goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

『ウンナンタイム』 '06,11/9

2006年11月10日 | ウンナンタイム
散髪たけし、ではなく内村さんは、かなり髪の毛を短くしたようで。
南原さんいわく、「内村史上最大に切ったな」(大笑)。
内村史上最大に切った髪がどんな感じなのか、HPに載るであろう写真を楽しみにしたいと思います。

南原さんは「仕事だよ」「イヤイヤだよ」と言いつつ、札幌ドームでの野球観戦を楽しんでたようですが、ただ野球を見てるだけではなく勉強熱心な南原さんが今回気付いたことは・・・。
「俺と内村の中で足りないのはね、ハグが足りない」(大笑)。
連帯感=ハグ、っていうのは間違ってはいないと思いますが・・・。
ラジオじゃ見えないのに、さっそく内村さんにハグをする南原さん。
でも、内村さんは「また始まったよ」ってな感じで相変わらず興味なし(笑)。
これからは、大爆笑をとったらハグをするウンナンが見られる・・のか?(笑)

映画の撮影で中国に行ってた内村さんは、ガタガタ道を3時間揺られてロケ場所まで行ったり、トイレはバスだったり、ご飯も当たりハズレがあったり、いろいろ大変だったようで。
食べ物には無頓着な内村さんの口に合わないぐらいですから、ハズレの食事はかなりなものだったんでしょう(笑)。
そして、伊藤酔ったらタメ口淳史君(笑)。
そんな伊藤君を番組に呼んで、利き酒大会でもやったらかなり盛り上がるんじゃないかな?
で、酔ってウンナンの二人に絡んでる八戒を、是非見てみたい、いや、聞いてみたいもんであります(笑)。

ウンナン40対談は「ドッキリ」について。
というより、ハプニング王南原さんについて(笑)。
ウリナリの写真部でクリオネを撮りに行き、後ろから勝っちゃんに押された話が出た時、私はすぐに山中湖での南原さんを思い出したのですが、案の定、内村さんもその時の話をして大笑い。
あの時の南原さんの体勢は、まさに国宝級でした(笑)。
それに、後ろから押した(正確には蹴りでしたが・笑)勝っちゃんも、落ちそうで落ちない絶妙な力の入れ具合で、こちらも国宝級の蹴りでした。
いや~、あの場面は何度見ても笑ってしまいます。
手を繋いで電気を通したあとセットにつっこんでいった場面はよく憶えていませんが、この話は今までに何度か聞いたことがあります。
そして、メジャーリーガー相手の始球式デッドボールは、もはや毎度お馴染みのネタですね(笑)。
『ナンだ!?』などでも、ことあるごとに土下座してる南原さんのVTRが流れてますし(笑)。
あと、エンディングでは、お偉いさんを目の前に牛丼を噴いしまったという話もしてましたが、ハプニング王のエピソードはどれくらいあるんでしょう?
細かいハプニングを入れたら、千夜一夜物語を軽く超えちゃうんじゃないかな?(笑)

名曲ソングは、今回は懐かしの曲ではなく谷村新司さんの新曲『風の暦』。
う~む、谷村節は健在、という感じです。

そして、まだ手探り状態の藤岡ヒロシッチ(笑)。
「バカバカバカバカ」って、あんちゃんじゃなくても「なんだそりゃ」、です(大笑)。
ヒロシッチには、効果音のおもちゃがあれば他には何もいらないな。

エンディングでのプレゼントは『猪木語録』ということで、ちょっとうらやましい~(笑)。
それはともかく。
猪木の「プロレスっていうのは興行だからね」という言葉は、けだし名言です。
興行とは、いかにお客さんを呼んで喜ばすか・・・。
この猪木の考え方を実践してたのが、引退した新庄選手。
まったくタイプの違う二人ですが、"プロ"という点では共通してるA.猪木と新庄選手でした。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,11/2

