元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

梅雨明け 増加する感染者   7月27日ー31日

2020年08月03日 | 日記
●7月31日(金)

   <ようやく梅雨明け>

公園体操は、急を要することがあったのでお休み。
午前中、市役所は保健福祉局の監査指導課にて、色々と意見交換。

 その後、ぶらぶら鴨川河川敷を三条から四条まで歩いて、昼ご飯は、トラベルアンドカフェにてボリューム満点のサンドイッチ。宝塚で開催されている吉田賢二さんの個展に行く予定だったが、彼が早退するとのことで、行くのを止めて、ぶらぶら祇園界隈を散歩がてら戻る。
 暑いなあ!百日紅の花が咲いている季節。今日で梅雨明けか。
 夜は、久しぶりにご近所さんのスタンド、トミーさん。

さて、毎年2月に開催されている「京都マラソン」について、スマートフォンのアプリで走った距離や時間を測定するオンライン方式で開催するという。やり方がよくわからんが、僕でも参加できるのか?やり方を教えてくださいね・

でコロナ、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は世界的大流行は「100年に一度の公衆衛生上の危機だ。影響は今後数十年に及ぶ」と警告した。「最悪の事態を脱したと思った国が、新たな感染拡大に対抗している」として、経済活動の再開などで感染再燃が相次いでいる事態に懸念を示した。
 京都市はキャバクラやホストクラブなど接待を伴う飲食店で感染者が出た際の店舗名公表する方針。

    <沖縄県、独自の緊急事態宣言>

 沖縄では玉城デニー知事が、感染の増加傾向が止まらない現状を踏まえ、県独自の緊急事態宣言の発令を発表した。期間は8月1~15日。県外からの来訪を慎重に判断するよう求め、県民にも不要不急の外出自粛を要請した。営業時間を午前5時~午後10時とするよう求め、医療体制が脆弱な離島への移動も必要最小限とするよう強調した。
 国内の感染者が計1307人となり、1日当たりの最多記録を更新した。東京都で、感染者が460人、30日の367人を上回り、2日連続での過去最多。初の400人台、7月の感染者数は合計で6400人を超え、1万2千人を超える累計感染者数の半数以上が今月だけで確認されたことになる。

●7月30日(木)

       <老母のところに>

午前中、老母のところに。丸太町通を西に。レトロな嵐電で遭遇。今日は老母を主治医さんのところに。血圧など正常、歯茎が痛むとかでいづれ歯医者に連れて行く必要がありそう。玄関ロビーでは芸術家の人がカフェを開いていました。ちょっとおふくろ、梅雨で気分も落ち込んでいるのかな。

 なんやかんやで事務所に戻ったのは3時過ぎ。それから、とある案件についての経過のメモづくり。

    <京都市の「支えあい支援金」>

 京都市は医療機関や福祉施設に現金を支給する「支え合い支援金」を公表した。病院に100万円、診療所や高齢者施設、子育て支援施設などに10万円を支給する。予算額は9億2千万円で、半分を市民や企業からの寄付金、残りの半分を国の交付金で賄う。施設数は計約6500。1法人で複数の事業所を持つ場合はそれぞれに支給する。

 世界全体で1700万人を超えた。4日で100万人増の過去最悪ペースが続いており、感染拡大の勢いに陰りは見えないままだ。死者は67万人近くに上っている。米国が450万人世界最多。次いでブラジルが250万人。

   <臨時国会を召集せよ>

 ところで、立憲など野党4党党首は30日、国会内で会談し、安倍首相がコロナ感染再拡大や豪雨災害対応について説明責任を果たしていないとして、憲法53条に基づく臨時国会召集要求を行う方針で一致した。数の力とは言え、迫力ないなあ。立憲と国民の合流問題、どないなってんの?

●7月29日(水)

 午前中、とある福祉施設のスタッフに色々とインタビュー。現場のご苦労や福祉の原点としていかに利用者を支援できるのか、など真剣に取り組んでいる姿に敬服。

     <体操着のリサイクル運動のこと>

午後は、体操着のリサイクルに取り組んでいる岡部達平君が近況報告に。中国の工場で再生する工程になっていたのだが、3年前か、中国が受け入れを拒否したのでそれからが苦難の道、なんとか継続したいと教育委員会とも調整してきたが、集めた体操着を国内でようやくで教育現場に利用できる製品の製造の目途が立った。また教育委員会と協議をしたいと思っています。
それから社会福祉協議会のことで右往左往。

