ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

アメリカのゴルフ場 2

2009年02月28日 | むかしばなし
ゴルフはアメリカではとてもカジュアルな存在だ。
ジーンズにTシャツスタイルは珍しくない。
1930年ごろの大恐慌以前は日本のバブル期と同じように高級な紳士のお遊びだったそうだが、その後はプロスポーツとしての発展とともに、普通のスポーツ、誰でもやる遊びとして発展した。
午後になると近くの高校のゴルフ部がそろいのシャツで大挙してやって来る。

写真のゴルフ場は川沿いだが、裏はすぐ牧場だ。
普通に共存している。

リーズナブルなコースのクラブハウスはいたって質素だが、プロショップはどこもしっかりしている。
コースに行って一人だと告げると、たいていすぐにどこかの組に入れてくれる。
4人で来ている組は意外と少ない。平日は一人や二人で来る人が一緒に回ることすごく多い。
スタート時に料金を払って終わったら勝手に帰るのがこちらのシステム。
途中でやめて仕事に行く人も多い。
昼食は売店でサンドイッチなどを買って食いながらプレイすることがほとんど。
昼食時間は設定されていない。

言葉は?  作法として話す言葉さえ覚えていけば、相手が何を言っているかは解らないにしても、ゴルフ用語はほとんど英語なのでなんとなく会話ができてしまう。
アメリカは移民の国だ。英語の話せない人なんて山ほどいるので寛容なのだ。

ドライビングレンジ (打ちっぱなし) にもよく行った。
日本の巨大な鳥かごのような練習場ではなく、ネットのないところや、両側から打つ500ヤードもある広いところもある。
芝の上から打たせてくれるところも魅力だ。


通ったコースにピンのプロショップがあったので、思い切ってアイアンセットを買った。
どこからともなく山ほど在庫を持ってきて丁寧に手の長さを測ってフィッティングしてくれた。
クラブプロの制度もしっかりしていているらしく、このコースはではレッスンも毎日やっていろ。
クラブ選びはプロっぽい人がやたら丁寧にアドバイスしてくれたが、何を言ってるかはさっぱり解らなかった。
当時のレートは125円くらいだったと思うが約1000ドルだった。
アメリカで買おうと決めてきていたのだが、日本で買う約半値で歴史に残る名器PINアイ2を手に入れたのである。

早速買ったばかりのアイアンでコースに出たところ、なんといきなり49で回れたのである。
それまでは大体ハーフ55~65だったものが。
ゴルフを始めて約8ヶ月くらいのことだ。

その年はそこまで。
次の冬は、ゴルフ武者修行にまたアメリカへ行くのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者責任

2009年02月28日 | 発信
この春一番のショック、暮れに買った長靴がパックリ。

ホームセンターで買う安いものははずれが多かったので、今回は町の老舗靴屋さんで買ったものだ。
値段も2倍ほど、デザインも気に入ったものだったので悔しくて悔しくて。
思い切って電話してみたら、「持ってきてくれ」 とのこと。

結局、一冬履いた長靴がまた新品に交換となった。
店主いわく、「メーカーに返品しないと品質が良くならない」

商品の質を高めるには工場から消費者まで、みんなの連携が必要なわけだ。
粗悪品をつかまされたときはクレームをつけるのも消費者責任と言うものかも。

日本中の人が3食ともご飯を一杯だけでもを食べると、自給率が25%向上するほど米が必要になるそうだ。
農業問題も消費者責任の部分があるのでは?

だいぶ山も春めいてきて、水辺の草やコケは緑色になってきた。
昔はこんな沢も田んぼだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする