goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

池田駿、今日は無得点に抑える

2017-04-27 20:40:19 | 野球
 今日の巨人・広島戦。
 テレビ中継はなし(わが家で映る範囲では)。

 1:0で広島がリードしていて、8回裏に池田駿がマウンドに。

 安部にヒットを打たれ、送りバントで二塁に。
 新井を迎えて、昨日同様の四球。
 でも、次の田中をセカンドフライに打ち取り、一塁ランナーが戻れず併殺。

 今日は無得点に抑えました。
 マシソン→池田のリレーだから、信頼度は高いままなのだと思います。
 何とか9回表に逆転して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌードルだけれど「ぶっこみ飯」

2017-04-27 20:24:08 | 雑感
 日清食品からご飯のカップ麺……、麺ではないですから、カップご飯、というのも違って…商品名は「カップヌードルぶっこみ飯 カップヌードル味」

 ヌードルなのに、飯なんですね。
 もっとも、初めてカップヌードルが出たときに、ヌードルが麺の意味だと知らなくて、「ヌード・ル」のような印象を持ってしまい、そんなの言えないよ…という感じもありました。
 中学に入った頃の話です。

 「チキンラーメンぶっこみ飯」も出ていて、こちらは麺が少しだけ入っているとか。

 ラーメンを食べたあとに、ご飯を入れて食べる、あの感じが味わえますと言うことで、食べてみたい…。
 でも、それなら家のご飯を使って、カップヌードルを食べてその中にご飯を入れた方がどちらも楽しめる? それより「ぶっこみ飯」がうまいよ、という仕上がりになっているのでしょうね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「公の場」は研修会

2017-04-27 20:13:54 | その他のスポーツ
 NHKニュース7で、稀勢の里が1か月ぶりに公の場に姿を見せたと伝えていました。

 「公の場」とはどういう所?
 日本相撲協会の研修会でした。

 「公」の意味合いは難しいというか、定義がないというのか。

 安倍昭恵さんは公人ではなく私人であるということになっています。
 どう考えても公人でしょ、という声が多いようですが、私人で通っているみたいです。
 
 公教育というのも、紛らわしさがあって、私立学校は公教育でないから何でもやれるというように思っている人もいます。
 公教育は公立学校の教育という意味ではありません。学校法人が運営する学校も「公教育」です。

 「公の場」というのは、取材をしてもいいという意味合いあるのでしょうね。
 稀勢の里が1か月間外出もせずにじっとしていたということはないでしょうから、例えばちょっとした買い物だったり、散歩のような場合は「私的な行動」で、それを撮影したり、話題にしたり、仮に話しかけるのはいいとしても、個人レベルですよ、ということなのでしょうね。

 稀勢の里、夏場所出るつもりみたいですが無理はしないで欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタサンブラック優位かな

2017-04-27 18:52:40 | その他のスポーツ
 天皇賞(春)の枠順が出ました。

 キタサンブラック(武豊)は、2枠3番。
 距離と斤量を考えたら、一推しとなるのでしょう。

 隣の2枠2番に酒井学騎手が乗るラブラドライト。こちらも前走3400mのダイヤモンドステークスで2着に入っているから、大いに期待したいんだけれど、その時の斤量が51.0kg。今回は58.0kgだから、ちょっとその点で厳しいか…。

 ダイヤモンドステークスで1着だったのがアルバート(川田将雅)。
 こちらは、斤量も同じですし、かなり期待できるのではないかと思います。
 昨年の同レースでC.ルメール騎手が乗って6着。

 そのルメール騎手は、サトノダイヤモンド。
 目下重賞4連勝中。というより、9戦7勝、2着1回、3着1回。すごい!
 有馬記念でキタサンブラックにクビ差勝ち。その時と斤量と距離が違っているから、その点でキタサンブラックやや有利かと思うんだけど、果たしてどうなる?

 シャケトラ(田辺裕信)も、1枠1番に入ったし、かなりいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日は誕生日として…

2017-04-27 10:55:42 | 野球
 昨日のNEWS23、スポーツコーナーで栗山英樹監督がバースディケーキのロウソクの火を消している場面が映りました。
 ちょっとね、それはあんまり縁起がよくないというか、希望の灯を消してません?
 その点はちゃんと監督自身がわかっているようで、悪い流れを消す、ということのようでした。

 でも、やっぱり祝ってる場合じゃないでしょう…という感じはあり。
 というか、そういうシーンが映るんだから日本ハムが勝ったのかと思ったら、負けてました。
 10連敗で借金が14になりました。

 2015年、オリックスが開幕から不振で、2勝12敗1分となったときに、サンデースポーツで星野仙一氏が「この借金を返済するには2か月弱かかるんじゃないか」と言ってました。
 今回の日本ハムは借金14まで来ちゃったから、返済には3か月弱かかるということになるのでしょう。
 オールスター明けに、5割復帰なるかというペースが考えられます。

 2015年のオリックスは最終的に借金19の5位。
 日ハムがどういう結果になるかは、全くわかりません。優勝はないと思うけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代書屋はすごい!!

