ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三
・日ごろ考えること
・日光奥州街道ひとり歩る記
・おくのほそ道を歩く
7月7日の七夕
2024年05月29日 04時57分08秒
|
日記
七夕を話題にするには早そうですが、
ニュースは早いほうが良い?ですかね。
選挙のポスターを張るボードが建てられました。
見ると30人分の枠があります。
注意書きに「東京都知事選挙、投票日7月7日」とある。
家に帰って「知事選挙に30人分のボスター枠がある掲示板が出来たよ」
そう話したら、都議会議員選挙の間違いでは,と反論された。
今、小池知事が立候補するかどうか話題になっているらしい。
たった一人に
現在でも24人はすでに予定があるそうだ。
それにしても3か月も先の七夕の話なのに・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
神田川
2024年05月26日 04時08分30秒
|
つれづれなるままに考えること
神田川と書くと、
すぐ思い出すのが、次の歌。
「神田川 - 南こうせつ(Kosetsu Minami) 」
実際に川そのものを見た人は少ないと思う。
JR中央線の水道橋、その橋の下の川が神田川である。
(水道橋)
(水道橋の上からみる神田川)
この川の左側にJR水道橋駅はある。
歌詩の実在場所は中野区の末広橋当たりのようで、
歌碑が残されているそうです。
しかしその昔はこの辺りの川の両側にも、
安アパートが点在していて、
近隣の中小企業の工場群に通う職工さん、
神田、お茶の水の学校に通う学生たちの
神田川の歌詞と同じような
良き住まいがあったようです。
ボクも独身の頃は、
歌詞にあるような部屋に住み、
近所の銭湯に寒さに震えながら通いました。
世田谷の松陰神社駅の近くでした。
石鹸をカタカタ鳴らせながら歩きました。
もう60年も前の話です。
神田川 - 南こうせつ(Kosetsu Minami)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (13)
花壇
2024年05月24日 04時43分45秒
|
日記
公園の花壇が花盛り!
そろそろ初夏に向かって、植え替え時か・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
浄土宗 高養山 成学寺ー金沢で2(芭蕉の道を歩く 76)
2024年05月22日 04時52分17秒
|
芭蕉の旅
芭蕉は金沢では、小杉一笑の追善句会の他に、
句会を開いていることが、
「おくのほそ細道」の文中からも分かる。
「その兄追善を催すに、
・塚も動け 我泣声は 秋の風
ある草案にいざなはれて
・秋涼し手毎にむけや瓜茄子
途中唫(ぎん)
・あかあかと日は難面(つれなくも)あきの風」
と詠んでいて、句会が何度かあったこと、
また、この三句から主題が「秋の風」であることが、
よく分かる。
願念寺を出て、門を背に右手に
「日蓮宗
妙立寺
」の看板が見え、
奥に沢山の絵馬が掛かっているのが見える。
金沢の案内書から推測すると、
どうやら忍者寺の裏口のようで、
絵馬が掛かっている横を構わず奥へ入っていくと、
妙立寺(忍者寺)の正面本堂前に出た。
(妙立寺の裏門)
(奥に見えた絵馬の数々)
(絵馬に書かれた文字)
(絵馬を通り抜けた忍者寺の小屋)
(
妙立寺正面)
(妙立寺の案内)
本堂前にはたくさんの外国人を交えた観光客がいたが、
ボクは忍者寺には用がないので、
さっさと表通りへ出て左折する。
妙立寺から犀川大橋寄りにすすむと、
途中信号があって道路を渡ると、
すぐ左手に成学寺がある。
(成学寺門前)
左右の屋根の上に風神雷神像がある。
(左側の屋根の上 風神像)
(風神)
(雷神像)
門をくぐると正面に立派な石碑墳がある。
(石碑群)
この中に芭蕉翁の句碑があるというのだが、
句碑そのものが古くて、
金沢市の説明にある句碑がどれだか解らない。
(説明板)
説明板によれば、
「宝暦五年(1755年)
芭蕉翁追悼のため俳人
堀麦水とその門人が
秋日塚(あかあかと日は難面も秋の風)
を立てた。 金沢市」
とあるが、
句碑が古くて読めず、
かろうじて、「宝暦五年」が読めるので、
下の写真の石造物がその句碑に違いないと思った。
(宝暦五年の石造)
この句碑群の左手に一笑塚はあり、
どうやら一笑ゆかりのお寺であったようだ。
(一笑塚)
このあと、芭蕉は小松、山中、那谷、敦賀などへ旅をする。
しかしボクはまだ山形の最上川の川下りにさえ言って居ない。
大石田から酒田までを行きたいものだ。
・五月雨を あつめて涼し 最上川
その時芭蕉が詠んだ俳句は、
とても解りやすい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
ビョウヤナギ
2024年05月20日 05時00分25秒
|
ひとり歩き旅
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
Potora! NTTグループ運営!
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
・生活のモットー:「一日一善」
・趣味:旅行、安くておいしい赤ワイン探し、焼き物の収集etc.
・性格:明朗で好奇心が強い。
・家族:相思相愛のかみさんと、二人家族。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
hidebach/
今日でお別れ
hidebach/
今日でお別れ
鉄ちゃん爺や 黒田/
今日でお別れ
hidebach’s blog/
今日でお別れ
オオカワ/
今日でお別れ
hidebach/
今日でお別れ
オオカワ/
今日でお別れ
鉄ちゃん爺や 黒田/
始めて見る花ーコンロンカ
hidebach/
クジャクサボテン(3)
doradorapon/
クジャクサボテン(3)
ブックマーク
岡山のytakeiさん
鉄ちゃん爺やの kuroda0729さん
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
今日でお別れ
始めて見る花ーコンロンカ
ネジバナ
カサブランカ
6月の満月
暑い夏が来ているータチアオイ
クジャクサボテン(3)
公園の花壇
タイサンボクの花
カミさんの通院日と最後の検査結果良好の喜び(4)
>> もっと見る
カテゴリー
ひとり歩き旅
(244)
東京の庭園
(22)
海外旅行 オーストラリア
(6)
上海・北京・香港・マカオ(中国紀行)
(8)
東南アジアの旅
(6)
つれづれなるままに考えること
(820)
海外旅行 イタリア紀行
(9)
初めての海外旅行
(4)
海外旅行1
(21)
海外旅行2
(2)
南部アフリカ紀行
(10)
南イタリア紀行
(9)
芭蕉の旅
(84)
日記
(762)
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年06月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年01月
2007年10月
2007年03月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年07月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月