昼間は相変わらず暑い日が続いてますが、夜になると涼しくて虫の鳴き声も聞こえてくる今日この頃。
♪今は~もう秋~ という感じです。
そんな、去りゆく夏を惜しみつつの名曲ソングSP。
今回もCDをカチャカチャやりながら、♪時間よとまれ~、♪思い出は~モノクロ~ム~、♪暑中お見舞い申し~あげ~ます~、など、色んな曲がかかってましたが、なんで『あかるい農村』?と思ってたら、内村さんの、農村実習での思い出の曲だったんですね(笑)。
で、なんだかんだ言って、8回も『あかるい農村』がかかってました。
今どき『あかるい農村』がこれだけかかるラジオは、他にはないな(笑)。
それに、息の合ったコント・・ではありませんが、話を引っ張っての繰り返しのやり取りも聞けて、う~む、やっぱりコンビは面白い!
『傷だらけの天使』は、水谷豊さんが風邪をひいて死んじゃったのもビックリしましたが、棺桶がドラム缶だったのが切なかったな~。
そして、『スローなブギにしてくれ』の映画を観たときは、南原さんの言うように、「大人だな」と私も思いました。
最初に観たのは小学生の頃だったので、よくわからない場面も多かったのですが、それでも「これが大人の世界か~!?」と、衝撃を受けたのを憶えています。
♪Want you 俺の肩を~抱きしめてくれ~
南原さんじゃありませんが、これから、スローなブギの男になりたいもんであります(笑)。
♪は~あ ビバノンノン、という歌声と一緒に、長さんと荒井注さんの声を久しぶりに聞いて、ちょっと涙(笑)。
「CM行け!CM!」って、カメラ目線で言ってる荒井注さん好きだったな~(笑)。
荒井注さんは、全然子供番組向けじゃないキャラの人でしたが、逆にそれが面白く、いまだにあの無愛想な顔を思い出すと笑ってしまいます。
そして、『ぱわあっぷ体操』も名曲ソング?(笑)
初めて聴きましたが、確かに元気が出ます。
南原さんいわく、「公園行ったらみんな知ってるよ」とのこと。
ふ~む、ここにも、私の知らない大人の世界があったのか!?(笑)
あと、南原さんの親バカ発言も久々に出ましたが、1歳6ヶ月でこの歌を覚えてるのなら、優世君は天才です。間違いありません(笑)。
今回は全18曲の名曲ソングSP。
内村さんも南原さんも聴き入って、今回はあまり多くの曲はかかりませんでしたが、それでも、名曲ソング&二人の思い出話に、私もいろいろ思い出して楽しむことが出来ました。
ってな感じのウンナンタイムでありました。
♪今は~もう秋~ という感じです。
そんな、去りゆく夏を惜しみつつの名曲ソングSP。
今回もCDをカチャカチャやりながら、♪時間よとまれ~、♪思い出は~モノクロ~ム~、♪暑中お見舞い申し~あげ~ます~、など、色んな曲がかかってましたが、なんで『あかるい農村』?と思ってたら、内村さんの、農村実習での思い出の曲だったんですね(笑)。
で、なんだかんだ言って、8回も『あかるい農村』がかかってました。
今どき『あかるい農村』がこれだけかかるラジオは、他にはないな(笑)。
それに、息の合ったコント・・ではありませんが、話を引っ張っての繰り返しのやり取りも聞けて、う~む、やっぱりコンビは面白い!
『傷だらけの天使』は、水谷豊さんが風邪をひいて死んじゃったのもビックリしましたが、棺桶がドラム缶だったのが切なかったな~。
そして、『スローなブギにしてくれ』の映画を観たときは、南原さんの言うように、「大人だな」と私も思いました。
最初に観たのは小学生の頃だったので、よくわからない場面も多かったのですが、それでも「これが大人の世界か~!?」と、衝撃を受けたのを憶えています。
♪Want you 俺の肩を~抱きしめてくれ~
南原さんじゃありませんが、これから、スローなブギの男になりたいもんであります(笑)。
♪は~あ ビバノンノン、という歌声と一緒に、長さんと荒井注さんの声を久しぶりに聞いて、ちょっと涙(笑)。
「CM行け!CM!」って、カメラ目線で言ってる荒井注さん好きだったな~(笑)。
荒井注さんは、全然子供番組向けじゃないキャラの人でしたが、逆にそれが面白く、いまだにあの無愛想な顔を思い出すと笑ってしまいます。
そして、『ぱわあっぷ体操』も名曲ソング?(笑)
初めて聴きましたが、確かに元気が出ます。
南原さんいわく、「公園行ったらみんな知ってるよ」とのこと。
ふ~む、ここにも、私の知らない大人の世界があったのか!?(笑)
あと、南原さんの親バカ発言も久々に出ましたが、1歳6ヶ月でこの歌を覚えてるのなら、優世君は天才です。間違いありません(笑)。
今回は全18曲の名曲ソングSP。
内村さんも南原さんも聴き入って、今回はあまり多くの曲はかかりませんでしたが、それでも、名曲ソング&二人の思い出話に、私もいろいろ思い出して楽しむことが出来ました。
ってな感じのウンナンタイムでありました。