かつて最初で最後の左京区特集?と書かれていた
エルマガジンが再び左京区を特集したのは
つい最近 私がはじめて洛西に足を踏み入れた時だった。
いいかげん引っ越さないと 引っ越し先を決めるために
絶対嫌だーともがきつづけていた 彼の職場の近くへと
ようやくみんなで向かった時に そこの本屋で見た特集が
京都の左京区特集だった。 ちょうどその日にわたしたちは
やっぱり洛西に住んでみようと なぜだか意見が一致して
思い立って見た住宅に かなりいいのが存在していて
ほんならこれに決めてしまおう!ととんとん拍子で話が進む
そしてついに 引っ越す事になったのだ。
「スピード入居」というその名のものに
手続きはバッと進んで なんともう2週間後には引っ越しだ。
世界の平和はまず家庭から その言葉を重くかみしめ
家庭の平和に貢献しようと わたしも随分変わったものだ。
けれどもそうはいってみたって 自由な私は
人生のステージが変わったものの まだちょっともがきつづけてる
バカなわたしは 左京区にだって想いがあって
ちょっと切ない けっこう淋しい そういえば 京都にきてから
ずっと左京区にいたんだな。
左京区に住み 左京区で彼と一緒に暮らし
左京区で結婚をして 左京区で子供が宿って
左京区で子供を産んで わたしもけっこう左京カー?
とはいえ住んでいたときは 左京区なんて意識もせずに
ずっと暮らしていたけれど なんだちょっと切なくて
リミットはあと二週間。ようやく首の座った蓮ちゃんは
前抱きだっこが可能になって 以前よりは随分わたしも
歩ける様になったから 「今日はもうしんどいわー」なんて
言っていないで 家事ばかり優先しないで
二週間だけ 左京区暮らしを堪能しよう。
南禅寺にも行きたいなー
岡崎も楽しいかしら げんきくんは蓮ちゃんをつれて
岡崎の美術館に行ったらしい それなら私も?
どこに行こうか 生チョコのカフェに行ってみようか
三条と四条の間の気になっていたスフェラのカフェにはもう行って
今日は糺の森を散歩してきて 出町柳のデルタも行って
ボンボンカフェにも行きたいなー
念願のくらま温泉は行かせてもらって
恵文社にも なんと私の本を置いてもらえるようであり
あとはどこに行こうかなー 吉田神社は行かなくちゃ。
たくさんの暇な時代に 自転車が使えた頃に
もう一杯いっぱい堪能したけど カフェもけっこうまわったし
大文字登山もしたし 手づくり市にも行きまくったし
でも進々堂はまた行きたい。
きっといつか また思い出す日が来るのだろう
左京区で 暇な時間を堪能してて 京都のカフェで
手紙が書けて 読書ができて 本を執筆していたことを
なんて恵まれていたのかと 思い出す日が来るのだろう
ここにきて 京都に移り住んで来て 何かいいことあったかな?って
自問自答をしてみるけれど そういう気付かぬ豊かな時間を
3年半堪能していた それが収穫かもしれない。
無駄な抵抗はやめなさい 諦めなさい。
そんな声もきこえてくるけど 諦めが肝心だって
それもわかる気がするけれど わたしにしては
すごい選択をするわけだから ちょっとだけ
最後の最後は ここの住まいを堪能したい。