我が家の菜園は今、本格的な冬を前に冬物野菜だけの世界になってきた。
雑草取り等の畑仕事は一段落し、大根/白菜/ほうれん草/長ネギ/キャベツ
小松菜/春菊/が収穫期を迎え、まもなくレタス/ブロッコリーも収穫期だ。
12月になると、冬野菜の収穫に加えて保存や貯蔵が仕事になってくる。
そんな中でも畑仕事はあるもので、その代表格がタマネギの定植になる。
9月下旬に種を播いて育てた苗は、順調に生育して移植の時期を迎えた。
畑は3週間ほど前に、石灰窒素や鶏糞等をまいて耕作し準備してあった。
14日午後に改めて軽く耕し、床づくりして「穴あきマルチ」を敷いた。
苗の量は余る程あるが、縦5条の横45列で総数225本を植え付けた。
ほかにイモ三種の収穫、それはサトイモに秋まきジャガイモにキクイモ。
普通の「土垂芋」はお彼岸前に初採りし、けんちん汁等で賞味してきた。
今回は 八ッ頭イモの初掘り、二品種栽培しているなかの「丸系八ッ頭」
を必要な2株だけ掘ってみたら、やけに子イモが多く付いていた。
そして秋まきジャガイモの収穫、8月下旬に植え付けたデジマ種である。
葉茎が枯れた状態で、土をかけ畑で保存する方法もあるのだが「ネズミ」
の害が心配なので、この日に全量を収穫して納屋で保管することにした。
もう一つがキクイモ、このイモは糖尿病に良いというので栽培している。
放置栽培でも豊作、これからは畑に置いて必要な時に掘って食べてゆく。
『糖尿病に「効くいも」というが、私は不承知だ』と、ひげ爺の独り言。
忘年新年の飽食がつづくこれから、キクイモの効力もカナワナイらしい。
雑草取り等の畑仕事は一段落し、大根/白菜/ほうれん草/長ネギ/キャベツ
小松菜/春菊/が収穫期を迎え、まもなくレタス/ブロッコリーも収穫期だ。
12月になると、冬野菜の収穫に加えて保存や貯蔵が仕事になってくる。
そんな中でも畑仕事はあるもので、その代表格がタマネギの定植になる。
9月下旬に種を播いて育てた苗は、順調に生育して移植の時期を迎えた。
畑は3週間ほど前に、石灰窒素や鶏糞等をまいて耕作し準備してあった。
14日午後に改めて軽く耕し、床づくりして「穴あきマルチ」を敷いた。
苗の量は余る程あるが、縦5条の横45列で総数225本を植え付けた。
ほかにイモ三種の収穫、それはサトイモに秋まきジャガイモにキクイモ。
普通の「土垂芋」はお彼岸前に初採りし、けんちん汁等で賞味してきた。
今回は 八ッ頭イモの初掘り、二品種栽培しているなかの「丸系八ッ頭」
を必要な2株だけ掘ってみたら、やけに子イモが多く付いていた。
そして秋まきジャガイモの収穫、8月下旬に植え付けたデジマ種である。
葉茎が枯れた状態で、土をかけ畑で保存する方法もあるのだが「ネズミ」
の害が心配なので、この日に全量を収穫して納屋で保管することにした。
もう一つがキクイモ、このイモは糖尿病に良いというので栽培している。
放置栽培でも豊作、これからは畑に置いて必要な時に掘って食べてゆく。
『糖尿病に「効くいも」というが、私は不承知だ』と、ひげ爺の独り言。
忘年新年の飽食がつづくこれから、キクイモの効力もカナワナイらしい。