     <京都市感染者34人過去最多>

 京都市が34人、市外7人の感染者。一日当たりの発表者数としては過去最多となる。国立病院機構京都医療センターの医師も感染。府が定める最も厳しい基準「特別警戒基準」に到達した。門川大作市長は「感染拡大防止に必要なときは店舗名を公表する」との方針を示した。上限5千人までのイベントやプロスポーツなどの入場者制限について、8月1日をめどにしていた緩和時期を、8月末に先送りすると発表した。政府が示す同様の方針を踏まえて決定したという。 
 大阪では220人以上の感染者。1日当たりの200人を超えるのは初めて。 
 国内では新たに1260人の感染者。1日の感染者が千人を超えるのは初めて。岩手で初の感染者。緊急事態宣言解除後に有効な対策が打ち出せない中、感染拡大が止まらない状況だ。死者は1019人となった。

 なお介護施設などに30日から配布するとしていたマスク。約8千万枚の配布時期延期。「アベノマスク」とやゆされた全世帯向け分と合わせ、関連費用は500億円超。品薄が解消する中での配布継続に批判が出ていた。
 
●7月28日(火)

    <地域ウエッブサイト「左京ライフ」のこと

 事務所への来客は、コムペイジの牧野君。出会って25年かな。左京の色々な情報を発信しようとコムペイジというウエッブサイトを立ち上げていたのをぼくも活用させてもらい、また10年ほど前には地域ウエッブサイト「左京ライフ」も立ちあげて、左京の人物紹介や市長のインタビューなども載せてきた。
 昨年来、どうするか思案してきたが、なんとか継続をする方向でカルチャーガーデン吉田の森の宣伝も含めて尽力してくれることに。うれしい話です。これからもよろしく!

   <英語の案内、マチガイオオイよ>

午後には、とある人の紹介でアメリカ人の女性、カレンさんらが来所。京都市内の英語の看板の間違いが多くて、その改善やまた外国人観光客の新たな誘致策の提案など。日本語の会話力はほぼパーフェクト。これから何をするか、色々とアドバイス。

   <スペイン語 初級教室 続いています> 

 毎週火曜日の夕方はスペイン語初級の教室。泥縄式で宿題を片付けて、事務所では、吉田山の里山を再生する会の役員会があったが、挨拶だけして7時には日伊会館に。今日の受講生は一人休みで二人。ついていくのに必死。
Hola,Diana, ¿Qué tal?
Bien,¿y tu?
Bien gracias. 
なんて会話もします。
 形容詞の説明もあったが難しい。名詞の後ろに形容詞は来て名詞の性、数によって語尾が変化するのですね。
un chico alto  背の高い少年
unos chicos altos  背の高い少年たち
una chica alta  背の高い少女
unas chicas altas   背の高い少女たち 
いやはや。
9時過ぎに事務所に戻ったら、友人の画家が来所。焼酎を持ってきてくれた。いつもおおきに。

    <またまたマスク騒動>

 政府が布マスク約8千万枚を介護施設などに配ることが判明。春から続く布マスク配布事業の一環で、9月までの配布完了を目指しているという。対象は介護施設や障害者施設、幼稚園、保育所などで、職員や利用者が使うことを想定。4月から約2千万枚、6月から約4千万枚を配布しており、今回は第3弾に当たる。「アベノマスク」とやゆされた全世帯向けとは別の事業だが、素材や形状は同じだ。予算は247億円。政府は既に配布している約7千万枚に加え、さらに約8千万枚を7月末から配る方針
 京都府と京都市は31人が感染。1日で判明した感染者数としては7月20日の27人を上回り、過去最多。府内の感染者は計708人となった。

 アメリカはヒューストンの中国総領事館が「スパイ行為や知的財産窃盗の拠点」になっていたとし、閉鎖させた。中国も対抗して成都の領事館を閉鎖。暴君、二人がやりあっている。

●7月27日(月)

    <僕の散歩道>

 久しぶりに朝の散歩。黒谷さん金戒光明寺。黒谷さんのハスの池。亀と鯉も仲良くしてますよ。アフロ姿の「五劫思惟阿弥陀仏」を見て重要文化財の「文殊塔(三重塔)から会津藩の墓地。雨の後の緑が美しい真如堂。アジサイは終わってました。初夏にはツツジが綺麗なわが町内の宗忠神社。茅の輪があり、無病息災を念じてくぐり、竹中神社に。
 そしてわがホームグランド、吉田山。漆黒のキノコを発見。過日土方仕事をした遊歩道を通って吉田神社本殿に。セミの声を聴きながら、40分、6千歩ほども散歩。汗びっしょり!追伸、キノコ博士の方、名前教えてくださいな。

 事務所では、吉田社会福祉福祉協議会の役員が集まり、もろもろのことについて協議。その他、雑用などでばたばた一日が暮れる。

今日は、コロナのことを書くのをもうやめときます。コロナ疲れです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする