広場の会衆は、アンテノールの話にうなずきながら聞き入っていた。アンテノールは、話を続けた。
『一に、ヘレスポントス海峡のことである。これについては、最大の譲歩をして話をまとめる。二は、パリスとヘレンの事件のことだ。これについては、パリスを説得して、ヘレンと財宝を返し、それなりの賠償を支払わなければならない。三が、問題なのだ。10年前、海峡のことでギリシアから二人の使者が来た。オデッセウスとメネラオスの二人だ。この二人は、ギリシアでも、名のある領主なのだ。会談は不調に終わった。会談を終えて、帰る二人の乗ってきた船の水夫たちを皆殺しにしたうえ、船を焼き、この二人を襲撃して亡き者にしようとしたことだ。二人は、生きて帰り、この戦争でも活躍していることなのだ。戦争を売って来たギリシアの戦端を開く大義名分は、この三点にあるのだ。我等の大切なトロイ城市の安泰を望めるか。それは、もう無いと思わなければならないのではないか。と、思うが、皆は、どう思われるか。皆の思いを聞かせてもらいたい。』
会衆の一人がたちあがり、おもむろに話した。
『一に、ヘレスポントス海峡のことである。これについては、最大の譲歩をして話をまとめる。二は、パリスとヘレンの事件のことだ。これについては、パリスを説得して、ヘレンと財宝を返し、それなりの賠償を支払わなければならない。三が、問題なのだ。10年前、海峡のことでギリシアから二人の使者が来た。オデッセウスとメネラオスの二人だ。この二人は、ギリシアでも、名のある領主なのだ。会談は不調に終わった。会談を終えて、帰る二人の乗ってきた船の水夫たちを皆殺しにしたうえ、船を焼き、この二人を襲撃して亡き者にしようとしたことだ。二人は、生きて帰り、この戦争でも活躍していることなのだ。戦争を売って来たギリシアの戦端を開く大義名分は、この三点にあるのだ。我等の大切なトロイ城市の安泰を望めるか。それは、もう無いと思わなければならないのではないか。と、思うが、皆は、どう思われるか。皆の思いを聞かせてもらいたい。』
会衆の一人がたちあがり、おもむろに話した。
