goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

豪雪の予感

2009年12月20日 | ぼやき

朝起きて潜り出す。 除雪機が埋まってるよ。
2日間の降雪量は2m50cmくらいか?
積雪は1m50cmってところかな。

ヒカラビ君はスキーに行きたいと言っていたが、市内のスキー場は軒並み23日オープンってことで、お流れ。
最近、市営スキー場の再編(閉鎖)計画が発表されたが、ずいぶん「のんびりしているなぁ」ってのが感想だ。
「地元議論なしで唐突」 と騒いでいる人がいるそうだが、もともと旧町営、民営、地元有志経営、市営と瞑想してきたスキー場。
議論も努力も十分に尽くしてたどり着いた今年かなぁと思うのだが、、、
大体公営ってのはそんな運命なのかなぁ、と、、、

ってことで、ぼやきながら今年初の雪堀でした。たっぷりの積雪量でした。

長期予報では、暖冬小雪。
カマキリの卵もほとんど草の根元。
ヘットウ(カメムシ)もほとんどいなくて、「今年は雪降らんぞ!」と口々に言われていたのだが、皆さんがはずれになりそうな勢いだ。

下の写真は56豪雪の時。
落雪屋根がつっかえて、毎日スノーダンプでのけたのを思い出す。

昔は毎冬すごかった。
GECKOさんのブログ、「北魚沼の昭和」 で、広神ダムに沈む村 「兎畑」 の懐かしい映像を紹介しています。
画面をクリックしてYou Tubeの中に入って連続して見る事が今日のお勧め。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬へ | トップ | 雪堀、大苦戦 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハハクジラ)
2009-12-21 00:13:25
降ったもんだ。夜に3尺、昼2尺だね。
56豪雪の時は余りの雪の高さに次男が怖くて泣いてた。
「北魚沼の昭和」行ってきました。舟山も同じ様だ。18歳だから冬は家にいなかった。赤羽かな? スキー場かな? もう横浜にも行っていたのかな?
雪だけはいっぱい降ったね。
返信する
ハハクジラさんへ (ヒカラビの父)
2009-12-21 22:59:39
あの頃は4mが普通。
春にさかえやの社長に会いました。
懐かしがってたよ~
返信する
Unknown (Gecko)
2009-12-23 09:06:19
お久しぶりです
リンクありがとうございます。
これから少しずつアップしていきますので
また見てくんねか

雪ごったく
たいへんでしょうが
ケガをしないように
頑張って下さい
返信する
びっくりでした。 (みかんちゃん)
2009-12-23 13:43:52
兎畑の映像に、びっくりです。
今井さんは、今もお元気です。奥さんも。
渉さんが、家を継がれています。
渉さんは、一番下です。
義理の姉が順策さんの長男と結婚しています。
昔の兎畑の大変さを聞いていましたが、この映像を見て、納得しました。
今井家の人たちにも、見せて上げたいものです。
返信する
Gechoさんへ (ヒカラビの父)
2009-12-24 08:29:48
お~ふさんこってす。
お宝映像、毎回楽しみにしています。

雪ごったくは体力が落ったすけ難儀なだけで、ほんとはたいしたことないんですよ。
返信する
みかんちゃんへ (ヒカラビの父)
2009-12-24 08:32:53
縁ってのはあるもんですね。

うちのほうも高校のころまではカンジキの道を3キロも歩いて山を降りていたのですよ。
で、高校の頃は冬は下宿してました。
映像とほとんど同じ暮らしでした。
いとつむぎはしませんでしたが、杉苗の出荷用に使うワラゴモを編むのが冬の仕事でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぼやき」カテゴリの最新記事