goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

sometime somewhere 英語

2022-02-06 12:44:56 | 読書

いつか、どこかで・・・

素敵な響きです。
英語のフレーズもよく耳にします。

「sometime, somewhere」(サムタイム、サムウェァ)・・・いつかどこかで

「sometime」って、時々の意味で使ってたよ。 と言いそうな私の友人のために確認しておきます。
それは「sometimes」(サムタイム)。 スペルの最後に「s」が付きます。

「いつか、どこかで・・・」に、うっとりしたり、胸がキュンとなった時代もありました。
しかし
人生も後半に位置する私にとっては、少々ネガティヴな言葉になっています。

そんな悠長なことを言ってられない! と思い始めたからです。

その言葉を使うのは、そこまでは望んでいない場合です。
そうなったら、そうなったで嬉しい程度なのだろうと思い始めました。

もしくは、逃げで使います。
一歩踏み出す勇気がない時にも使うかもしれません。

10年くらい前に、小説を書いてみたいと思ったことがありました。
その時は、『はじめての小説講座』という通信講座に申し込みました。
当時はこなす家事の量も多かったし、パート先のクリーニング店も忙しかったので
数度の提出の後、立ち消えとなってしまいました。

その後
いつか小説にしたい題材を見つけました。
2017年の秋に出雲へ旅行した時に、予備知識として友人に神話を紹介しました。
その際に、面白く読んでもらうために、古事記の中で出雲に関連する話を時代小説風にアレンジしました。
これを、いつかは膨らませて形にしたい。そして、どこかで発表したい。

昨日
素人が書いた小説を発表できるサイトを探して投稿しました。
表紙に、神々が降り立つと言われている出雲の ”稲佐の浜” で写した写真を使いました。



この小説のページのURLはhttps://estar.jp/novels/25932647/viewer?page=1

どうぞクリックして、私のデビュー作を読んで下さい!
続きは、追々発表いたします。



#出雲神話 #時代小説風 #小説投稿サイト #エブリスタ #小説家デビュー #やりたいこと #バケットリスト



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通知  英語・フランス語 | トップ | ニッチ  英語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sometime, somewhere (ゴン)
2022-02-07 13:36:30
写真を見た時は、本を出版したのかと~!(^^)!
小説読みましたよ~!
長い文章を書くのは難しいのに、素晴らしい!
そして実行するのもすごいことです!
デビュー作続編、楽しみにしています💛
返信する
うれし~い(^^)/ (ふーちゃん)
2022-02-07 13:45:28
ありがとう!
一緒に出雲に行った時の写真だよ!
後々役立つかもしれないから、綺麗な景色は写しておくべきだね~。
了解です!
続編を楽しみにしていてください
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。