goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

名人・・各人のウキ

2016-01-15 18:01:30 | 釣り界の歴史

中村幸春氏

私のこのブログに時々広島の瀬野川たよりに登場しておりますが、

彼は以前はトーナメンターとしての動きもよくされていたのですが年齢を重ねて

きて、いつまでもトーナメンターを目指していてはとの考えから、地域に基づいた

ことをしようと、地元の瀬野川を美しい川にとの思いから子供たちとともに

河川の改築に建設省まで動かせて見事に川をよみがえらせています。

そして長年それに取り組んでいて知事さんから表彰も受けておられます。

一人の釣り人がここまでやるかと思いますが、たいしたものです、見習うべき釣り人も

多いことでしょう。

魚釣りは大変好きで今も自分の船まで持ってたのしんでおりますが、ウキも

自分なりのウキを作っております、本業は理髪屋さんですが、部屋の中にはウキが

並んでいます、好きな釣りはメバルつりで、私も以前ビッグフイッシングの番組の

取材で何度かいき楽しませてもらいました。

元気でいろいろとつりを通じて社会に貢献できるとはすばらしいと思います、

まだまだガンバッテほしいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人・・各人のウキ

2016-01-14 18:13:26 | 釣り界の歴史

大谷善正氏

1954年3月の生まれで、現在三重県在住

長く三重県釣連盟の会長をされておられる、チヌ、グレ釣りが好きな方で

釣研、マルキューなどのインストラクターやアドバイザーをされている。

オフィシャルブログ「大谷よしまさのFISHING-WORD」もありますので

覗いてみてください。

ウキ「グレ専科、グレ専科G」監修

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売の神様

2016-01-13 18:19:29 | 日々の思い

11日に今宮エビスに行ってきました。

大阪の商売の神さんにお参りに、昔聞いたことがある「お正月読んでもないのに又来たか」

で、お正月が過ぎればすぐに「エベッサン」

ここには事務所開設以来欠かせたことはないのですが、よくないときは、もういくのを

止めたろかといいつつも何十年通っている、

初詣に行かなくてもエベッサンには欠かさず今は亡き女房と通った、今年は神戸の義妹が

大阪の今宮エビスには行ったことがないというので連れて行ってあげた。

残り福を求めて6時30ごろに出かけたが時間が早かったのか、いつもの感じと違い

お参りの人が少ない、毎年遅くに来ると、押し合いへし合いしながら社務所に入っていくのに

今日はすいていた、そして入り口の鳥居さんのところで入場制限していた、こんなことは

初めての感じ、いいことだなーと思った、少しづつ前に入って行きお賽銭をあげて、

今年も何とかよろしくと拝んできた。

福娘のところでエベッサンのついた熊手を買うのにおまけをねだったら、売り子のお嬢さんが、

値切ったら福逃げるでという、何いってるの、商売の神さんは値切りのやり取りを面白がるのやで

といって、2つ買うからといったら、奥から小母さんが出てきてまけとくわと、千両箱をつけてくれた。

そして社務所の裏にあるドラを叩いて帰ってきた、妹はわからず何でというので、

エベッサンはツンボの神さんやから、ドラを叩いてよく頼んでくるのやと教えたら、わかったような

わからんような顔していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マージャン

2016-01-12 18:03:10 | 趣味

大阪土田会の新春麻雀大会(第16回)が今月22日(金)に開かれます。

いつもの様に東京から土田プロをお招きしての大会です。

 

日 時・・・1月22日(金) 午前10時30分集合 11時開始

場 所・・・肥後橋 青葉麻雀クラブ(2階)(06-6447-0073)

 

土田プロとの対話講習会の後、4回戦を行います。

ルールは大阪土田会のルールですが、主は麻雀連合会とは変わっていません、

4回戦ですが、この最後の4回戦目だけは、対戦者の座る位置が少し変わって

いて、3回戦の終了時の合計点数により1位から順に、2,3,4位とテーブルに

ついてもらって決戦します。

 

賞・・・1位から3位と、ブービーに、飛賞に、役満賞まであります。

人数は9卓の36人ですが土田プロに入ってもらいますので35人までの募集。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣界の貢献人たる人

2016-01-11 18:42:57 | 釣り界の歴史

以前私が大釣協の会長を受けていた頃に釣りの世界に貢献した人の表彰される事

などはないのだろうかと話したことがあった、

他の色々な分野ではその筋の功労者の方を表彰されておられるが、釣りの世界では

ないのだろうか?

磯釣りの世界での開拓者として何人かの人を書かせてもらってきていますが、

今回はこの方

吉川幾久雄会長

全関西磯釣連盟名誉会長で、大阪磯釣クラブの名誉会長でもあられる、吉川氏。

昨年の12月号の全関西の機関紙「いそつり」に久しぶりに登場されておられまして

「夢路の釣」と称して過去何10年のつり歩いてこられた磯場を想いだし、夢路として

書かれておられます。

私も長い間お付き合いさせてもらってますが、磯釣りの楽しさを何10年という

長きに渡り広めてこられた姿は釣り人として見習うべきものは多くあると思う

此れから先も健康に留意されて釣りを楽しんでもらいたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする