ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

キッチンリフォーム公開

2019-11-20 21:50:59 | 日常&生活

ずっとキッチンの壁に飾っていたプレート鍋敷き(今風な言い方はない)
「ときめく」から、これは断捨離不可、粘着フックを買ってまた飾るつもりです。
 
本日は、おしゃれなステンレスお玉(=レードル)が欲しいと、無印良品、ニトリ、キッチン小物の店を回って、リビングのカーテンや三段ラックなども下見。

おしゃれ生活小物店のお玉は四角張っていて恰好はいいけど高い。
結局、お手軽なニトリで買った(笑)
考えたら、四角っぽいのはお鍋の隅がすくいにくいかも。

既成カーテンは幅寸法が合わず、オーダーになりそうで、今は手持ちのツンツルテンをぶら下げてある。
すぐに捨てんといたらよかった。
 

ビフォー(再掲)


工事中


アフター(LIXILのシステムキッチン)
何も収納していない状態 全長230㎝285©️mだったか


ビフォー


アフター

冷蔵庫の色ともう少しリンクすると思ってたのに、ローズ系とオーク系と色味が違った。
120cmのスペースに置く食器棚(=カップボード)はすごく考えて、75センチと45センチで組み合わせた。
以前はラックの後ろになってしまって使えなかったコンセントも中段のスペースのところにあげて、ちょっとした家電も使えるように。
今のところは小物を置くか、観葉植物を飾ろうかと。
右側の上段はおやつお菓子や買い置きの保存食品庫にした。
以前はL型の死角部分に収納していたので、ツナ缶が10個、マヨネーズが2個、緑茶が何袋も溜まっていたので、一ヵ所にまとめたら一目瞭然。
カップボード下段は全部引き出し型にしたけれど、右の下段は扉の棚形式にすればよかった。
ラックに入れていた私物のファイルやフォルダーをどこかに収めないといけないし。

調理台の上はずーっとステンレスだったけど、今回はセラミックのトップにしてみた。
基本的には石素材?なので、物を置くときにゴツンとすごい音がして割れるんじゃないかと、そっと置きます。
動作のガサツな私には良い傾向だ。
汚れが染みにならないかと、布巾とか敷いたりして(笑)

戸の取っ手もショールームでいろいろ試して、歳取っても(ダジャレか?)つかみやすく指が入りやすいものに決めた。
シンクの上の真ん中の吊戸棚は開けると引っぱり下ろせる可動式のラックが下りてくる。

調味料入れ、これが欲しかった


IHコンロの下の収納スペース、二段になっている
フライパンとか縦置きにはできない


12年使ったIHも組み入れ
汚れたらこまめにメラニンスポンジでこする


スプーンなど(カトラリー)の小物入れ
二段になっていて、マグネットが強いため
いっぱいまで開けないと下段が開かない


食洗器 チープ過ぎる食器(笑)


シンク下も二段になっている
仕切りが細かすぎて、食器洗い洗剤とか入れにくい


シンク、水栓と浄水器水栓
オプションのシンク水切り台


お盆やホットプレートなど入る最下段

古い調理台は下が7cmほどかさ上げしているだけだったが、新しいのは下まで収納できる。

キッチン生活用品を入れてみました。
小物は特に考えもせず、適当に入れた。
仕切りが決まっているので工夫のしようもない。

旧キッチンではL型の角に置いていたレンジなどは、コンロと二列式に。
レンジ台は隣の家(亡義母が使っていた)のをとりあえず運んできた。
オープントースター、電子レンジ、炊飯器、根菜入れバスケット、奥に米櫃(=ライスストッカー)など。
良いのが見つかるまで、これ使っとこ。
黒っぽい(義母のお古)レンジを小さめの白っぽい(娘のお古)のに変えた。
お古なのでターンテーブルだ(笑)
2人分なら手洗いで大丈夫。
外に洗いかごを置きたくないけど、夫が洗い物するときは手元に要る。


おしゃれに飾りたい気は満々あり
真ん中のが今日買ったお玉


コルク栓がすり減った砂糖、塩の壺
以前からお気に入りなので、このまま


出窓にもちょっとグリーン


どうしてもごちゃごちゃしてしまうが
しまい込むと使いにくいし
透明か白かで迷った洗剤入れはニトリ
スポンジは色の良い抗菌銅入りのを新調
穴あきザル(パンチングボウル)もニトリで


料理好きじゃないので、せめて、うれしい楽しい気分で一新。

しかし、昭和人間にとって、食器棚(水屋と言わないだけマシか)やお玉、米櫃、流しと、今どきの言い換えがたいへんだった。

しかし、隣の家にまだ山のように食器や台所用品の未仕分け品が残っている。
まあ、ぼちぼち断捨離します。