2006年11月03日 | ウンナンタイム
南原さんが『あほの会』に出たときの話をしてましたが、楽屋で端っこに座ってる様子が想像できて、ちょっと笑ってしまいました。
きっとかなり気を遣って、好青年だったことでしょう(笑)。
で、「定期的にやりますよ」ってなことを言ってましたので、落語家・南原さんはこれからも神出鬼没で活躍するみたいです(笑)。
内村さんはスマップのコンサートに行ったそうで。
「悟空!」って叫んでる内村さんを見てみたかったですが、なにはともあれ、4時間も立ちっぱなしでご苦労さまでした(笑)。

ウンナン40対談のテーマは「髪の毛」。
内村さんの髪の毛はヤバイんでないの?という話はずいぶん前からしてましたが、おじいさんはロマンスグレーだったそうですし、40過ぎた今もフサフサの内村さんですから、隔世遺伝で大丈夫なんでしょう。
南原さんは髪の毛は全然問題ないようですし、体型も昔のまま。
内村さんは、白髪は相変わらず多いようですが童顔ですし(笑)、いずれにしても40過ぎには見えない二人です。

名曲ソングは『ルパン三世のテーマ』。
内村さんが「夕方思い出すな~」と言ってましたが、私もこのメロディーを聴くと夕方のテレビの再放送を思い出します。
昔は、夕方といえばどの局もドラマやアニメの再放送をやってて、いい時代でした(笑)。

そして、久し振りに声を聞いたアキラッチ。
でも、「ヘビか中尾彬か」ってなことを言ったりして、全然変わってませんでした(笑)。
「山は動かんぞ・・」という仲代無名塾達矢のモノマネも聞けましたし(笑)、やはり不動の4番です。

内村さんのネットの番組はまだ見てませんが、どうやら内村さんはメガネをかけてるようで。
う~む・・・なぜ今さらメガネ?
『お笑いスタ誕』の時、危うくメガネキャラにされかけて嫌がってたのに、変われば変わるもんです(笑)。
とまれ、いつか見ようなんて思ってると、2週間なんてあっという間に過ぎてしまいますので、早めに見ねば。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,10/26放送分のWEB RADIO

2006年10月27日 | ウンナンタイム
日ハムの優勝で幕を閉じた日本シリーズ。
そして、監督より先に胴上げされるツーくん・・・。
こっちのほうが、シンジラレナ~イ!です(笑)。

ということで、今回も『ウンナンタイム』はお休みでしたので、WEB RADIOのダイジェストを聞いての感想記です。

南原さんは、「出た、ラジオで総集編。待ってました」「いや~、いいんじゃないっすか~」と、思いっきり上っ面な発言(笑)をしてましたが、ラジオで総集編っていうのは、たしかにあまり聞かないな~。
今回は野球で休みになる可能性が高かったので、苦肉の策ということなんでしょう。
で、内村さんの、スカパーのアダルトチャンネルにはどうやったら入れるんだ大作戦を嫁さんに聞かれちゃったよ話(大笑)。
パタンとパソコンを閉め、振り返って「ふ~ん」って言う奥さん・・・。
怖っ!(笑)
アダルトチャンネルのバカ話より、「嫁さんにビンタされる」って言ってたことのほうがまずかったような気もしますが・・・(笑)。
とまれ、これで内村さんがアダルトチャンネルの契約をできるなら、めでたい話でございます。
逆にね、逆に(笑)。


ってな感じのウンナンタイムWEB RADIOのダイジェストでした。

今回のダイジェストは5分52秒でかなり短かめ。
でも、相変わらずのアホ話を聞けただけでも、とりあえずは良かったです。



『ウンナンタイム』 '06,10/19

2006年10月20日 | ウンナンタイム
声が嗄れてた内村さんですが、「とあるシーンで叫んでたら」というのは映画の『西遊記』のことかな?
南原さんが声を嗄らすことはけっこうありますが、内村さんがそうなるのは確かに珍しいです。
南原さんはA.N.N.をやってるとき、ライブの練習をやりすぎて前日のラジオで本当に声が出なくなり、翌日、ぶっ太い注射を喉に2本も射って舞台に立ったって話をしてたことがあったっけ。
この時は、喉に注射って・・と、身もだえしながらラジオを聞いてました(笑)。
とにもかくにも、内村さんお大事に、であります。

