goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

釣人と離島

2010-03-12 20:05:17 | 釣り
釣人は離島が大変好きなようだ、ナゼだろう?
答えは簡単、魚が多く釣れる上に大物が多いと思うために遠征をするのです。しかし、これが裏目に出て釣れない時もある。

釣りを始めたころは、近場で良いからしょっちゅう釣りに行きたいというのが本心で、それが少し慣れてくると欲が出て少し大きな魚が釣りたくなるし、数も釣りたいと思うようになり、スケベ心が出てあれもこれもとなる。

釣人は得てしてスケベで、自分の彼女がいるのに人の彼女が良く見えるのと同じで、アチコチに目が行って情報に釣られていく事が多くなり、また他人に釣られたと腹を立てて帰ってくることも多いのです。

私などもその口で、よく騙されましたと言うと、「違うやろ、肩から先の問題やろ」とT氏は言う。要するに腕が悪いのだと憎い事を言いますが、その通り。

このように釣れないからだんだんと遠方、要するに離島をめざす事になります。

日本に離島といわれる島はいくつあると思いますか?。これは本島から離れている島の事なので、私たちが言う離島とは少し意味合いが違うのですが、6852ヶ所もあるそうです。つい最近も瀬戸内海の小さな島が売りに出されて話題になりましたが、1億100万で買い取られたとのことです。

釣人が憧れる島はどれだけあるのでしょうか?、また書いていきたく思います。

<今日の出来事>

仕事というのは不思議なもので、私の場合、同じような事が良く起きるのですが、今回は、知り合いから建物の定期報告書の作成を依頼されたと思ったら、続けて他のところからも3件の依頼が来ました、ありがたいことですわ。

お金にならんことでもめてるよりお金儲けをしているほうがよっぽどいいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハネ釣り大会迫る | トップ | 釣人と離島/続き »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お金にならんこと (ガンコ)
2010-03-13 08:17:01
お金にならぬことでも、名誉に係ることでもめるならともかく、今回の話を聞けば三流の人間のする事を目くじら立てていると貴殿まで三流に見られてしまいます、世間は皆解るからそんな人間はそのうち相手にされなくなります。
返信する
Unknown (磯のメジナ)
2010-03-13 12:44:00
いろいろと聞きまして、全容、ほぼ理解いたしました。そう、世間はみんな解っています。
いやはや、かなり広く全体に伝わってしまったようで(^^;
こうした場に一度出てしまえば、人の口に戸板は立てられません。著名な方のブログというのは凄いパワーがありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

釣り」カテゴリの最新記事