『アエネイスミッション』[Aeneas Mission ]

建国の使命を抱くアエネイスのフアストミッションは自軍団自民族引き連れて炎上壊滅するトロイからの脱出である。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-31 04:37:23 | 坪内忠太氏の雑学
1日の食事が朝、昼、晩の3度なのか!

人は、なぜ1日に3度の食事の機会をもって食べるのであろうか?
1日に1食とか2食の人もいるのだがほとんどの人は、3食である。

ただの人の習慣とは言えないのである。
そのわけは、人間の脳が1日に3度の食事を必要としているからである。

脳は、血液中から1日にブドウ糖を約120グラムを摂取して活動しているからである。
その大半は、肝臓に蓄えられているグリコーゲンからつくられるのだが、それだけでは120グラムに達しないのである。
不足分は、食事で補ってやらなくてはならないのである。
それには、3食をキチンと摂って、途切れることなく補給する必要があるのである。
1日に1食、2食では間隔が開きすぎるのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-30 04:25:24 | 坪内忠太氏の雑学
老いる!年を取ると昔のことをよく思い出す。

人の記憶力には、保持力、記銘力、想起力の3つの能力がある。
保持力は、覚え続ける能力である。
記銘力は、新たに覚える能力である。
想起力は、覚えていることをとりだす能力である。

若い時代は、脳の元気がすこぶるいいので3つとも活発に働いている。
年を取ると記銘力と想起力の活発性が衰えてくる。
残る能力は、保持力である。
昔のことは、結構、よく覚えているのである。
そこで彼は、昔のことをよく思い出すのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-27 06:56:04 | 坪内忠太氏の雑学
折れた骨は、どのようにして、もとに戻るのか。

骨が折れると骨中のの血管が破れて血液の塊ができる。
折れた部分をもとの状態に戻して固定しておくと、この血液の塊が骨の隙間を埋める。
すると、細胞増殖を起こす肉芽という組織になるのである。
この肉芽がやがて骨に変化していくのである。
血液が骨になっていくのである。
人体って、実によくできている。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-26 06:33:13 | 坪内忠太氏の雑学
瞳が黒く見える!

目は黒目と呼ばれる瞳、その周りの虹彩、その外の白目の3つが目の外から見える部分である。
瞳が黒く見えるのは、瞳が黒いからではない。
実際は透明なのである。
瞳の中に入った光が吸収され、光が出てこないから黒く見えるのだそうである。

黒い目、茶色い目、青い目は、虹彩に含まれているメラニン色素の量によって決まるのだそうである。
色素が多ければ黒色、少なくなってくると茶色、もっと少なくなると青色、青緑色となるそうである。
東洋人は、色素が多いので黒色か茶色なのである。
欧米人は、色素が少ないので青色、青緑色だそうである。

虹彩のメラニン色素には、紫外線を防御する働きがある。
青い目の虹彩には、メラニン色素が少ししかない。
紫外線の害が知られるようになって、故に目の保護のためにサングラスをかける欧米人が多いのであるそうである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-25 04:48:09 | 坪内忠太氏の雑学
朝日を浴びない生活を続けるとメタボリックになりやすい!それの何故!

日本大学の研究グループによると
残業続きで夜食生活を続ける。翌日はフレックスタイムで午後に出社して夜中まで仕事に励む。
システムエンジニアにありがちな生活を続けているとすれば朝日を浴びることができないことになる。
すると、メタボリック体型になる条件が体の中に出来るのである。

これは細胞の中にある脂肪をためやすくするタンパク質BMALIが増えるからであるといわれている。
このタンパク質は、朝日を浴びると減る。浴びないと減ることなくそのまま残ってしまう。
浴びないとそのまま残って悪さをする。
いい体型のあなたをメタボリック体型にするのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-24 04:57:06 | 坪内忠太氏の雑学
赤ん坊は、生まれて6か月くらいまで1日に20回以上オシッコをする。

赤ん坊は、生まれて6か月くらいまでは1日にオシッコを20回以上、
1歳では15回くらい、3歳でも1日に10回くらいオシッコをする。
この期間中はオシメをはずせない。

なぜ、こんなに小刻みにオシッコをするかというと、腎臓が未完成だからであるからである。
未完成の腎臓では、濃い尿をつくることができないからである。
というわけで、薄い尿を何回にもわけてだし、老廃物を捨てているのである。

オシッコの回数が多いのは、新陳代車が活発の証拠であり、すくすく育っている証しなのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-23 05:21:24 | 坪内忠太氏の雑学
人はなぜ、毎日眠らなくてはならないか、快眠の必要性について!

眠っている時の脳を調べると、たんぱく質の代謝が活発に行われているとのことです。
起きている時よりも20パーセントも血流が増えているそうです。

起きている時に、脳を使って生じた疲労物質を取り除いたり、
消費してしまった脳内物質を補給したりするのが、ぐっすり眠ることの主な役割といえるのです。
身体のほうは、ヨコになるだけで疲れがかなりとれると思っていい。
脳は、眠らなければ回復しないのです。
ぐっすり眠るのが脳を健康に保つ、一番大切なことと認識いただければ幸いです。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-20 04:57:10 | 坪内忠太氏の雑学
川で獲れる天然ウナギは、オスである。これホント!

日本ウナギの産卵場所は、東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授によって、
グアム島沖の深海(スルガ海山と呼ばれるあたり)であることがつきとめられている。 

深海で卵がかえると2年くらいでシラスウナギ(稚魚)となる。
彼らが日本の川にたどりつくと、1年半くらいで日本ウナギに成長する。
この時期にとらえた天然ウナギのかば焼きが旨いといわれている。
このウナギがさらに成長するとオオウナギとなり、産卵のため深海を目指して海に泳ぎ出るのである。

それでだがである。
なぜ、川で獲れるウナギがオスばかりであるということであるが!

ウナギは、雌雄同体なのである。
成長するにしたがってオスになったりメスになったりするのである。
川にいる時はオスの生殖腺が発達してオスになる。
成長して海に戻るとメスの生殖腺が発達してメスになるのである。
このメスになったウナギがグアム島沖の深海で産卵するのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-19 04:48:35 | 坪内忠太氏の雑学
トリは、イヌやネコのように小便をしない。

トリは、小便をクソと一緒に排泄するである。
しかし、鳥のクソは、見たところ小便と一緒だとは思えない。

トリは、飛ぶのに身軽であるようにと水をあまり飲まなくてもいい体質なのである。
ゆえに、尿はたまらないのである。
しかし、生きていくために血液中の老廃物を排泄しなくてはならない。
老廃物のアンモニアを尿酸に変えてクソと一緒に排泄する。
トリのクソを観察すると白っぽい部分と黒っぽい部分がある。
白い部分が尿酸のかたまり、つまり小便なのである。

坪内忠太氏の雑学のあれこれがおもしろい!

2021-08-18 06:10:21 | 坪内忠太氏の雑学
馬小屋は、いつも水洗いしてきれいにしている。

サラブレッド、馬のドキュメンタリー映像を見る。
馬の飼育係の人が馬小屋を丹念に水で洗い清掃している場面がよく映し出される。
なぜ!いつも神経質なくらいに水洗いするのだろうかである。

それは馬のヒヅメのことである。
馬のヒヅメは、アルカリ度の強いアンモニアに弱いのである。
クソや尿にまみれると腐ってしまうのである。
ヒヅメは、人間の髪の毛やツメと同じケラチンという硬いたんぱく質でできている。
馬のヒヅメが1年に1センチメートルくらい伸びるそうである。
そのヒヅメがやられると馬は立っていられなくそうである。