goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

女性   英語

2012-06-04 13:00:00 | 語学
先週末の 「タブー 六カ国語」(6/1)  を読んだゴンから、 「流行りの 
つけまつ毛でもしよう。」 という、 ??? のアドバイスメールと共に、 
以下の依頼も合わせて受け取りました。
「ウィメンズとレディースの違いを説明して。」
そこで、 今日はこの英単語についてです。

「woman」(ウーマン)・・・manに対する、 成人女性。

複数形が 「women」(ウィメン)。
「women’s」(ウィメンズ)・・・女性たちの

になります。
「women’s lib」(ウィメンズ リブ)・・・女性解放運動
日本では、 和製英語で (ウーマンリブ) と呼びました。 

「lady」(レディ)・・・ 女性に対する丁寧語

複数形は 「ladies」(レディス)。
「ladies’」(レディス)・・・女性たちの

になります。
末尾が 「s」 の際、 「’s」 の 「s」 を省略するのは、 
学生時代習いましたね。

「ladies’ wear」(レディス ウェア)・・・婦人服


発音が同じだったり、 英語と和製英語を混ぜて言ったりしているので
使い方を混乱しやすいですよね。

二つの違いは、 “女性” の、 より丁寧な呼び方かどうか。 
ということで、 一件落着してよろしいでしょうか。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする