OZ.

Opened Zipper

プラレール贈呈

2010-02-18 23:59:59 | プラレール
タイトが誕生日に欲しいプラレールを(洗脳して誘導して)決めたので、Web通販の最安値を調べて、Amazonや楽天市場のおもちゃ村で発注しました。
Amazonはギフト包装にしてもらいます。

「大きなドームステーション+Uターンレール+単線・複線ポイントレール」を自分の実家に送りつけて、タイトの誕生日まで確保しておいてもらいます。
「駅とつながるレールいっぱいセット+ベーシックレールセット」は嫁実家分ですが、誕生日前後に行けそうにないので、自宅で代理贈呈するってことで自宅宛。
「東京メトロ銀座線01系+ブロック橋脚×3+ミニ橋脚+複線ブロック橋脚+8の字ポイントレール+Uターンレール+単線・複線ポイントレール」は両親(自分と嫁さん)からで、これも自宅宛。
自分の実家分と、駅とつながるレールいっぱいセットがAmazon、それ以外がおもちゃ村で注文しています。
自分の実家分は早目に注文したので、誕生日の1週間前には実家に届いていました。
残りはタイトが編成車両を決められずに悩み続けた影響で注文するのが遅れ、注文したのは誕生日の4日前でした。
在庫があれば問題なく間に合うはずですが、もし欠品があったら間に合わないかも…という微妙な感じ。
Amazonの方は注文当日に発送され、翌日には届いてました。
おもちゃ村の方は注文の2日後に発送され、翌日の誕生日前日に到着。
良かった、間に合った。

さて誕生日当日、小学校から帰宅したタイトを連れてすぐに自分の実家へ行き、プレゼントを贈呈してもらいます。
資金提供だけしてもらって、こちらで勝手に選んで注文してるんですが、その仕組みを知らないタイトは「ちゃんと欲しいもの、分かってるかな~?」と心配してました。
プレゼントを開いて、大きなドームステーション(+おまけ)が出てくると大興奮。
「やったーっ! 一番欲しかったヤツ!」と大喜びです。

しかし時間が無いので、箱を開けて中身を確認する程度で、皆でアイスケーキを食べたり、その後で店に行って夕食を食べたり。
タイトは早く帰って遊びたいため、食事中もそわそわしてました。

イベントと夕食が終わって帰宅後、残りのプレゼントを贈呈してやります。
嫁さんの実家分のギフト包装を持って「プレゼントが届いたぞ~」と渡してやると、予期していなかったタイトはビックリ。
袋を開けると、中から「駅とつながるレールいっぱいセット」「ベーシックレールセット」の2つが出てきます。
「2つも!?」と喜ぶタイトに、すぐ嫁さんの実家にお礼の電話をさせておきました。
「2つもプレゼントしてくれてありがとう」と言ってます。
スポンサーは(プラレールのセットを買うってことは伝えてましたが)資金提供のみだったので、何のことやら?と思っただろうなぁ。

そうしている間にまた仕込みをやって、続けざまに「お父さんとお母さんからのプレゼントが届きました~」と残りのプレゼントを贈呈。
タイトが希望した東京メトロ銀座線の編成車両と、ブロック橋脚・レールなど。
ごちゃごちゃ入っているので、「こんなに!?」と喜んでいました。

タイトの就寝時刻まであまり時間が無いため、この日は30分限定でちょっとだけプレゼントで遊ばせてやりました。
大きなドームステーション以外のプレゼントは開封せずに、家に元々あったロータリーセットのレールのみを繋いで、銀座線の車両を走らせて楽しんでました。
単2電池の買い置きが無かったのが失敗でしたが、ロータリーセットの車両EF-65の電池を剥ぎ取って使いました。
単2電池を買ってこないとな…今後も使うからeneloopにする? 単2ってあるんだっけな~、調べておこう。