いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

日印 1957 - 2014

2014年08月31日 19時30分08秒 | インド

 

1957年訪印しネルーと会う岸信介           昨日 (インド モディ首相 訪日
[この画像は net-sphereになかった
愚ブログが、net-sphereへの初コピペ]

 石田保昭、『インドで暮らす』 (愚記事;なつかしい本の話)のおもしろい点はこまかい金銭情報が記録されていることである。

 ところで、石田保昭が渡印する前年、1957年、岸信介が安保改定を目指して訪米する前に、戦略的に、インドを訪れた。

 われらが敗残国ぬっぽん(1957年といえば敗戦後12年である)にだって、少しは選択肢があることを、事実上=軍事管理上の"宗主国"に示唆する必要があったからだ。サンフランシスコ講和条約への出席を拒否し、われらが敗残国ぬっぽんと独自に国交を回復したのが、インドである(関連愚記事;若泉敬 荒松雄 インド1952)。

なお、この時期、ネルーは周恩来に、岸は蒋介石と、それぞれ首脳会談している。

 そして、中印戦争勃発は1962年。 日米安保改定の2年後である。

石田保昭がインドに行ったのが1958年。月給は275ルピー(2万円@当時レート)。

つまりは、1958 - 2014で円はルピーに対し、44倍も強くなったのだ。 


   参考愚記事[同上] 目玉焼きは卵が二つ、バターも本物、たっぷりミルクを入れた紅茶は飲み放題。食水準は東京より何倍も上がった。心配無用

驚くことに、おいらが初めてインドに行った2004年より、円は1.4倍強くなっているのだ。 

っていうか、大丈夫か!?インド・ルピー! インド経済!

そして、振り返れば、『深夜特急』のバックパッカーの興隆?時代の1980年代初頭は1ルピーを買うためには30円を出さなければいけなかったのだ。

今は『深夜特急』の時代の18倍、円が強いのだ。


コピペ元

■ 関連愚記事; 日印弁当 ; あるいは、総リスト

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。