目にとまった記事などを、切り抜いて取ってあります。
その中に15年ほど前に、調剤薬局の壁に掲示されていた
毎日新聞の記事を、薬剤師さんにコピーをお願いして
して頂いた切り抜きもあります。
“効果あり『お茶健康法』 紅茶でうがいが一番です”
それ以降、冬場はポットに紅茶を作って洗面所に置いています。
難点は洗面台に紅茶のしぶが着いて、茶色になることです。
常にこすり洗いが必要で面倒なのですが、冬場の風邪対策だと
頑張りました。
ところが、今年は家族の中に健康オタクがいるらしく、この時期でも
いつの間にか、うがい用紅茶が作り置きされて洗面台に置かれています。
水のうがいでいいのに、洗面台磨きに手間がかかります。
先日テレビで、スペインでの街頭インタビューが流れていました。
「うがいです」の字幕に、女性の話すスペイン語はこう聞こえました。
「ガラガラです。」
ガラガラって言った? 子供じゃあるまいし・・・。
念の為調べてみると、スペイン語で“うがい”は
「gargaras」(ガるガらス)・・・うがい
しかも“る”と“ら”は、「r」ですので、軽く巻き舌です。
「ガルガラス」が「がらがらです」に聞こえたんですね。
うがいの音そのものの単語じゃないですか。
因みに・・・。
英語は「gargle」(ガルグル)、ドイツ語は「Gurgeln」(グルゲルン)
どれも“うがい”の音からきた言葉なのでしょうねぇ。
では、日本語の“うがい”の由来は何でしょう。
“鵜飼”から来たようです。
鵜が魚を呑み込んで、吐き出すときの頭の動かし方に
似ているからですって。
おぇ・・・
その中に15年ほど前に、調剤薬局の壁に掲示されていた
毎日新聞の記事を、薬剤師さんにコピーをお願いして
して頂いた切り抜きもあります。
“効果あり『お茶健康法』 紅茶でうがいが一番です”
それ以降、冬場はポットに紅茶を作って洗面所に置いています。
難点は洗面台に紅茶のしぶが着いて、茶色になることです。
常にこすり洗いが必要で面倒なのですが、冬場の風邪対策だと
頑張りました。
ところが、今年は家族の中に健康オタクがいるらしく、この時期でも
いつの間にか、うがい用紅茶が作り置きされて洗面台に置かれています。
水のうがいでいいのに、洗面台磨きに手間がかかります。
先日テレビで、スペインでの街頭インタビューが流れていました。
「うがいです」の字幕に、女性の話すスペイン語はこう聞こえました。
「ガラガラです。」
ガラガラって言った? 子供じゃあるまいし・・・。
念の為調べてみると、スペイン語で“うがい”は
「gargaras」(ガるガらス)・・・うがい
しかも“る”と“ら”は、「r」ですので、軽く巻き舌です。
「ガルガラス」が「がらがらです」に聞こえたんですね。
うがいの音そのものの単語じゃないですか。
因みに・・・。
英語は「gargle」(ガルグル)、ドイツ語は「Gurgeln」(グルゲルン)
どれも“うがい”の音からきた言葉なのでしょうねぇ。
では、日本語の“うがい”の由来は何でしょう。
“鵜飼”から来たようです。
鵜が魚を呑み込んで、吐き出すときの頭の動かし方に
似ているからですって。
おぇ・・・
ガルグルやグルゲルンの方がわかりやすいね
おもしろい!
おばあちゃんとかは、塩水でするみたい
私は飲み込みそうで、塩は入れないけど・・・
塩の方が殺菌効果がありそうじゃない?
紅茶は予防です。
記事によれば、カテキンはウィルスのトゲに作用し
細胞に取り付けないようにするらしい。