イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

三津谷祐、今後は社業に専念

2015-03-16 20:24:16 | 陸上競技・ランニング
 福岡国際クロカンが引退レースとなった、トヨタ自動車九州の三津谷祐選手。

 今後は社業に専念と、月刊陸上競技に出ていました。

 同チームのHPを見ると、三津谷選手の所属は部品部部品品質設備課となっています。

 専念となれば、配置転換があるのかもしれませんが、選手の皆さんそれぞれ社業の所属があって、練習以外の時間に携わっているのだと思います。

 今井正人選手は人材開発部育成支援室で、監督やコーチも人材開発部だから、それが一番競技にウエイトを置ける所属なのかも知れません。

 ワロル選手とズク選手も人材開発部。他の選手はそれぞれの部署です。

 酒井政人さんが、女子長距離選手の厳しい状況を東洋経済ONLINEに書いていて、社業に携わるチームもあれば、仕事と言ってもほとんど座っているだけのチーム、あるいは何もしないチーム、いろいろ。いずれにしても、仕事を覚えるような機会はないという感じで書いてました。

 男子の場合は、また対応が違うのかも知れませんが、少なくとも入社時には十分な説明があるのだろうと思います。
 選手生活をどう過ごすのか、引退後どう会社と関わるのか、それは重要な部分だと思います。

ドラマ「地方紙を買う女」

2015-03-16 20:07:18 | TV・映画
 3月8日にBS日テレで放送されたドラマ。
 「地方紙を買う女」

 内田有紀さんが地方紙を買う女の役です。
 連載小説を読みたいからというのが定期購読の理由。
 それが、作者の耳に入り、作者が女の秘密を探ることに。
 作者(小説家)が高嶋政伸さん。

 脅したいのか、自分の女にしたいのか…。
 
 そういう2人の関係がとてもよく表現されていて、面白かったです。
 以前に見たことあるんだけれど、終わり方は全く覚えていませんでした。

 「愛子」と書いて「あやし」と読むのも前に見た時意識したと思うけれど、すっかり忘れていました。

伸びた上手でもつり寄り

2015-03-16 19:55:16 | その他のスポーツ
 照ノ富士が妙義龍に勝って、勝ち越し。
 右の上手が伸びているのに、つり寄り。正面解説の尾車親方も感心。
 左手が上手なのか、かいなをきめていたのかわからなかったけれど、強かったです。

 そしてインタビュールームへ。
 一昨日もそうでしたが、大銀杏を直すのです。崩れていたのを元の位置に。
 感覚として「大銀杏がずれてるな」とわかるんだろうと思ったら、尾車親方が「モニタを見て大銀杏を直してるんだから余裕ありますね」と解説して下さいました。

 モニタがあるんですね、自分が映っているわけか。
 インタビュールームには安美錦が平幕勝ち越し第1号で来ていて、
 「昨日は自分が負けて照ノ富士も負けたから、今日は自分も勝って、照ノ富士も勝てるように」とそういう話をしてました。

 照ノ富士も、昨日「安美関に『まだまだ』と言われたから、今日は絶対勝ちたかった」と。

 稽古相手に恵まれていると言われる照ノ富士。インタビューの受け方も安美錦に鍛えられているというような話題にもなっていました。

今年2つめの親子でエントリー

2015-03-16 11:32:46 | 陸上競技・ランニング
 昨日、長女夫妻がやってきたので、高田城ロードレースの参加確認。

 「2人とも10kmに出ます!」
 ということで、エントリー。

 柏崎潮風マラソンは3人ともハーフを走ります。
 だから、高田は10kmでというのが長女夫妻。
 だから、高田もハーフでというのが私です。

 親子で大会参加できるというのは、ありがたいことです。

バックギアに入れる音

2015-03-16 11:29:25 | 自動車
 昨日、走っている時に、後ろから車が来て、広い道ではないから、よけて待とうかと思いました。

 そしたら、車が止まって、バックギアに入れる音がしました。
 路地にお尻を突っ込んで方向転換したようです。

 ワゴンRでした。
 現行モデルのように見えました。振り向いただけなので、たぶんですけど。
 現行モデルもFXに5MTがラインアップされてます。
 CVTより約1万円安いですが、モード燃費はCVTの方がかなり上。

 とはいえ、あのきちっとした操作感(が想像できる音)。やっぱりMTの魅力というのはあります。
 運転してた方は全くわかりませんが、ワゴンRにMTがあるのは、ありがたい選択肢だと思います。

天児芽実選手、ソウル国際2時間34分28秒

2015-03-16 11:22:10 | 陸上競技・ランニング
 ソウル国際マラソンに出場した天児芽実選手。
 新潟第一→早稲田→キヤノンアスリート九州。

 大会HPで記録を見たら、2時間34分28秒でした。
 たぶんです。

 HPがハングルで、全然読めないんだけれど、記録検索があって、キヤノンアスリート九州のHPに「ナンバーは211です」という紹介があったので、入れてみました。
 
 2時間34分28秒と表示されました。

 初マラソンは昨年の北海道。2時間37分42秒。
 2度目のマラソンで自己記録は更新。
 順位等わかりませんが、記録更新はよかったです。

実業団陸上の退部証明書

2015-03-16 11:12:19 | 陸上競技・ランニング
 酒井政人さんが東洋経済ONLINEで女子マラソンの低迷について詳しく書かれています。

 特に実業団チームの実態。
 その中でよくわからないことがありました。
 「円満退社」これが認められないと、他チームに移籍できない。だから、2年でやめてしまう選手が多い。

