goo blog サービス終了のお知らせ 

アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

中国語学ぶことも、教えることも楽しいです

2025-02-27 23:57:50 | 3か国語学習
こんばんは。

本日はネットチャイで2回目のお試しレッスンの学習をしました。

中国の人と(誰とでもですが)、話すこと楽しいですね。

今日の先生は30代前半の方で、大学で日本語を専攻されていました。(でも、授業中は日本語は全然、出てこなかったです)

大学卒業後、イタリアの豪華客船で仕事をして、鹿児島にも寄ったことがあり、ほかに、韓国、ロシア、フィリピンなどに寄港したとのことでした。

賃金はそんなに高くなかったけど、あちこちに行けたので楽しい仕事だったそうです。

ただ、コロナのために辞職して、その後は高校生に日本語を教える仕事をしているとのことで、高校生の学習態度を聞きましたら、予想通り、まじめにする学生もいるし、適当に学ぶ生徒もいて、大変だとのことでした。

このような話をするたびに思いますが、学ぶ意志のない人に教えること、本当に疲れます。(教師なら、学ぶ意欲を生徒に搔き立てる努力をすべきだとの声が聞こえてきそうですが、そんなに簡単な事ではないです)

学ぶ、学ばないは本人の意志です。

今の私は、学ぶ意志のある方々だけに教えられる環境ですので、感謝しています。

さて、25分間の会話でしたが、楽しく話をしてニコニコして終わりました。

私は大抵の人とは、ニコニコ楽しく話ができる性格なので、外国語学習に会っているなと思っています。

また、話をしていると、どんどん、好奇心が沸いてきて、いろいろ質問しています。

質問が学習の質を高めるといつも思っていますので、だれかと話をしていても、常に、何か質問しようと思いながら会話しています。

その様な気持ちで会話していると、結構、気になったり、聞きたいことが出てくるものです。

そして、お互いの話をしながら、情が通い合うなとも感じています。

さて、本日は前に話した高校3年生の3回目の中国語の授業をしました。

一言で、楽しいーです。

授業の最初と授業終了後の彼女、全然、天と地の差です。

50分の中での成長の跡が感じられます。

学習がどんどん進んでいくと、なかなか、1時間の中での成長を期待するのが難しくなりますが、それでも、私は韓国語、中国語問わず、授業の最初と最後では違って(成長して)帰ってもらおうと思いながら、授業をしています。

とにかく、以前にも書きましたように、受講生の成長の助けにかかわれること、ありがたいことです。

中国語学習に関しては、結構、口が動くようになっています。やはり、継続して学ぶことが大切だと思っています。

継続して学ぶことの大切さを、他のことでも、今日は実感しました。

慣用語句のキクタンの勉強をしましたが、よく忘れていました。

以前、一生懸命勉強して覚えたはずですが、残念、ショック、忘れている語句が結構あります。

いやいや、一生懸命勉強したのに、結構忘れています。

中国の先生と話す努力をしながらも、さらに慣用句、4字熟語、やはりコツコツ学ぶ必要があります。

時間がかかります。

焦らず、こつこつ、これからも取り組みます

最後に、本日も3か国語同時学習(合計3時間40分)と散歩、継続して取り組みました。

中国語・40分(慣用語句)

韓国語。30分(新聞社説)

英語・2時間30分(NOVA,ネイティブキャンプ)

散歩、20分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は全然、余裕なし。 | トップ | 3カ国語毎日学習、今月、毎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3か国語学習」カテゴリの最新記事