KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

頼まれごとは試されごと

2014-02-28 10:01:54 | インポート

「頼まれごとは試されごと」
最近の学院内の流行り言葉である
ある人物の講演会でしきりに紹介された行(くだり)だが
まさに言い得て妙である
先日の学院生のスピーチの発表会で
コメンテーターとしての役割を
英語講師のアンドリュー・ゴンザレス氏にお願いした
Dsc00674
引き受けても
期待を裏切る人もいれば
頼まれたことだけを普通にやる人もいる
如何にコメントを述べればいいか
頼まれたこと以上に
一生懸命に準備する人もいる
ゴンザレス講師は
日本文化のスピーチのコメンテーターだからと
早朝から羽織袴の装いで
万全の準備をして
学院生の一人ひとりの発表に
素晴らしいコメントをしてくれた
1つの頼み事に
100の思いで答えてくれた
試したわけではないが
お願いした僕にとっては
ゴンザレス氏の素晴らしい評価となった

Img_0876_2


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今まで私は、人から何かをお願いされたとき、「で... (Sophia@37th)
2014-03-01 00:57:41
今まで私は、人から何かをお願いされたとき、「できない理由」を頭いっぱい考え、一生懸命にその依頼を「お断り」しようとしてしてきました。
(私の場合は、単に自分に自信がないことの裏返しだったように思います。)

本音と建前を使い分ける日本人だからこそ、依頼を引き受けるにしても、謙遜の意味を込めて、一度お断りをいれるのかもしれません。

しかし、ちょっと違った視点から物事を見てみると、何かを依頼されたときに、即答で「私でよろしければ喜んで!」と答えることができれば、他の人よりも確実に早くチャンスをつかむことができるわけです。

もちろん、何かを引き受けるということは、責任を伴うし、自分の力が試されるわけでもあるので、とても怖く不安な気持ちになります。

あの講演会の中で、「日本人に足りないものは何ですか?」と外国人の方に尋ねたら、「勇気がない」という答えが返ってきたとありました。

できない理由を考えるために使っていた時間や労力を、自分の不安な気持ちを、しっかり受け止め、自分を高めていけるように「勇気」を振り絞る時間と労力に変えて、これからは与えられた試練にどんどん挑んでいきたいなと考えています。

神様はその人が乗り越えられない試練はお与えにならないのだ!と信じて(^_^;)
返信する
先生その通りですよね、私は恐れを知らず無謀過ぎ... (Jane)
2014-03-01 02:17:48
先生その通りですよね、私は恐れを知らず無謀過ぎる自分に驚くぐらいのところがあるんですよね。自信が過剰?というより行動することからしか学ぶタイプなのだと今は受け止め、日本の世間体的な標準の視点からは、無謀なやり方なのかも知れません。お願いされて断ったことのない私の立場から、先生がおしゃるようにとんでもなく力が足りないこと受け止めるごとに成長し、一回目よりも2回目。。。

そのおかげでチャンスはものに出来てるようです。成長することが目的だとするならば、場を踏めば踏むほどその目的は果たせます。 今年で11年目をかければ迎えますが、日本で社会福祉を学ぶ生徒さん達の為のセミナーのメンターと、講師を任されています。教えることの難しさを経験、その役割は重要だと思いますので、それを果たせるようにチャンスがあたえらていますね。
返信する

コメントを投稿