今回は名曲ソングSP。
ドラマの『セーラー服と機関銃』はちょこっと見たけど、う~む・・・。という感じでした。
これは、長澤まさみさんがどうのこうのということではなく、元の映画の印象が強すぎるので誰がやっても文句を付けたくなる、ということですので、悪しからず。
それはそうと、番組のディレクターは戸波ちゃんがまだやってるの?
モチダ君は今どこへ?(笑)

『北の国から』は、内村さんも南原さんも声を揃えて「初恋でしょ」と言ってましたが、やはり、『初恋』でしょう(笑)。
あと、『帰郷』もよかったし『巣立ち』もよかったな~。
そのあとは・・なんだっけ?
私の中での『北の国から』は、このあたりで終わってます(笑)。

内藤やすこさんにオフコース、永ちゃん、西やんと続いたあとは、バブル話花盛り(笑)。
日本中が能天気に浮かれてる時代でした(笑)。
というか、私は全然バブルの恩恵にはあずかってませんので、まったくもって他人事でしたが(笑)。
で、最後は、『はじめ人間ギャーとるず』のエンディング・テーマ『やつらの足音のバラード』。
♪な~んにもない な~んにもない まったくな~んにもない・・・。
な~んか、しみじみしてしまいます(笑)。
やっぱりエンディングはこうでなくっちゃ。
今回、この歌がフェイドアウトしながら終わったウンナンタイムを聞いて、ちょっと涙してしまいました(ウソ・笑)。
でも、こういう歌でエンディングを迎えるっていのは、なかなかいいもんです。

ということで、今回は全16曲の名曲ソングSPでした。
来週は日本シリーズが始まってますが、果たして放送はあるのでしょうか。
という不安を残しつつ。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,10/12放送分のWEB RADIO

2006年10月14日 | ウンナンタイム
日ハムが25年ぶり優勝したのはめでたい話ではありますが、ウンナンタイムが休みになったんじゃ、めでたさも半減です(笑)。
ところで、優勝した日ハムといえば、祝勝会で小笠原選手(だったかな?)が新庄選手のことを、"ツーさん"って呼んでたのを聞いて、ちょっと笑ってしまいました。
"ツーくん"と言わないところが、やはり体育会系です(笑)。
ツーくんはじめ、日ハムの選手には日本シリーズも頑張って欲しいもんでありますが、でも、日本シリーズが始まると、またウンナンタイムが休みになる可能性があるんだよな~。
こうなったら、日ハムに4連勝してもらって、水曜日には日本シリーズを終わらせてもらいましょう(笑)。

ということで、今回はWEB RADIOを聞いての感想記です。

内村さんも南原さんも、こんな映画を観た話をしてましたが、来年の大河には千葉真一さんが出演するそうで。
「ここでちょっと爆薬使おうか」ってなことを言っちゃう千葉さんって・・・さすがJACK、サニー千葉です(笑)。
それから、南原さんは『24』にはまってるそうですが、シーズンⅤのことを評して、「もしも大統領が優柔不断だったら」(大笑)。
こんな言い方をされると、『24』がドリフのコントに見えてしまいます(笑)。
♪ド、ド、ドリフの大爆笑~ もしも大統領が優柔不断だったら・・・。
そういえば、ついこの前までテレビでやってたシーズンⅣの、途中から就任した大統領も優柔不断だったな~。
しかも、橋幸夫さんみたいに首を曲げて喋ってましたし(笑)。
でも、ああいうダメキャラはけっこう好きです。
あと、シーズンⅣには出てきませんでしたが、パーマー大統領夫人みたいな悪女も好きです(笑)。
あと、すぐ余計な事を言うクロエもいい味出してます。
・・・なんだかんだ言って、私も『24』にはけっこうハマってしまっているのでした(笑)。

