goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

彼岸花

2021年09月19日 04時05分27秒 | 日記
9/10彼岸花の花芽が急ににゅうっと伸びた。
花が咲くのは何時だろうと、
気になった。


(9/10花芽を出した彼岸花)

以前カエルが無残にも蟻の餌食になった場所だ。
カエルの冥福を祈るために出てきた彼岸花であろうか?
別名 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と言う。

(我が家の裏手の赤い曼珠沙華)

普通、花の色は赤が多いが、
最近になって白や黄色も見られるようになった。

(小学校の庭に咲く白い曼珠沙華)

(散歩の途中にある黄色の曼珠沙華)

ボクが初めて彼岸花に出合ったのは、 
父の長兄、つまり叔父さんの葬式の時、
岐阜県の田舎の山に囲まれた盆地の農家の主人であった。
そんな田舎の葬式は、遺体の埋葬は土葬であったが、
お墓の一角に大きな穴が開いており、
ここに棺桶をロープで降ろし、
親族がその上に別れの土で覆いをかぶせ、
後は当番の村人が、土を埋め戻した。

その周りにこの赤い彼岸花が咲いて居たことが、
いつまでも印象に残って居る。
だからこの花を見ると縁起でもないと、
何時も避けて通って居たが、
最近になって色がいくつもあることを知って、
避けるとやめた。

さて、その彼岸花であるが、
花芽が出て開花までどのくらい時間がかかるのか、
気にして眺めていると、
開花までの気温にもよるであろうが、
今回は五日掛かることが解った。


(9/12の彼岸花)


(9/14の彼岸花)


(9/15満開)

9/15の朝には満開になっていたが、左側の株元を見て頂きたい。
数本切り取られて居る。
どなたか知らないが、満開を見計らって、
花を盗ったものと思われるー残念。
盗った方はこの花には毒があることを
ご存知ないに違いない。

花の株元には葉が無いが、
咲き終わると株元から細い葉が出て来て、
翌年の花芽が出る前に無くなっている。


(散歩の公園内の彼岸花)

この彼岸花は20年前には数本しか咲かなかったが、
今では、およそ100本咲いて居る。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!