安土城は、織田信長が築いた城です
信長の天下統一事業を象徴する城郭でした。山頂の天主に信長は居住し、
その家族も本丸付近で生活していたそうです。なお安土城だけが天守のことを「天主」と表す
大手道から延々と続く石段


天主があった山頂まで歩いてのぼることができますが、40分はかかると言われ断念しました。
安土城は「本能寺の変」(6月2日)の13日後の6月15日、何らかの原因によって焼失しています。
標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。

紅葉がはじまっています

安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初の天主閣を有する城

2016/09/11 撮影
信長の天下統一事業を象徴する城郭でした。山頂の天主に信長は居住し、
その家族も本丸付近で生活していたそうです。なお安土城だけが天守のことを「天主」と表す
大手道から延々と続く石段


天主があった山頂まで歩いてのぼることができますが、40分はかかると言われ断念しました。
安土城は「本能寺の変」(6月2日)の13日後の6月15日、何らかの原因によって焼失しています。
標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。

紅葉がはじまっています

安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初の天主閣を有する城

2016/09/11 撮影