そして、今回のフリートークで一番盛り上がっていたのは、スカパーのアダルトチャンネルにはどうやったら入れるんだ大作戦(笑)。
既婚者のいい歳した大人の二人ですが、言ってることは、エッチな本を買うのに作戦を練ってる中学生と基本的に変わってません(笑)。
それにしても、南原さんは次から次にいろんなアイデアをよく思いつくな~。
どれも、すぐにでもコントになりそうなシュチュエーションで画が浮かび、大笑いしながらも、「さすがだね~」と、ヒロシッチのように感心してしまいました(笑)。

ウンナン40対談のテーマは「ラジオ」。
私が初めて聞いた深夜放送は、中島みゆきさんのA.N.N.。
今まで知らなかった大人の世界に足を踏み入れたような感じがして、眠い目をこすりながら聞いてました。
で、A.N.N.といえば、もちろんウンナンです。
もしウンナンのA.N.N.がなかったら、こんなに長くファンをやってることもなかったかもしれません。
テレビの中のウンナンは芸能人でしたが、ラジオでは身近な、気のいい兄ちゃんでした(笑)。
そんな気のいい兄ちゃんのファンになって、はや何年?(笑)

当時、『夢逢え』や『やるやら』などのテレビ番組ももちろん見てましたが、私の中では、ウンナンのメインの番組はあくまでもラジオ。
ラジオで、おもしろ収録話を聞いてテレビを見る、そして、テレビで放送されなかった裏話をラジオで聞く、というのが何よりの楽しみでした。
それは今でも変わってないわけで。
マツケンさんに中尾彬っちに丹波さん、そして藤岡弘、さん etc・・・。
こんな人たちのおもしろ話を聞けるなんて、ラジオがあって本当に良かった良かった。
もちろん、テレビの裏話以外のどーでもいい話(笑)も好きですし、いや~、ラジオって本当にいいもんですね~(笑)。
ちなみに、私がブログを始めたのも、この『ウンナンタイム』があればこそ。
そういう意味でも、私にとってウンナンとラジオは切っても切れない関係です。

で、久し振りに出た南原さんの思いつき発言は、「ラジオ界初のラジオ漫談家になれ!」・・・なんのこっちゃ!(大笑)
全然意味がわかりません(笑)。
それに、ローマ字表記で MANDAN って、格好良いやら悪いやら、です(笑)。


ってな感じのウンナンタイムWEB RADIOでした。

名曲ソングとアキラッチのコーナーは聞けませんでしたが、約30分のフリートークとウンナン40対談が聞けただけも良かったです。
ありがたや、文明の利器(笑)。



『ウンナンタイム』 '06,10/5

2006年10月10日 | ウンナンタイム
放送時間が変わり、というか元に戻り、いや、正確にはちょっと違いますが、とにもかくにも今回の放送で、祝・100回のウンナンタイムです。
ただ、「どーなのよ安部さん?」ってなことを言って世相を切ったり(笑)、ハンカチ王子の話をしたり、『Get』仕込みのネタで南原さんが熱弁をふるったり、話してる内容は今までと変わってませんでした(笑)。
というか、ウンナンの二人は放送時間が変わったってことをわかってるんでしょうか?(笑)
先週の放送でも何も触れてませんでしたし、今週もそれについての話は全く無し。
「全然知らなかった!」なんてことを、次の放送で言ったりしてたら大笑いしてしまいますが、いずれにしても、100回といわず、200回でも300回でもこの番組が長く続くことを願ってます。

