KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

世間体

2007-08-29 14:38:20 | インポート

Dsc03335 「山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」夏目漱石の名著、草枕のくだりである。世間体・縁・絆・面子・恥の文化が当たり前のように残っていた時代の話である。漱石が言う住みにくい世の中から、新しい時代に時が流れて、人は議論を楽しみ、智に働くことを当たり前とし、無情の心が大手を振って歩き、意地を自在に通せるようになった。近所付き合いとか世間体なんてほとんど死言になった。向こう三軒両隣、誰がどこでどんな仕事や生活をしているのか興味もないし、関係も持ちたくない。果たしてこれで住みやすい世の中になったのだろうか。こんな世の中を漱石ならなんと描写しただろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨ニハヨワク、吹ケバトバサレ、年中冷暖房完備デ... (Albert)
2007-08-29 15:48:40
雨ニハヨワク、吹ケバトバサレ、年中冷暖房完備デ、軟弱ナカラダヲモチ...といった具合でしょうか。
漱石の言葉、僕には現代にも通ずるものがあるように感じます。日本に居てもアメリカに居ても、なるほど人の世か、と。僕が少し古めかしい考え方が好きな日本人であるからでしょうか。

にしても毎回ブログで見る33期の凛々しい事!
さぞかし学院生活をEnjoyしているのだろうなと思いつつ、自分がその場に居た頃を思い少し懐かしさも感じる次第です。
返信する
Mike氏、時間無いって仰ってたのに、結局1時間半... (kafka)
2007-08-29 17:36:49
Mike氏、時間無いって仰ってたのに、結局1時間半くらい御話してくださって(笑)

とっても素晴らしい機会でした。ありがとうございます!


夏目漱石が今の世の中をどう描写するのか分かりませんが、(でも恐らく、Albertと同じことを言うのでは。笑)彼にとっては、どちらが生きやすいのでしょうね。


あの時代で精神に異常を来たした彼が現代に生きているとすれば、どういった感情を持つのでしょう。
気になるところです。


先日、JICAの方とお話をさせて頂いたのですが、今の日本は『違和感』を感じると。何かが可笑しい。その違和感は少しずつ私たちを侵食していってるけれども、その速さが緩やかだから気が付かない、と。


隣の家の苗字も知らない。怪我をしている人を見ても知らない振り。
積もり積もったものが、今の日本にあるのではないでしょうか。


それじゃいけないと、今気付かなければならない。そのために【教育】がある。
そう思います。
返信する

コメントを投稿