そうなんだ。

外国語で知ったこと。

妙   漢字

2014-12-01 13:00:00 | 語学
我が家の若いもん(男)は、幼少の頃より読書の習慣
《漫画を含む》 がありません。
それゆえ、気の効いた言い回しや表現のストックは
無いに等しいだろう と侮(あなど)っていました。

ところが先日、私が今まで上手く表現出来なかったことを
的確に言い表したので、彼への評価を少しだけ見直すことにします。

若いなりに、年月が早く過ぎることに驚いていました。
大相撲の関取り衆の中には、すでに自分より年下の相撲取り
がいるということ。
お兄さんたちだと思っていた正月大学対抗箱根駅伝の選手が
すでに全員自分より年下だということ。

私 「そうだよ~。 そのうち総理大臣だって年下になっちゃうよ」

笑ってからかいました。 念の為、私は安倍首相よりまだまだ若いです。
このあと、“言い得て妙” の表現が飛び出しました。

若 「自分はずっと変わらない気がしているのに
   世間にどんどん年下が増えていくんだよな~」

そうなのよ!
その通りなのよ!

「自分が年を取ったというよりも、自分より若い人が増えている」
私が言うと“負け惜しみ”に聞こえるかもしれませんが、まさしくそんな感じ。

“言い得て妙” とは “変な事を言っている” ではありません。

「言い得て妙」・・・巧みに言い表しているさま

「妙」(みょう)を国語辞典で引くと、まず第一の意味が

・・・心に深く感じるほどすぐれていること。
   「演技の妙」「自然の妙」「言い得て妙だ」

そして2番目に私達が普段使っている意味が来ます。

・・・不思議なこと。奇妙なこと。
   「妙な事件」「夜中に妙な音がする」「妙に憎めない人」

こうやって並べてみると、“心に深く感じるほど優れていること” と
“不思議なこと” には共通点があるのかもしれません。

『妙』 の漢字を分解すると 『少女』です。

“すぐれている” と “不思議”
う~ん・・・、 元少女が振りかえって考えてみます。

私が言うと“負け惜しみ”に聞こえるかもしれませんが
こちらには共通点があるような、ないような・・・。
妙な話でございます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャッシュとマネー   英語 | トップ | 海鼠(なまこ)   英語・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビミョー〓 (みちこ)
2014-12-01 21:31:21
今や若者用語から年配の方まで使われる『ビミョー』も この『妙』の変型バージョンなんだね

『年下が増えた』ほんとにそう
魂っての?中身はそんなに変わらないつもりなのに やっぱ ころもは 成長(劣化?)しとるんよね

『歳だから』って言葉に妙に萎えることも いくつ位になったら この言い回しに慣れっこになるかねぇ
広辞苑によれば・・・ (ふーちゃん)
2014-12-01 21:52:30
微妙・・・①美しさや味わいが何ともいえずすぐれているさま。
     ②細かいところに複雑な意味や味が含まれていて、何とも言い表しようのないさま。

確かに変形バージョンだね

『トシだからさぁ』 を自分で使うのは心地よいけど、他人が使っているのを聞くと
嫌~な感じを受けるのは、自己チューってことかしら
なるほど~ (わんこ)
2014-12-01 23:53:38
そういう考え方、したことがなかったなぁ~
確かに『年下が増えている』よね…

若い頃は、後輩が増えていくことが嬉しかったし、自分がお姉さんになっていくことが誇らしかったはずなのに( ̄▽ ̄)
今や我が子を含め、世の中の後輩達に圧倒されっぱなしです。

でも『歳だから』ではなく、『この歳』になったからこそわかること、見えることがいっぱいあるよね。むしろ若い頃よりいろんな発見があるかもU+2764U+FE0Eそして最近は、みよーに時間の流れが早まっているような…σ(^_^;)
妙に落ち着いている (ふーちゃん)
2014-12-02 08:29:51
って、やつですな?
確かに
若い時に見えていなかった物事の内面が、わかるようになってはいるね
落ち着いている間に時間が過ぎ去っているのかな

私も時間の早さにあせりつつも、ペース変えられず・・・。
自分の事はさておき・・・ (ゴン)
2014-12-02 11:27:40
自分の歳を忘れ、
宅急便のお兄さんがさぁ~・・・
と、言ってしまう

多分自分より年下だ
それビミョウです。 (ふーちゃん)
2014-12-02 13:34:02
なぜなら
クリーニングを出しにくるお婆さんのお客さんは、私の事を
「お姉さん」
と呼びます。
年を取ると違った意味で、自分よりうんと若い人を 「お兄さん・お姉さん」
と呼ぶようになるらしい・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。