ウンナン40対談のテーマは「インタビュー」。
南原さんが、スポーツ選手にインタビューする時の心得みたいなことを話てましたが、『Get』などを見てると、ほんの数分のインタビューVTRを撮るために、長い時間をかけて取材をしてることはよくわかります。
南原さんが試合を観戦したり取材をしたりしたけど放送されないVTRが何十時間、いや、何百時間あるんでしょう?
多分、それで特番が何本もつくれるのではないかと思いますが、いつかやってくれませんかね?テレ朝さん(笑)。
埋もれさしとくのはもったいなさ過ぎます。
それから、南原さんは選手にインタビューする時、必ず両手で握手をしてますが、これは柔道の山下さんの影響・・じゃないかな?
『UN街』で山下さんの話をしてた前後から、両手で握手をするようになったと思うのですが、真相はいかに?
それはともかく。
写真を撮る時、最後はガッツポーズをして結局それが使われちゃう、というのは、お笑い芸人の宿命ですね(笑)。
笑顔でやる気マンマンなガッツポーズ写真で、これからも頑張ってください(笑)。
で、内村さんも南原さんもインタビューの話をしつつ、やおら始まったインタビューコントに笑ってしまいましたが、内村さんはやっぱり他人には興味がないというか、南原さんに興味がないといいますか、いずれにしてもインタビューアーには向いてない人です(笑)。

名曲ソングは『時代遅れの恋人たち』。
内村さんが「編曲が・・違う」と、思いっきりがっかりしてましたが、その気持ち、よ~くわかります。
歌は、曲や詞だけでなく、編曲も含めて記憶され想い出になってるわけですから、勝手にアレンジを変えないで欲しいもんです。
それはそれとして、『ゆうひが丘の総理大臣』といえば、"キッチンかおる"の岡田奈々さんは綺麗だったな~(笑)。
『おせちとUN』に岡田奈々さんが出演したとき、ウンナンの二人もそんな話をしてたっけ。
キッチンかおる、そして、木念先生は今いずこ?(笑)

藤岡ヒロシッチは、"大人の時間割り"になっても健在でした(笑)。
藤岡さんは大食い選手権で馬から落ちたりしてたんですね!?
ちなみに、今、藤岡さんは、NHK教育で小サブと一緒にサイクリングをしてます(笑)。
で、ヒロシッチはといえば、効果音で遊んでみたり、草刈マサオッチ、丹波さん(合掌)、水谷豊さんに上田吉次郎のモノマネ4連発をしたりと、相変わらずの斬り捨てご免でした(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,9/30

2006年10月01日 | ウンナンタイム
日本三大タワーは、東京タワー、京都タワー、千葉ポートタワー?
で、日本三大大仏は、奈良、鎌倉、そして、東京大仏?
三大ホニャララではなく、三段オチの小話かと思いました(笑)。
それはともかく。
内村さんは、奥さんとご両親と箱根の温泉に行ったそうで。
先週は南原さんの温泉話でしたが、二週続けてコンビで温泉話とは・・・。
な~んか、まったりしてますな~(笑)。
それから、南原さんは春でもないのに得意の聞き間違い(笑)。
何時ですか?≠ナンチャンですか?
・・・似てるっちゃあ、似てます(笑)。

"ウンナン40ジャーナル"は、今週から"ウンナン40対談"にタイトル変更。
もちろん話してる内容は、今までと変わってません(笑)。
あ、でも、番組のディレクターは、戸波ちゃんからモチダ君に代わったそうで。
う~む、ずいぶんあっさりと代わっちゃったな~!?
戸波Dといえば、公開録音をやったり、あとは・・・色々ありましたが(笑)、2年間お疲れ様でした。

ウンナン40対談のテーマは「給食」。
牛乳を口に含んで笑わせ大会、というのは、小学生なら必ず一度は通る道ですね(笑)。
でも、牛乳を拭いた雑巾は、よく洗わないとものすご~く臭くなるので要注意です(笑)。
あと、給食話ではありませんが、南原さんは高3の時、女の子と時計の交換を一ヶ月ほどしてたとのこと。
高松あたりではそんなのが流行ってたのか!?
というか、昔はそんなのが流行ってたってことなのかな?
私の高校時代にはそんな話は聞いたことない・・・いや、そんな色恋沙汰に縁がなかった私は聞いたことがありません(笑)。

