箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

敦賀三山の一つである、野坂岳を周回する

2023年04月23日 | 敦賀・福井の山
敦賀三山の一つである野坂岳、いこいの森~頂上~山集落を周回しました。
(2007.04.07)
他の2山、岩籠山(いわごもり、2008.07.20)、西方ヶ岳(2008.10.19)
は翌年登りました。


いこいの森登山口、JR小浜線粟野駅で下車、ここまで車道歩き 


上の案内板の拡大


途中の展望所から眺めた西方ヶ岳と敦賀湾

山上直下にある避難小屋、中を覗いたら奥に岳権現が祭られていました。 

山頂、同じ道を引き返すのもう一つ、三国岳方面の稜線を歩きました。 

山集落下降点の案内テープ、鉄塔沿いに尾根を下ります。

 下降路のタムシバ(コブシ) 

林道に降りる直前は、急な荒れた沢道でした。 

アラ谷林道終点のアラ谷小屋(営林用?)

長島の「ナバナの里」には及びませんが、ここ「山」集落のナバナ
(菜の花)も壮大です。
蕾のころの若芽をカラシ和えにするとおいしいそうです。
山BSからバスで、JR敦賀駅に向かいました。 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安威川ダムで様変わりした武... | トップ | 再度、猪名川大日山東の展望... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

敦賀・福井の山」カテゴリの最新記事