ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

読んだ本

2013-09-27 14:29:37 | Book&Art&TV

オミナエシ

連続10日間快晴の日々、なんだかもったいないけど、ハイキング行きも却下されて、何もすることなし。

『生存者ゼロ』 安生正
「このミステリーがすごい大賞」 受賞作
感想文をリムーバルディスクに入れてたら、誤って消してしまった。
パソコン本体と違って、リムーバルディスクはゴミ箱に入らず、即消えてしまうのね。
で、感想がもはやうろ覚え(笑)
北海道全域が謎の感染症パンデミックで滅ぶかも?
サスペンス展開で面白く読み始めたが、そうではなかったり…
自衛隊の詳細な階級や装備は女の私には退屈で…
やっぱり、結末知りたさだけで完了。
B級映画なら面白いかも。
小松左京の日本沈没ほどのインパクトはありません。

『ローカル線で行こう』 真保裕一
地方の第三セクター赤字路線の再生記。
「県庁おもてなし課」みたいなノリで町起こし、鉄道起こし、お祭り、特産、なんでもアイデアでがんばる若き女性社長。
県庁から出向のやる気のない社員、新社長を抜擢した町長、愛想のない鉄道員を巻き込んでヒートアップ。
あまちゃんの北鉄のお座敷列車や海女カフェを見ていたから、ちょっと二番煎じみたいに読めてしまったけど、もちろん、本の出版のほうが早い。
雪に埋もれたダムが舞台の「ホワイトアウト」という一級サスペンスを書いた真保裕一、どんどん、作風が変わる。

最近、読んだ本、どれも既視感ありで、イッキ読みにはまだまだ。
失くした私の自宅鍵はカメラバッグのポケットに潜んでいた。
うーん、バッグの中はなんべんも探したのになぁ。
テレビのリモコンは依然不明で、もう、家中には無さそう。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紛失 (ako.)
2013-09-28 01:21:47
この頃 私も 鍵がないとか騒ぐ時がある
お嬢が あっちこっちにやっているせいもあるのだが
気をつけねば・・
一応 同じ所に入れる習慣はつけてあるのだけれど 時々 こんな所に置いてた という時があります

CDコンポのリモコンが 数年前の私の入院中になくなった
未だに出てきません
きっと 近くにあったゴミ箱に落ちて そのまま捨てた と私はみているのだけれど・・
テレビのリモコンなら 無いと不便ね
■ako.さんへ■ (ひらりん)
2013-09-28 17:58:33
カギでもなんでもモノは置き場所を変更するととたんにわからんようになったり。もう、動けんようになるまで変えられない(笑)
テレビのリモコンは別のがあるので、用は足せるけど、大きくて使いにくいです。
ま、私はほとんどチャンネル動かさないからどうってことありませんが。

コメントを投稿