名曲ソングは『神田川』。
♪赤い手拭いマフラーにして・・・
"赤い手拭い"を首に巻いてる人といえば、A.猪木ぐらいしか思いつきません(笑)。

アキラッチは、今回も"熟女倶楽部"。
熟女の話というよりも、思い出の女優さんの話をするコーナーという感じかな?
内村さんにとっての"三大松坂慶子"は、『悪い奴ら』、『青春の門』、そして『蒲田行進曲』とのこと。
『蒲田行進曲』といえば、その昔『やるやら』でパロディーをやってましたが、あのとき小夏をやってた南原さんが、今、松坂さんと一緒に番組をやってるっていうのが、なんとも不思議です(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,9/23

2006年09月25日 | ウンナンタイム
南原さんが、「(内村さんは)カンぺ通りに読むときあるから」と言ってましたが、確かに、『日本語王』のオープニングの挨拶も、内村さんはいつもカンペ丸読みでした(笑)。
しかも、全然気持ちがこもってないのが丸わかり(笑)。
でも、逆にそれが面白いから良いんでないの?と、私などは思っていますが、こういう見方はあまり一般的ではないな。
南原さんは、カンペのベタな台詞を言うのが恥ずかしい、と言ってましたが、これは昔から変わってないようで。
『シャル・ウィ~』では、そのベタな締めの台詞を思いっきり噛んで、ガレッジセールから「どうしたんですか南原さん?何で言えないんですか?」ってなことを言われてしまう、南原清隆・41歳、芸歴21年(笑)。
でも、南原さんは世界水泳などでは噛まずにレポートしてますから、自分の言葉で喋るのはオッケーだけど、そうじゃないカンペの台詞は、やはり恥ずかしいし苦手ということなのでしょう。
そんな南原さんですが、『Get』では限られた時間の中で、進行とトークをいつも上手いことやってます。
逆に上手すぎて物足りないくらい(笑)。
ハプニングらしいハプニングも起こりませんし(笑)。
たまには進行なんてそっちのけで、自由気ままにやって欲しいもんですが、『Get』はそういう番組ではありませんから、仕方ありません。

南原さんは、天才児(笑)と奥さんと家族三人で小田原の温泉に行ったそうで。
小田原といえば柳沢慎吾ちゃんですが、慎吾ちゃんの家には・・行くはずないか(笑)。
料金所では、ETCのゲートがちゃんと開くか心配しつつも、いったんゲートが開くと、F1の音楽が頭の中で流れてレーサー気分の南原さん(笑)。
でも、きっとものすごく安全運転をしてるんでしょうね(笑)。
そんな南原さんから内村さんへ、いきなりの質問。
「熱いタオルと冷たいタオル、もしも結婚するならどっち?」
・・・なんでタオルを擬人化しちゃったんでしょう?(笑)
ちなみに、内村さんは熱いタオルで、南原さんは冷たいタオル。
南原さんいわく、「付き合うなら熱いタオルでもいいけど、結婚するなら冷たいタオル」・・・。
「そんなことを考えた旅行でございました」とのこと。
ご苦労さまでございました(笑)。

ウンナン40ジャーナルのテーマは、「一人の時間」について。
南原さんは、『Get』の前に寿司屋に行って、大将やお客さんと普通に何気ない会話をしてるそうで。
へぇ~~、一人で初めての寿司屋に行ったりするのか!?
内村さんが、「大人だね~」を連発してましたが、ホント、大人です(笑)。

名曲ソングは『エイト・デイ・ザ・ウィーク』と『レット・イット・ビー』。
内村さんが、"ぴあ"のフィルム・フェスティバルに出した映画に、ビートルズの曲を使いまくってたというのは、今までに何度も話してる、毎度お馴染みのネタですね。
これに、電柱の明かりの下で"ぴあ"を見てガックリしてた内村さんの話が加われば、このネタは完璧です(笑)。

藤岡ヒロシッチの斬り捨てご免。
久し振りに登場のヒロシッチ、フェイドアウトしてなくてよかった!
ただ、4番のアキラッチに比べると、7番ライトという感じですが(笑)。
あと、草刈マサオッチは・・・たま~に出てくる代打かな?(笑)


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,9/16

2006年09月17日 | ウンナンタイム
10月からこの番組は、木曜夜9時の放送になるとのこと。
う~~ん・・・。
番組が続くのは嬉しいですが、あまり素直には喜べない枠移動です。
この時間帯の番組は、ナイターオフの時にしか放送されません。
ということは、春になってプロ野球が開幕したらどうなるんでしょう?
また枠移動して続いてくれればいいですが、半年間の休止、あるいは終了なんてことも有り得るわけで・・・。
ま、先のことを考えすぎても仕方ありませんので、なるようになるさ、ってな感じでお気楽に考えとくことにします。

内村さんは、ギックリ腰になりかけてマッサージに行ったようですが、マッサージの先生に先週の放送を聞かれてたら、そりゃちょっとマズイな(笑)。
なんせ内村さんは、湿布を買っても「貼んねーつぅの!」とか言ってましたからね(笑)。
とまれ、お体大切に、であります。
それから、マッサージの先生の南原さん評と内村さん評が的確で、ちょっと笑ってしまいました。
先生いわく、「南原さんは慎重過ぎで、内村さんはケアしなさ過ぎ」。
確かに、両極端の二人です(笑)。

内村さんは、またマセキのライブに出演したとのこと。
で、初心に帰ってメガネをかけて、って・・???
ホントかいな?
今、メガネ男子が流行ってるからじゃないの?(笑)
というか、初心に帰るならコンビでライブをやってくれ!
・・・しつこいですが今回も書いてしまいました(笑)。

ウンナン40ジャーナルのテーマは「過去に失敗したキャラクター」について。
内村さんがやってた"鬼ヶ島三十郎"は、面白かったし好きだったけどな~。
あと、ポールとポーラは・・・そんなのやってたっけ?(笑)
レイベンのあとのハンさんっていうのも、全然思い出せません(笑)。
南原さんが言ってた、日テレでやってたCGのコントっていうのは、"ウリナリ星人"のことですね。
この時は、番組タイトルも『ウッチャンウリウリ ナンチャンナリナリ』っていってたっけ。
この、"ウリナリ星人"は、新しいことをやろうとする意気込みは十分伝わってきましたが、いわゆるコントのノリは、確かにありませんでした。
で、最初のうちはCGを駆使していろんな動きをしてたナリナリも、途中から、頭のとんがった普通の人になってました(笑)。
最後のほうは、勝っちゃんと小坂さんと一緒にロケに行ったりして、始まった頃とは全然違う形になって終わってしまった"ウリナリ星人"でした(笑)。
"ウリナリ星人"のようなCGを使って作り込んだコントは、テレビのバラエティー番組向きではなかった感じです。
あ、それから、南原さんがやってた"犬伏親子"は、私は好きでしたし面白かったです(笑)。

名曲ソングは『青い星屑』。
この歌を聴くと、気持ちよさそうに歌っていた"クワ山雄三"こと南原さんが、本物の加山さんの登場にビックリして、エビのように後ずさりしてた姿を思い出してしまいます(笑)。

アキラッチは、今回から"中尾アキラッチの熟女倶楽部"(笑)。
どこへ行く?アキラッチ!
とは言っても、アキラッチは何をやってもアキラッチなので、食パン以外は全然OKです(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '06,9/9

