goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

カミさん退院後の一週間(3)

2025年05月31日 05時04分49秒 | 日記
胸を切り裂いて8針縫って、
脇の下のリンパ節を切り取って、
傷口にテープを貼ってカミさんが退院した。
「乳がん」です。

家に一人増えるだけで、部屋の暖かさがよみがえる。

「お風呂に入ってもよろしい、
二日後には、傷口のテープを取り換えて下さい。」
そう言われて来たそうだ。

退院初日の夕食は、ボクがお釜の飯を炊いて、
おかずは、入院前のカミさんが買い置きした、
レンジで4分チンすれば出来上がる総菜で済ませた。
何のことは無い、
ご飯を除けばカミさんが入院前に用意したものだけだ。

翌日、朝昼の食事はボクが準備したが、
二人でいつもの朝食が戻ってきた。
当然、後片づけはボクの役目。

ついで洗濯、洗濯機の中に衣類を入れ、
洗剤と柔軟剤を入れて、洗濯機にお任せで、
水道の蛇口をひねって、スタートを押せば、
洗濯機は賢くて最後の脱水まで終わってくれる。

脇の下のリンパ節を採取しているから、
手が上がらないので、
洗濯ものを物干し竿に掛けるのはもボクの仕事であるが、
物干し竿が外側内側、上段と下段、都合4本あって、
衣類を干す順番が有り、合理的にすべてが一度に渇く様に並べる、
こんな事今までに考えたことが無いが、
洗濯物が乾きやすいように並べるのは当たり前のこと。

これが毎日で、今までボクは、この時間、
さっさと散歩に出かけていたので、
干す順番が有るとは知らなかった。

カミさんの指示で、干すものを順番に外側から、
内側へと高い所に干していく。
上段が終わった所で、用済みとなり、
下段は、カミさんが干すことになった。

当然洗濯物の取り込みも、ボクが全て終わらせる。
これで、朝と昼間に自分の時間がとられる。

料理はなんとか、カミさんが作って終わらせるが、
鍋から器へ乗せ換えるのに、
器が食器棚の上の方にあると、食器を取りだしたり、
食後の食器収納にボクの手が必要になる。

そのため夜のテレビ番組、「べらぼう」など
8時台の番組の冒頭がほとんど見られなく、
話がチンプンカンプンになってしまう。

お風呂にも影響が出て、
一人具合が悪くなると、
色んな所に影響が有るものです。

健康のありがたさを痛切に感じます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人住まいの寂しさとカミさんの退院と喜び(2)

2025年05月29日 04時01分18秒 | 日記
カミさんが入院して、我が家はボク一人になった。

「ただいま」とドアを開けて帰るも、
返事が無く、冷たく、し~んと静まり返っている。

80平米を超えるマンション4LKの一室、
足を踏み入れて、
その広さと孤独の寂しさを、只々実感している。

TVのスイッチを入れると大相撲が中継されている。
13畳の今の隅に置かれたTVだけが音を出して、
仮面に集中しなければ、
部屋中の寂しさに包まれていたたまれない。

夜になって飯の用意を、一人もくもくと進めるも、
ガスの音や、お湯の沸き立つ音も、
ただ寂しさを強調しているだけだ。

そうして日が経ち、医師の話で、
「4日もしくは6日に」退院の4日が過ぎて、
医師の回診のとき、手術した傷口を確かめて、

「退院しても良いですよ、
でも明日は土曜日ですが、
お父さん大丈夫ですか?
迎えに来てくれますか?」

と言われる、カミさんが答えて、

「大丈夫です、主人は毎日が日曜日ですから」
と言ったそうだ。

「明日午前中に退院と指示出しておきます」

で翌日5/17の退院が決まったと、
カミさんから連絡があった。

同時に、次回の通院は5/21と決まったと伝えられた。
その時、
「手術して切り獲った細胞の検査結果は、
5/23頃だと思いますので、
その次の通院日5/28にはっきりしますね。」
とのことで、この先まで結果持ち越し。

心配は続きますが、
とりあえず手術した傷口の養生をしっかりやりましょう。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテン(2)

2025年05月27日 04時54分48秒 | 日記
クジャクサボテンの黄色が咲いた話を先日ブログにした。
その時、つぼみが10個ほどあると報告した。

その内、白のクジャクサボテンが5/19日に2個咲いた。

月下美人は一晩で萎んでしまうが、
クジャクサボテンは二日咲いている。

(二つ咲いた白いクジャクサボテン)

そして5/25には、更に5個咲きましたのでご報告します。

(5個咲いた内の4個のクジャクサボテン)


鉢の裏側に1個咲きました。

(裏側に咲いたクジャクサボテン)


これで最初から数えて合計8個咲きました。
4個の花の中に蕾が3個見えますが、
これが咲くと合計11個になりますが、
まだまだつぼみが増えてきて、
今数えると、最終的に全部で20個の花が開きそうですが、
蕾の内に萎んで落ちてしまうものもありますので、
咲きましたら、また、ご報告いたします。

今の所、赤い花のつぼみは無さそうです。

全部で何個咲くのか、
        すごく楽しみです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテンが咲いた

2025年05月24日 04時54分34秒 | 日記
5/18朝、黄色のクジャクサボテンが花開いた、
花の下方に見えるつぼみを入れて

つぼみは10個ほどある蕾が花開くのを待っている。



この鉢には黄色、白、赤の三種類の花が咲くはずですが、
今年はつぼみが沢山あって、
今、蕾を数えると、10個ほどあるが、
3種類咲くかどうか解らないが、
期待している!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんの入院(その1)

2025年05月22日 04時57分55秒 | 日記
5/13日にカミさんが入院した。
ガンの疑いで入院ししたその日に
組織を取って検査に回した。

切り取った組織の塊を見せてもらったが、
ピンク色した手のひら大の肉片。
これを薄く切り取って顕微鏡で病原を確認するとのこと。
結果はおよそ10日間かかると言う。

20年前、ボクが悪性リンパ腫に罹って6カ月入院したが、
今では入院しなくとも治るそうで、
ボクの再発は無くなって、通院を解除された。

カミさんのがんがリンパに転移していると、
それがどこに転移しているかが問題で、
その後の治療が始まる。
何も無いように祈るところです。

さて、そんな訳で今、ボクは独身生活中。
カミさんが用意してくれた、
晩飯のおかず、30日分、レンジでチンして食べる。
ご飯はサトウのご飯をたくさん用意してある。

朝食は食パンを買って、牛乳は12日分用意してある。
お昼用には自分で用意するよう。
食事のあとかたずけやら、毎日の洗濯機の操作など、
教わって置いたが、いざ実行するとなると、結構面倒だ。
第一、自分の身の回りの、練り歯磨きが無くなりそうだ、
次のを用意しなければならない。

洗濯は洗濯機が終らせてくれるが、
干すのにどうすれば良いのだろう。
脱水乾燥されて出てきた洗濯物、
皺くちゃで干す前に何かしなければ、
洗濯物は皺くちゃに乾いてしまう。

晩飯のおかずは食べたらカミさんが作ってくれるより、
はるかに美味しいが、
レンジで温めるのに、600または500で12分と書かれている。

そうだ、カミさんの面会時間が来た、
つづきは後で・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!