2017-04-27 09:53:16 | TV・映画
 NHK総合のドラマ「ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~」
 先週放送の分を、前半5分ちょっと見逃してしまって、昨日深夜の再放送を録画して、見ました。

 見逃した部分を見ればそれでいいかと思っていたのに、最後まで見ました。
 先週見たときよりずっと深い思いになりました。

 円満離婚を通知する手紙。
 円満離婚というのがあるのかどうかわかりません。結婚してから15年。
 
 そういう部分もドラマとして深みになるんだけれど、何より手紙が素晴らしい。
 パソコンで作成したのは、十分に練るため。
 そして、プリントアウトをしたのを印刷所に持ち込んで、活字を拾って印刷してもらう。そういう印刷所があるんですね。

 番組HPに手紙は載っていますが、ドラマの中では朗読シーンがあって、素晴らしいです。
 円満離婚というのがあるのかどうかは、やっぱり疑問ですが、手紙はほんとに素晴らしい。

 代書屋はすごいと、しみじみ思いました。
 コメディエンヌともいわれる多部未華子さんですが、全く違った魅力だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの飛来

2017-04-27 09:08:54 | 雑感
 一昨日、走り終わって戻ってきたら、アゲハが飛んでいました。
 1時半を過ぎていたので、蝶の活動時間としては遅めかと思います。

 昨日は雨降りで、今日は午後から晴れの予報。

 主な活動時間帯の午前中に晴れれば、ミカンの樹にとまっている姿が見られるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟シティマラソン、警備費約5千万円

2017-04-27 09:05:26 | 陸上競技・ランニング
 新潟シティマラソンのHPに参加費値上げについての説明が出ていました。
 必要経費が高くなったから、参加費も値上げということのようです。

 経費の内訳が円グラフになっていました。割合(%)で表示されているのですが、運営費の総額が1億8千万円と出ているから、それぞれの割合をかければ金額がわかります。
 
 一番多いのが、警備・交通規制で27%。金額にすると4860万円になります。約5千万円。
 それが高いのかどうか、比較の対象がないのでわかりません。
 例えば、日当1万円で4000人動員したら4000万円かかる。そういう計算なんでしょうか?

 その次に多いのは物品製作で15%。2340万円。

 その他の項目も10%を占めていて、1800万円になります。ここにゲストランナーの謝礼が入るのかな? 300万円ともいわれますが。

 安全な大会運営のために、警備が必要なんだというのはわかるとして、今まではどうだったのでしょう? コース変更でより警備が大変になったのかな?

 他の大会がどうなのか調べてみたら、2013年の神宮外苑ロードレース(JBMA主催)のデータが、ブログ内にありました。JBMAは日本盲人マラソン協会です。
 開催事業費が878万4千円。
 参加者2200人。参加料3000円。これで660万円。
 残りの220万円ほどは他の収入。協賛企業等でしょう。
 この金額と比較すると、新潟シティマラソンはやっぱり費用がかかりすぎという感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万景峰号の名前が

2017-04-27 08:50:49 | Weblog
 今朝のBSNラジオ「おはよう寺ちゃん活動中」で、万景峰号の名前が出ていました。

 新潟に入港するしないで、ずいぶん大きな動きになっていたのが、もう10年以上前のことだと思います。
 今朝の話はロシアとの定期航路。
 それがメインの話題ではなく、安倍総理がロシアへ行って、プーチン大統領と会談するということ。

 北朝鮮がどういう動きをするかわからないとか、ミサイルが発射されたときの避難方法とか、そういうニュースがあっても、総理が外国へ出かけるというのは、やっぱり緊迫度はそれほど高くないってこと?
 プーチン大統領と北朝鮮問題を話し合うというのではなさそうでした。万景峰号の定期航路ができるくらいだから、話の方向は一致しないのでしょうし。

 今日の放送の中で何かまとまりのある結論というのではないんだけれど、アメリカはきちんと三権分立が成立していて、その点はさすがだというのと、トランプ大統領とプーチン大統領と、どっちともいい顔で付き合えるのかどうか、そんな話だったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田駿、打たれる

2017-04-27 08:43:01 | 野球
 昨日の巨人・広島戦。
 巨人の2番手でマウンドに上がった池田駿投手。打たれてしまいました。

 6回裏、先発大竹寛が四球を出して、交代。
 代打がエルドレッド。ピッチャーの足元を抜いてセンター前に。
 安部が送りバントで、ワンナウト2,3塁。
 BS-TBSの中継は、解説が川口和久さん。
 代打新井が告げられて「ここでピッチャー交代ですね」と。
 右ピッチャーを出すだろうと。
 しかし、続投。2ボールから敬遠気味に四球。

 まだ続投ですか、と會澤をむかえ2点タイムリーを打たれました。
 さらに代打堂林に犠牲フライ。
 
 川口さんが名前をあげたのは、篠原投手。
 昨日のベンチ入り投手で、その他の右はマシソン、カミネロの必勝パターンの2人。

 池田投手は、最初の登板から右打者が並んでいる場面でも任せられていたし、そういう意味では、サウスポーだけれど、打者に関係なくリリーフに出るというタイプなのかもしれません。

 勝負の分かれ目となる6回という解説ではありましたが、3:0とリードしたのに、追いつかれたのがまずかったのかもしれません。

 今日の予告先発は宮國と大瀬良。
 川口さんは「宮國が長いイニングを投げないと巨人は苦しいんじゃないか」と。昨日の継投を見ての言葉。
 完投能力だってある宮國ですから、ぜひとも長いイニング投げて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする