KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

世代間交流~古里は遠きにありて思うもの~

2004-11-04 15:08:20 | 学問
 国際交流活動とか異文化交流の重要性が問われ始めてから、もうかれこれ20数年の年月が流れました。日本語力はもとより英語力など言語を使っての表現力、いわゆるコミュニケーション能力育成は未だに陽の目をみません。まともに英語で話せる人なんて、数えるほどしかおりません。それどころか、最近は世代間の交流がとても難しくなってきました。若い世代も実年世代も、老年世代も、恐ろしいほどのギャップを感じます。お金の供給以外に、年配の人々との交流を好まなくなった若者が増えました。世代が違うと言うことは、西洋人とアジア人の違い以上に、異なった違和感を感じているようです。あたかも、若者は年をとらないと錯覚しているかのようです。双方とも思いを発信するシステムを持っていないのか?発信したくないのか?受信できないのか?新しい未知の学問の分野です。Neetのように自分勝手に、自由奔放に生きていける社会だからでしょう。長老の知恵は役に立たない、近づきたくもないと思っているのでしょう。
 
 結局は、こんな社会を創ったのも我々大人ですから、ブツブツ言っても仕方のないことですが、でもこのままでは、近い将来、日本は、人間は崩壊してしまうかもしれない。自分を磨き、世代間の架け橋となるには、道は一つしかないと思うのです。凄まじい衝撃を自分に与えることです。それは学問の旅です。最近つくづくそう思います。
 僕が、留学したのは、今から35年前、周りの反対を押し切って、アメリカに飛び出しました。もし、あの決断がなかったら、今の自分は決してありえない。親の愛、人の優しさ、自分の未熟さ、学問の喜びなど、全く見えなかった当たり前の世界を再認識させられました。迷える若者がいたら、僕の学院の門を叩いて欲しい。きっと、希望が見えるはずです。そうしたら、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんなど歴史を創ってこられた諸先輩の素晴らしい知恵に心から感謝できる、そんな思いを再発見できるはずです。世代間交流が、人間関係力が、豊かな未来創造のための重要な礎であることに気付くはずです。
 留学の進路選択を大反対する大人が沢山いると聞きました。多様性の重要性を説き続けてきたんですから、もうそろそろ、新しい世界の新しい進路の選択も高校生の道として加えてあげてもいいのではないですか?お父さん、お母さん、そして学校の先生方。