神代植物公園にバラを見に行った(神代植物公園 2020 秋の"バラフェスタ" )後は、深大寺そば。
毎年の春秋に深大寺に来るが、ほとんどこの店。いつも、行列。
店の前にコの字の椅子があり、みんな並んでいる。上の画像は、13:10。これまでは、この時間帯は椅子は埋まっている。場合によっては道に立って並ぶ人がいるくらい。でも、今秋は違った。コロナのせいだ。やはり、人出は最盛期よりは少ない。
湧水もりそば(九割蕎麦) ¥750
とり天。初めて見た。¥700。最近できたメニューだと思う。ちなみに、現在の店のweb siteのメニューにはでていない。さくっと揚がっていた。ゆず風味のつけダレがさっぱり。タルタルもついていた。
店のweb siteのクーポンで「そば羊羹」がもらえる。
5年くらい前からこのい店に来て、クーポンでそば羊羹をもらっている。クーポンは使いまわしでOK!
■ コロナ禍の影響
丼もののテイクアウトをやっていた。やはり、そばはのびるから無理なのか。
▼ 店主インタビューがネットにあった;
1994年開業と比較的歴史の浅い店ながら繁盛期には1日1000杯ものそばを売る人気店が「湧水」だ。
とある。客単価を1500円として、1日1000人の来客とすると、1日の売り上げが150万円。これは最高値として、1年=200日営業として、年商(max)は、3億円となる。売上には波があるだろうから、半分(最低予想)としても、年商1.5億円だ。すごい、そば屋さん。