goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ケータイ基地局と新規宅地

2012-10-20 09:30:11 | Weblog
 ケータイの基地局。目立つアンテナ。
 あちこちに立ち始めた頃「電磁波」の問題が取りざたされたと記憶。

 その後、どんどん増えているけれど、問題指摘は聞かなくなりました。
 大丈夫だとわかった?
 影響が短期間に出ることもない?

 この近くのNTT関連施設。そこにもケータイ基地局があります。
 近くにあって駐車場が宅地になりました。
 かなりの広さ。どれくらいの分譲になるのか。

 基地局の真下とも言える位置。
 そういう懸念はないのでしょうね、宅地化にするのですから。
 問題になっていたときも、真下は関係ないと言われたのかな? 

 駐車場の時には、周辺にけっこう樹木があったので、それほど目立たなかったアンテナが更地になったら、とても目立つのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCリーグ代表取締役村山哲二

2012-10-20 09:25:00 | 野球
 昨日のNHK新潟「きらっと新潟」は、BCリーグ代表の村山哲二さんの特集。

 予告を見たときには、BCアルビの代表だと思っていました。
 しかし、番組を見たら、他球団の選手の活動が出ていたし、富山県や石川県へも業務で行ってました。

 BCリーグの代表取締役なのですね。
 NPBではできないことをやってみる。
 その一番の取り組みは「身近なプロ野球選手」触れあえること。

 素晴らしいと思います。
 一緒に活動できる、あるいはある程度の練習ができる(指導を受けるという点でも)。
 
 プロスポーツとしては、もっと観客を増やしたいかもしれないけれど、つながりが濃い・太いから、数の問題ではないかもしれません。

 村山哲二さんは高柳出身。番組では言いませんでしたが、柏崎高校出身。
 たぶん、私は会ったことがある…。その頃に。

 「勉強しないでいいから、野球に打ち込む」なんて言ってましたが、ちゃんと勉強もしていたはずです。

 香川との独立リーグ日本一のシリーズが残っていますし、来年以降もチャレンジング取り組みがたくさん出てくるのだと思います。

 楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキース、シーズン終了

2012-10-20 09:16:45 | 野球
 ヤンキースが4連敗。

 タイガースはやはり強かった。
 前評判通りなのでしょう。

 イチローがワールドシリーズに出られると、日本での盛り上がりが違っていたと思います。
 同じく、黒田がワールドシリーズで投げるということですから。

 どっちかというと、黒田の活躍がここまで断然大きいわけですが。

 また来年があるさ、というのは、簡単に言えることではないと思います。

 まずは、一息入れて、それから来年の話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県縦断駅伝、先頭位置は地図表示

2012-10-20 09:12:44 | 野球
 新潟県縦断駅伝。

 1区がスタートして、第1中継点間近です。
 地図上に先頭走者の位置が出ています。

 新潟日報の「かける君」という、キャラクターorシステム?が先頭を走っているようで、そこから情報。GPSの利用。

 高田南城高校、高田公園と懐かしい場所が出ています。

 区間記録も速報されるのなら、楽しみな追跡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ハム圧巻

2012-10-20 09:02:06 | 野球
 パ・リーグは、あっさりと日本ハムが3連勝。

 あっさりといっても、淡泊な感じではないです。
 圧倒ですね。

 つけいる隙なしという感じ。

 ここまで強いか……。
 ソフトバンクは、西武戦に勝った勢いを出せない……というより、そこでの消耗が回復できてなかった感じでしょうか。

 札幌に移ってからの日ハム。安定した強さの秘密は何でしょう?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡を期待するしかない

2012-10-20 08:58:54 | 野球
 巨人が3連敗。

 3試合ともまともには見てません。
 ちょっこっと見て、あとはすぽると!で結果を確かめる。

 もう、日本シリーズに出るというのは奇跡ですね。期待しますよ…。
 
 今日の予想先発は澤村で、江本氏は、
 「行けるところまで、というのではなく、おまえに任せた完投せよ」という姿勢でで臨むのがいいんじゃないかと。
 一方中日の方は「誰が先発でもいい」と具体名は出ませんでした。

 Yahoo!のスポーツコーナーでは、川上になっていました。
 誰でもいいというのは、5回まで行ければ、あとは万全だからという意味。

 奇跡を期待するのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミニウムとアルカリの反応

2012-10-20 08:45:27 | Weblog
 朝のNHKニュースで、アルミ缶が破裂したというのをやっていました。

 電車内。ちょっとイメージできませんでした。
 酸とアルミニウムは反応するのがパッとわかります。
 そういう実験もするし。

 アルカリはどうだろう?
 それにアルミ缶というのも、どういうもの?

 まず、アルカリとの反応。調べてみました。
 『アルミニウムは両性金属で、酸にも塩基にも溶解する。塩基性の水溶液では、水が還元されて水素を発生する』
 酸だけでなく、塩基(アルカリ)との反応でも水素が出るんですね。

 ということは、爆発というのは、水素が爆発したのかな。
 
 また、アルミ缶については、妻が、
 「コーヒーなら500mlのアルミ缶がある、とさすがは通(それくらい常識か…)

 ということで、何となく状況はイメージできました。
 それほど強い塩基性の洗剤があるのかはわかりませんが、業務用ということですから、特別なものがあるのでしょう。

 アルミ缶に入れるのは、無茶でした。それを知らなかったのでしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする