん、ちょうどワタシの記憶と合致する。
コーヒー、バニラ、チョコ、ストロベリーと風味もいろいろ。

職場で、九州のお取引先からいただいたんですけど・・・・それが『お詫びです。』って。
会社同士のお付き合いで、不手際の「お詫び」に来られて、その気持ちとしてビニール袋菓子を差し出す剛のものはそうそういない。
一瞬「えっっ??」と思ったけど・・・・九州ではコレがお詫びの定番なのかもしれないし(んなこと、ないかっ)
いただきものに文句は言わない=これ、人としての鉄則。
にこやかに「とんでもございません。引き続きよろしくお願いします。」と演じきれるだけは年季の入ったサラリーマンです。

そしてお菓子に罪はない。懐かしい味でした。
ゴーフルによく似た感じ。口に含むとパフっと崩れてクリームがぶにょっと出てくる。ザ・昭和味。


           広島ブログ


毎日食べても飽きないとか・・・@Pain Station

2020-01-30 | パン・スイーツ

           広島ブログ

社員食堂でのイベント販売の日。この日は宇品のパン屋さん「Pain  Station(パン スタシオン)」
名前は知っていたけど、行ったことはなかったので初遭遇。

あんバターフランスが出品してあったので、そりゃ買うよね。
初めてのお店で、あんバターフランスがあったら、とりあえずトライしてみなくちゃ。

粒あんでした。あんバターフランスではつぶ餡はわりと珍しい・・・・。
ワタシはあんこラバーズなので、粒あん、こし餡どちらもエニシングオッケー。

いままでの幾多のあんバターフランスを食べてきたので、ワタシの中ではあん・バター・バケットの黄金比率がもう出来上がっています。
その黄金比率から言うとちょっとパンが大きすぎるけど、パンが大きいって、本来はありがたいことだから。

きのこのフォカッチヤ。カラフルな色合いは無いけれど、チーズもキノコもたっぷり。
フォカッチェの食感もよくて、おいしかった。200円という価格も妥当かと。

この時、なんだかんだで6個くらいのパンを購入しましたが、お会計は全部で1090円。およっ???と思う位お買い求めやすいお値段(嬉)

お店の二大名物は、メロンパンとベーグルですって。
抹茶ベーグルは翌日食べても弾力があり、おすすめだけのことはあり。どのパンもワタシの予想以上。

圧倒的な個性的は無いけど、お店のコンセプト通りに毎日食べても飽きないというか、毎日食べられるパンです。
毎日、真面目にコツコツ焼いてますって感じの。


           広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