ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

痛ましい日本航空の現状

2010-01-26 09:45:08 | 社会・経済・国際 
1月19日(火)、日本航空は政府及びメガバンクの合意のもと、会社企業再
生支援機構の支援決定を受けて、裁判所に会社更生法の申請を行った。
私には永年の勤務上、お付き合いと利用をしてきた親しみのある会社た。
それだけに複雑な思いで見守っていたが、極めて厳しい結果が決定された。
飛行機を飛ばす会社が経営面では墜落状態で、そこからのテークオフだ。

戦後、ナショナルフラッグとして日本の航空業界をリードし、経済の発展や
グローバル化の下で業務を拡大し、旅行大衆化の時代背景の中では安全
で良質なサービスを提供する企業として世界的に信用の高い企業だった。
その後、環境の変化と企業間競争が激化するの中で、スケールメリットと
シェアー拡大を求めて02年に日本エアーシステムと統合したが、そのこと
が余剰と無駄を発生させることにもなっていた。
そして近年の景気低迷や需要の落ち込みに適切な対応が出来ず、経営は
極端に悪化し、09年度決算は、売上額1兆9千5百億円に対し、経常利益
が▲821億円、当期利益が▲631億円と言う結果になっていた。
さらに今年度当初から資金繰りが懸念されるに到り経営危機が表面化した。
9月に発足した新政権によるJAL再生専門家チームの検討を経たが、結局、
組織の見直しや政府融資を含めての会社更生法適用による再建となった。

再建の担い手には、稲盛和男京セラ名誉会長が指名され、これから機能や
路線・子会社等の見直し、組織や人員の縮小、労働意欲の改善、など経営
改善にむけ取り組む事になる。しかしその道のりは厳しい状況が続くだろう。
従業員総数の3割りにあたる1万5千人の社員をリストラするという。
「操縦よろしく、見事なタッチアンドゴーを見せて欲しい」と、ひげ爺の独り言。
経営状態が心配された一年前の株価が210円、昨日の終値は2円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域が行う雑草焼き

2010-01-19 07:18:56 | 地域活動・つながり
17日の日曜日は町内の全域で住宅周辺の雑草焼きが行われる。
毎年この時期に、自治会ごと道端や掘り割りの枯草を焼却する。
雑草の焼却除去は、清掃美化の意味に加え病害虫の駆除になる。
自治会は会員が総出で、その領域の雑草を焼いてまわり除去する。
自宅まわりも片づけることで、地域の冬の恒例行事になっている。
今年は好天が続いたので、雑草も乾燥していて燃えやすかった。

朝露が消える10時になると、各人が火種をもって集まってくる。
ある人はタイヤなどのゴム材を、ある人は竹棒に布を巻付けて、
またある人は、灯油を浸した布の固まり使って火種としている。
最近は、市販されている焼却用灯油バーナーも多く使われている。
火種に火を付けて枯れ草に移し、風を利用して延焼させて行く。
風もちょうど良い具合で、地域のあちらこちらから煙が立ち上がる。
町の広報車や消防署の車、消防車が総出で巡回して警戒している。

そんな中で、実際の焼却作業は一時間半ほどで終わってしまう。
2月に利根川の野焼き、3月は渡良瀬遊水地の葦焼きが行われる。
寒いとは言え、平均気温が上昇しているのか青々した雑草も多い。
陽あたりの良い場所では、「芽吹き」を始めた雑草も多く見られる。
「大寒を迎える時、春の準備も始まっている」と、ひげ爺の独り言。
これから、田畑の手入れ、土起こし、そして種まき等が始まるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の七草粥と蕗のとう

2010-01-12 08:48:54 | 食楽・年金ライフ 
暮れからお正月にかけて、昼に夜に、食べて飲んでの生活が続いた
誰しもが飲み疲れを感じただろうが、胃腸はその最大の被害者だ。
そんな年末から松の内が終わった お正月7日には七草粥をたべる。
疲れた胃腸の負担を和らげるための知恵で、体には良いらしい。
七草のうち、「セリ」「なずな」「すずな」「すずしろ」は裏庭や畑にあり、
住まいの周辺を探せば春の七草も全部揃うとは思うが、面倒なので
スーパーで七草セットを買ってきて使うことにした。

7日の朝は土鍋で「七草粥」を作って、おかずも少ない朝食を摂る。
美味しいものではないが、おまじない事であり何故か気分が晴れる。
この日は血液検査の予定日、半日だけとは言え状況づくりに最良だ。
病院で まずは体重測定、食べ過ぎによって1.5キロも増えている。
血液検査では、血糖値が263まで上昇し、HbA1cも7.8と高い。
秋からの不摂生が原因なのだが、医師の指摘は厳しいものになった。
七草のこの日をスタートに、食事制限と運動量を増やす事になった。

七草ではないが、家の裏庭に春を知らせる「蕗のとう」が出ている。
年末に摘んで味噌炒めで食したが、元旦には天ぷらで春を味わった。
裏庭には蕗が二種類あり、早稲種のものが丁度時期になっている。
何とも言えない香りと苦味のある味が、春の代表的な味と言える。
「早春の味覚は、色は黄色で味は苦味から・・・」と、ひげ爺の独り言。
糖尿対策に春も味覚もありゃしない、黄色い悲鳴と苦い辛抱だけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃袋に感謝の年末年始

2010-01-05 08:48:16 | 食楽・年金ライフ 
暮れの30日には大掃除を終わって、買い物をしてお飾りを付けた。
仕事休みの度に、お茶にお菓子に果物、それが2~3日続いている。
大晦日の31日は、強い北風にのって粉雪が舞う荒れ模様の天候。
お勝手では「おせち」作り、私は買い物や餅切りや年賀品などの雑用係。
おせちの味見等お茶をしながらの1日、年越しそばの夕食後は一休み。
テレビで紅白を見ながら、知らない歌手も多いが食べる菓子も多い。
除夜の鐘とともに、初詣に出かけて厄除け祈祷しお札を受けてくる。

明けて2010年の元旦、昨日までの強風も修まり好天に恵まれた。
家族たった3人で朝食。我が家では「おせち」に屠蘇と雑煮の朝食だ。
昼を前にして始まる「新年賀会」の会場づくりとお年玉などの準備。
間もなくの11時から、高齢な母を中心に家族が揃っての新年会となる。
今年はインフルエンザの影響で、小さな子供達の出席が少なかった。
落ち着いた懇談で時間を過ごすが、午後3時を前後して開きになる。
今年は寅年、我が家の新年賀会で飲み過ぎた「おお虎」は出なかった。

2日の朝から午前中は、妻と一緒に春日部の実家に行って年賀の挨拶。
妻の姉妹3人が近所同士で住んでいる。そこではまとめてのご挨拶だ。
酒類は飲まなかったがお茶にお菓子。また、それが不思議に入るのだ。
昼過ぎには、嫁いでいる娘夫婦が孫とやってくるので急いで帰宅する。
そして、また飲みまた食べる。いや~胃袋が休みなく働きっぱなしだ。
3日、元旦に遠慮していた人達何組かが年賀に、そこでもお茶にお菓子。
まだまだ、年始用に準備した物や年賀で戴いたお菓子類がいっぱいある。
「日頃糖尿で節制中の胃袋が驚いている事だろう」と、ひげ爺の独り言。 
胃袋の中も忙しいことだが財布の中も忙しい。年末年始は特別なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする