北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

2022/5/11 全日遠征雑記

2022-05-11 14:09:50 | 大会
昨日ぶりになります、4年目古田和樹です。
今日は大会本番前日ということで、調整に近い練習をしていました。本来は14時辺りに練習開始だったのですが、少し前倒しで12時ごろから練習開始としました。今日は程よい順風となっており、うちの艇が出ている間に日が陰ったことで選手にとっても漕ぎやすいコンディションだったようです。
今日は僕も自転車で伴走していたのですが、僕視点からでも漕ぎやすそうにしているのが伝わってきました。また借艇も見たのですが、見るからに軽そうでした。いい船だ(小並感)。

さて、そろそろこの雑記の本題に入りましょうか。
まずは前回の記事の訂正からです。まず風が強い件ですが、日によってまばらです。全く風がないという日はないですが、ちょっと涼しい程度の風であることもあります。ここ2日を見ているかんじとしては、正午あたりの時間が一番風が弱くなるようです。次に公共のwi-fiの件についてです。このwi-fiですが、どうやら海の森本館内にルーターが設置されているようで、本館から遠い場所にテントが配置されるとかなり接続が悪くなるようです。なのでスタート付近の映像を直ぐにドライブにあげたい場合などはポケットwi-fiも必要になるかもしれません。
以上、前回の記事の訂正となります。

今回新しく記載するのは車関係の話になります。如何せん今回部車の運転を主な仕事としていますし、前部車担当ということで、車の扱いに思うところも多いのです。

まず道路の状況です。これは海の森周辺とその他でかなり差があります。
海の森周辺は東京五輪に際して新規開発されたこともあり、道路の幅がかなり広いです。特に海の森競技場が一つの島のようなものなので、海の森競技場に近づくほど車の数も減っていきます。但し港近辺ということでトレーラーがかなり多いです。また他のボート関係の車もハイエースなど大きい車が多いので、実際の道路の幅よりは少し狭く感じます。
そして海の森から離れた場所、特にレインボーブリッジを境に一気に道路が「細かく」なります。歩行者の量、車両の量、共にかなり多く、かつ一方通行や左折専用レーンなども複雑です。ナビ無しだと一瞬で迷子になること間違いなしです(前科2犯)。

次に駐車場に関してです。こちらは車両制限と駐車料金の2点で問題を抱えています。
東京は人口量の割に土地が狭く、コインパーキングが多い上に、それが地下駐車場となっていたりします。そうなると当然車高制限に引っかかるケースが増えますが、入口も狭いために車幅制限も受けてしまいます。車高に関しては2メートル以上であれば大丈夫だと確認しましたが、車幅に関してはちゃんと確認していません。書いてないことが多いんですよね。今後部車を買い替えるのであれば、ちゃんと確認した方が良いです。
駐車料金。これが現在、最大の問題となっています。参考までに今朝払った駐車料金が12,000円となります。しかもキャッシュレス化が進んでるせいで1,000円札までしか飲んでくれないんですよね。俺のクレカ止まっちまうよ…。こればっかりは準備が悪かったですね。日ごとに予約できるタイプの月極駐車場を事前に抑えておきましょう。

そんな感じで、部車の扱いには苦労しています。今後大型の遠征で車が複数台必要になった場合はできるだけ軽の方がいいと思います。もしくは運転慣れした人間を多数揃えて下さい。今回学生コーチのアキラさんがちょっと運転したいなとか言ってたんですが、絶 対 さ せ ま せ ん 。

明日からはレース本番です。選手たちも引き締まった顔をしていました。駐車場からの帰り道にお寺があったので、そちらにも少しお参りを。
こちら、増上寺です。
次に書かれる記事が吉報となるよう、まずは明日、頑張ってきます。今日はもう夜遅くになってしまったのでこの辺で、お休みなさい。
コメント    この記事についてブログを書く
« 2022/5/10 全日遠征雑記 | トップ | 差し入れ、応援ありがとうご... »

コメントを投稿