2006年09月10日 | ウンナンタイム
藤岡弘、VS南原清隆・・ではなく、ライダー1号VSショッカー南原さんの夢の対決シーンを先日の『でぶや』で見ることが出来、本当に良かったです(笑)。
それにしても、"日本一うどんを美味しそうに食べる男"の南原さんが、うどんを食べてるのを見てたら、無性にうどんが食べたくなってしまいました。
近所のうどん屋へ行こうかとも思いましたが、あの、南原さん言うところの「奇跡のうどん」を見てしまうと、そんじょそこらのうどんを食べる気にもならず、結局行かずじまい。
う~~~む、本場の讃岐うどんを食べた~~い!!
・・・失礼しました(笑)。
番組では、ご存知(?・笑)力男ちゃんが登場してましたが、実際に顔を見たのは初めてだったので、ちょい感動(ウソ、笑)。
で、力男ちゃんの名字が「南原」だったというのも初めて知り、こちらは本当にビックリでした。

『でぶや』での南原さんは、うどんについて熱く語ってましたが、うどんは生き物?(笑)
あと、「うどんがうどんを消化する」という迷言、いや、名言もとびだして、ショッカー以外でも終始テンション高めの南原さん。
そして、今回のラジオでは、「うどんは歯茎で食べる」という名言も追加されて、さらに熱く語ってた南原さんは、やはり、うどんの国の王子様です(笑)。
あ、それから、『でぶや』の中で、"うどんてナンだ!?"というテロップが出てるのを見て、ちょっとニンマリ。
テレ東さんはシャレがわかるといいますか、寛大です(笑)。

内村さんは、残りゆく夏を記憶に留めておこう、ということで多摩川を見に行ったそうですが・・・。
多摩川を見に行くというより、東急マニアの鉄っちゃんみたいなことをやってる内村さんに、ちょっと笑ってしまいました。
東急には色々な想い出があるのはわかりますが、そんなに東急ばっかり乗り継がなくてもいいんでないの?(笑)
それから、人間観察のためと言いつつ、文庫本をずっと読んでたって・・・(笑)。
内村さんと人間観察、というのは、はっきり言って全然似合わない取り合わせです。
なんせ、相方の南原さんのことも、あまり興味を持って見てない人ですから(笑)。
わざわざ電車に乗らなくても、目の前のうどんの国の王子様を観察したら、かなり面白いと思うけどな~(笑)。

ウンナン40ジャーナルのテーマは「弱点」。
美容院で「痒いとこありませんか」と聞かれて、ちゃんと言える人っているのかな?
もちろん私も言えません(笑)。
で、弱点の話から、だんだん嫁の愚痴話(笑)になってましたが、南原さんのファッションも、内村さんに負けず劣らず、奥さんの言いなりになっていってるようで。
ネックレスも指輪も、なんのことはない、奥さんからしたほうが良いと言われたからなんですね(笑)。
そういえば、髪の毛を伸ばし始めたのも奥さんに言われたからだったっけ。
う~む、内村さんも南原さんも、ご苦労さまっす(笑)。
あと、内村さんの今回のファッションは、南原さんいわく「地方のベテランのアナウンサーみたい」とのことですので、HPにいずれUPされる写真を楽しみにしたいと思います(笑)。

そして、久し振りに登場のアキラッチ。
髪の毛をかきあげる"Xの法則"って・・・懐かしっ!(笑)。
それから、突然始まった、ヒグラシの鳴き声つきでの家庭訪問一人芝居に(笑)、袋とじはこうして見るんだトークと、きっちり4番の仕事を果たしたアキラッチでした(笑)。

エンディングでも愚痴トークでひと盛り上がり(笑)。
「お前は仏教か!」「葬式か!」そして、「パトカーか!」と、トカトシふうツッコミのオンパレードでしたが、今度のフリートークSPは、嫁の愚痴トークで一時間、っていうのもいいんじゃないっすかね(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。