goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

いらっしゃいませ   中国語

2011-10-25 13:00:00 | クリーニング店
近隣アジア諸国から来日している方の中で、姿を見ただけでは、
“日本人かと思った” という事があります。
会話を始めると、日本語の使い方が正しくても、なんとなく
“違う。”と感じるのです。
幼少時より日本で暮らす方を除いてですが。

一方、少々きつい方言で、聞き覚えのない単語を使っていても、
日本人を “外国人かと思った” と間違えることはありません。

1987年に起きた “大韓航空機爆破事件” の際、バーレーンで
日本名を名乗る北朝鮮工作員に接した日本大使館員は、二言三言の会話で
自国民ではないと、気が付いたことでしょう。

初来店の20代男性。
真面目な顔で、紺のスーツをカウンターに置き
「クリーニングをお願いします。」

ちょっと、違うんです。
登録するために聞いた名前から、
「中国の方ですか?」 と話を向けると、そのとおりでした。
母国を離れ、異国で頑張っている方を応援したくなります。

覚えたての中国語を使ってみました。

「歓迎光りん」(ホァイン クォンリン)・・・いらっしゃいませ

にっこり笑ってくれました。
通じたんですね。

このプログを始めてから、外国語を試すことに
驚くほど前向きになりました。

通じるとうれしいですし、 ここで報告できるということが
背中を押してくれています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズボン   フランス語 | トップ | りあじゅう   日本語 »
最新の画像もっと見る