 円満退社とは? 
 日本実業団陸上競技連合の「登録規定」にきちんと書かれていました。
 第7条が移籍者の登録です。
 (1)退部証明書のある場合
 従前所属したチームの陸上競技部長および監督連盟の退部証明書がある者(以下、円満移籍者という)は、新チームで登録申請を行うことができる。

 (2)退部証明書がない場合
 円満移籍者ではない場合は無期限で登録を認めない。

 このことなのですね。条文はもう少し細かい説明があるけれど、酒井政人さんが「円満退社でないと移籍できない」と書かれているのは、この部分のことでしょう。
高卒で入社。2年で退社。しかし、退部証明書がもらえないから引退するしかない、そういう選手が多いと。

 どのスポーツでも、移籍が全くフリーと言うことはないと思います。
 陸上競技の場合は、実業団登録をしないで活動するのは可能だと思います。陸連登録という形。
 あるいは、スズキ浜松ACのように実業団登録をしていないチームもあります。

 酒井政人さんが書いているのは、
 『チームになじめないと、移籍を希望しても、「円満」退社がでない限り、移籍はできない。だから、そのまま「引退」という流れになってしまう』

 もっと広い目で見て、退部証明書を出してあげればいいのに、というニュアンスもあるのでしょうが、<引き抜き合戦>の懸念もあるのでしょうね。
 だから規定があるのだと思うし。

 男子に関しては、けっこう移籍が多くなってます。
 この点は、
 『元選手は、「男子は出るところもあるみたいですけど、女子の場合、「円満」はまず出ませんよ』と書かれています。
 その違いはなぜでしょう?
パイが少なくて、奪い合い、引き抜き合いが懸念されるのかな?

 実業団スポーツも難しい部分があるのは、よくわかりました。

ポレダ0勝2敗

2015-03-16 10:49:55 | 野球
 昨日の巨人・ロッテのオープン戦。
 ロッテのチェン投手が好投。

 またまたチェン。中日にいたチェン投手ではありません。
 昨年はDeNAで1試合だけ登板。
 今年からロッテに。
 サウスポーで落ちる球がすごく切れてました。

 巨人の先発はポレダ投手。
 同じくサウスポー。負け投手になってしまいました。
 オープン戦0勝2敗。

 巨人のオープン戦成績は6勝7敗となって、そのうちマイコラス投手が3敗で、ポルだ投手が2敗。外国人投手の先発が勝ち星につながっていません。

 昨日はポレダ→西村のリレー。5回と3回。先発候補の2人。
 まだ先発ローテーション決まらないのでしょうね。

チーム名の入ってないユニフォーム

2015-03-16 10:41:15 | 陸上競技・ランニング
 市民ランナーとアスリートの違いは、ユニフォーム。
 アスリートはチーム名が入っている。
 市民ランナーは無地というかウエアの素のままというか。
 もちろん、市民ランナーもチームを作っていて、その名称が入っている場合はあります。

 そして、最近はマラソンで先頭集団を走っているのは、ほとんどチーム名のないユニフォームの選手たち。
 外国人選手です。
 昔は、国名が入っていること多かったです。
 イカンガー選手のタンザニア、アベベ・メコネン選手のエチオピア。他に、メキシコで会ったり、ドイツであったり。そういうのを思い出します。

 日本人選手はどうだったかというと、所属の実業団や学校の名前が胸元に大きく書かれていました。
 月刊陸上競技社から発売された「マラソン哲学」の表紙を見ると、現在とは全く違います。

 瀬古選手が「SB」、宗兄弟が「旭化成」の選手であることが、すごくはっきりわかります。

 今は国際大会だと、小さな文字。
それだと、さすがにどのチームも「マラソンより駅伝の方がPRできる」と考えるのではないかと思います。駅伝は大きな文字です(昔に比べたら小さいけど)。
 ルールですから、どうしようもないんだけれど、何か対策を講じた方がいいのかも。

プロ野球選手と子供たちの交流

2015-03-16 10:32:38 | 野球
 昨日BS日テレで放送していた、巨人選手会の活動。
 小学校や病院あるいは養護施設への訪問。

 野球選手のすごさにビックリしたり、質問コーナーでドキッとする問いかけをしたり。
 例えば、坂本勇人選手に、
 「原監督に不満はありますか」
 澤村拓一投手に、
 「巨人以外ならどこのチームに行きますか」
 
 どちらも、答えはわかっているわけですが、それだけに大人なら聞かないことを子供たちはズバッと聞いてきます。
 
 子供だけでなく、大人も。
 看護師(女性)の方が、杉内投手に、
 「プロ野球選手と結婚するにはどうしたらいいですか? 女子アナじゃないとダメですか?」
 
 大人も子供もやっぱり一流選手と直接会うというのは、すごくいいことなんだと思います。

 野球に限らないと思うし、スポーツに限らないと思うけれど、人と人が直接触れ合うことの素晴らしさを感じさせてくれるいい番組です。