誰でも宇宙一杯の生命を生きている。
面白い動画を見つけたので紹介する。
狭い地球上で競り合いをやっている各国のプレジデントの合唱。実際にあり得ない風景だが映像上ではこんなこともできてしまう。(笑)
gooのサービス停止に伴い、次のブログサイトに記事を移動しました。
今後は「はてなブログ」に記事のアップを行いますので、引き続きよろしくお願いします。本ブログの記事はサービス終了まで残します。
タイトルは宇宙一杯の生命としました。
昨日の昼、出かけようとして玄関スペースに降りると、あれ、ママチャリがない!?
まず、頭に過ったの盗まれたかと思った。
しかし、待てよ。妻の自転車はちゃんとある。妻の自転車は買って間もない、盗むなら誰が考えてもそっちを選ぶはず。
どこかで置き忘れたのかもとも考えた。以前、ある店の前に置き忘れてあくる日に行って見たら盗られてなくなっていたことがある。その時は丁度買い替えようとしていたときだから何ともなかったが、今回はまだまだ乗れるの状態だから勿体ない気がした。
それとは別に、最近王将へ自転車で行って一杯飲んだので置いて帰ったこともあって、そんなこともあるかなんて考えたりもした。
昨日のことなら、よく覚えているはずだが、天気が悪かったので2,3日出かけていなかったの頭の巡りが悪かったのである。
で、仕方なく王将に向かって歩き出して、5分。
ようやく、頭に血が巡って思い出した。
3日前に血液検査の結果をクリニックへ聞きに行って、帰りに雷雨に合い自転車を置き場に置いたまま帰って来てしまったのである。傘は用心して持って行ってたのである。
クリニックの自転車置場によると、ありました。ほっと一息。
歳のせいか、物忘れがひどくなってきた。ヤバい。(-_-;)
4月6日(日)には、毎年桜を見に行く、パナソニックの桜広場へ行ってきた。
日曜日なので子連れが多かった。古くなった漁網をリサイクルして子どもの遊戯具に作り替えたものがおいてあった。子どもたちがそのネットの上によじ登って楽しんでいた。
左の古い建物は昔の松下電器の本社、現在は歴史館、右の高架は京阪電車
今日はいつもの散歩コースとは別コースを通ることになったが、通りかかった保育園に桜がほぼ満開状態で咲いていた。
今年も桜を見ることができた。去年春には4つ下の弟が亡くなったりしたが、俺はよく生きていたなあ、感慨無量。仏様のお陰。
近日中、天気の良い日に花見サイクリングに行こうか・・・。