元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

市会改革推進委員会の他都市調査     8月11日ー13日

2014年08月17日 | 日記
●8月13日(水)

 昼前、無事に京都着。この一カ月、民主党政令指定都市研修会で札幌と小樽に。それから自治体議員局の会議で東京一泊。京都自治体議員ネットワークの研修会で京北と美山に。それからくらし環境委員会の他都市調査で札幌と稚内へ、とアチコチ行ってバテ気味。この市会改革推進委員会の他都市調査で打ち止めだ!

 午後、コムペイジの牧野君来所。地域コミュニティサイト「左京ライフ」の打ち合わせ。

<初期被ばくをいかに防護できるか。山田國廣さんと>

 夕方、京都精華大学の山田國廣さんと懇談。山田さんとは、30年余前、ぼくが「月刊地域闘争」の編集をしていた頃からの知り合い。水問題を研究、市民活動も色々とされてきて「ゴルフ場亡国論」などの著書もある。先日は、落ち葉プロジェクトのことで話をしたところ。

 今日は、別の話題。原発事故のとき、初期内部被ばく徹底検証から「避難計画」を見直す!初期被ばくをいかに防護できるか、という論文を手に、3・11東日本大震災後、福島原発の事故後、福島に入り、テレビに流されてこともある、ボランティアで除染活動などに従事。その後も何度も福島や飯館村を訪問。放射能の植物への影響などの調査を継続中。それらの現地での調査などを踏まえて、避難計画をどう作るべきか、「逃げる前、途中、後に放射能が降ってくる!自助、共助、公助による待機、防護の方法」と提案。
 京都市の防災計画についても論議。何しろ30キロ圏内に左京区の広河原は入っているので他人事ではないのだ。およそ2時間近く、色々と意見を伺う。秋には、当時官房副長官だった福山参議院議員とのシンポジウムの開催を計画したい!

 夜は、なんとなくお盆気分。ゆっくりする。

●8月12日(火)

     <北九州市議会の取り組み>

 朝、駅のホテルから北九州市議会のバスにて立派な議会棟に。
 9時30分より北九州市議会で議会改革の取り組み、特に議会報告会や議会改革協議会の取り組みについて担当の議員からそれぞれ報告を受けて意見交換。
 議員自らビラを配って報告会の案内をしているとか。課題はあるものの試行的であれ、京都でも議会報告会を10月に開催する方向で検討中。議員定数の在り方でも意見交換。会議室の後ろには小倉城が見えます。
北九州市議会では、23年11月より議会報告会を、決算議会と予算議会終了後、年に2回、3会場で行われ、これまで15会場で開催されてきた。当初は200名を超える参加者があったが、最近では参加者も減り、見直しも行われているようだ。個人や会派の意見は述べないというルールもあるとか。

 また議会改革協議会では、議員定数、行政区再編の是非等、議員報酬、政務活動費、選挙公報、常任委員会のあり方について協議を行い、現在61名の議員定数については、常任委員会の数や、委員会構成に必要な委員の数などについて議論が行われている。なかなか積極果敢に議員提案の条例制定等、活発な取り組みを進めているね。
 意見交換の後は本会議場を見学し、民主党の議員が属しているハートフル北九州議員団の部屋を訪問。庭も綺麗で広々としてええなあ!

      <加藤裕史を偲ぶ>

 昼過ぎ、小倉駅で委員会のメンバーと別れて、新幹線で広島へ。そこから2両編成のディゼルカーの芸備線の乗り換えて1時間半、安芸高田市は、向原駅で下車。奥さんが迎えに来ていただきこの5月に亡くなった加藤裕史宅を弔問に。
 彼は、ぼくが社会党推薦で初当選したときの参謀。自治労清掃支部を立ち上げて書記長として活躍。その後、産業観光局職員として東山花灯路の開催に尽力。退職後、故郷に帰り陶芸などしながら悠々自適の暮らしをしていたと聞く。
 初盆ということでご近所の人も来られていて、しばし彼の故郷での生活ぶりなどを伺う。ぼくは、一昨年夏に広島駅で一献交わしたのが最後の別れだった。その後、闘病の甲斐なくこの5月に旅立った。享年67歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

 そして芸備線で広島に戻る。ウロウロして、ちょっと遅くなったので、広島駅前のビジネスホテルで宿泊。

●8月11日(月)

     <市会改革推進委員会他都市調査で宝塚市議会へ>

 今日から市会改革推進委員会の他都市調査。 今日は朝の8時半に京都駅に集合。新快速で尼崎から宝塚線で兵庫県は宝塚市へ。20年ぶりかな。委員16人、市会事務局3名の大部隊。
 
 宝塚市議会は平成23年4月から議会基本条例を制定して、議会報告会や意見交換会の開催、政策研究会の設置、議員間の自由討議の実施執行機関に対する反問権の付与、本会議のネット中継などが実施されている。議会報告会や政策研究会及び市民との意見交換会の取り組みについて議員から話を伺い質疑。資料作りなど準備もたいへんそうだが、学ぶべき点も大いにあり有意義でした。議場も見学。対面式の質問台もあり、京都市役所が再整備された時には、議場をどうするか、これからが課題ですね。
 今年宝塚市は、宝塚歌劇100周年記念、宝塚市制60周年、手塚治虫記念館20周年のトリプル周年事業で盛り上げているところ。なつかしい鉄腕アトムとブラックジャックが迎えてくれた手塚治虫記念館も見学。なつかしいね。おしゃれな街のたたずまいでした。
 昼食の後、阪急、地下鉄を乗り継いで新神戸駅から小倉へ。みんなで夕食の後、〆は餃子と皿うどん。また太りそう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする