ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

土用の暑さと健康維持

2023-07-25 09:07:32 | 食楽・年金ライフ 

大分前から 猛暑続きだった関東地方、三日前の22日に「梅雨明け」が発表された。

九州北部や東北では 豪雨被害が発生し、東海や首都圏はやたら暑い日が続いている。

新型コロナは完全終息ではないが、各地で三年ぶりの「夏まつり」が 行われている。

高校野球も各地で予選大会が行われ、甲子園を目指して 熱戦が繰り広げられている。

住居に近い県営大宮球場はその会場、我が母校は初戦で9回裏0-1のサヨナラ負け。

大相撲は一昨日が千秋楽、優勝が期待された地元出身の北勝富士は 決定戦で敗れた。

 

運動に休養/食事に睡眠/熱中症にコロナなど、暑さ対策を含め 夏の健康管理は大変。

コロナの9波が語られる中、病院通い友人の親しい二人が 相次ぎ新型コロナに感染。

私ども夫婦は 7月18日にワクチンを接種し、副反応で 二日間の自粛生活となった。

私は無理の出来ない年齢ながら、入院や自粛で衰えた体力の回復努力が 必要な時期。

朝の散歩は7時からに時間を早め、距離も縮め木陰を選んで歩くが 暑い日は中止に。

運動が体力回復に良いのか?、持病の腰や膝の負担になり悪いのか? それが問題だ。

 

今月20日が土用の入り、丑の日ではない22日に旧友と「土用の鰻」を賞味した。

本来 土用は四季毎にあり、夏の土用の 丑の日には「う」の付く「うどん」「瓜」を

食べていたと云うが、暑い夏に滋養をとり英気を養うため 鰻を食べる習慣になった。

江戸後期に、秋から春が旬の鰻を夏も売らんがため 業者が考えて流行らせたらしい。

『ワクチン接種と土用の鰻、これでコロナにも暑さにも負けない気分!』と、独り言。

土用の鰻は栄養価も高いが値段も高い、しかし 暑い夏を健康に暮らせれば安いもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉 凄い! 人口ランク

2023-07-11 09:23:40 | 社会・経済・国際 

全国には 1都 1道 2府 43県に、792市 23特別区 743町 183村がある。

私の住む埼玉県は63市町村で、40の市(10区 )と22町 1村(東秩父村)が存在。

接する都県は 東京/千葉/茨城/栃木/群馬/長野/山梨の7つで、8つの長野につぐ2位。

県人口734万人は全国5位で、100歳以上の超高齢者比率は 全国最下位になる。

市の数40は日本一で、さいたま市の134万人は9位で 川口の59万人は22位。

県南の蕨は市として日本一を二つ持つ、人口密度がトップ1位で 面積がボトム1位。

 

都道府県の人口(2022年/万人) は、①東京1404 ②神奈川923 ③大阪879④愛知750

⑤埼玉734  ⑥千葉628  ⑦兵庫540 ⑧北海道514 ⑨福岡512 ⑩静岡358の順になる。

面積順位は、 ①北海道  ②岩手 ③福島 ④長野 ⑤新潟 ⑥秋田 ⑦岐阜 ⑧青森  ⑨山形

⑩鹿児島で、人口増加率順は 沖縄 東京 神奈川 埼玉 千葉 滋賀 福岡 大阪 愛知 茨城。

市の人口は、①横浜377 ②大阪276 ③名古屋233 ④札幌197 ⑤福岡163 ⑥川崎154

⑦神戸151 ⑧京都145  ⑨さいたま134  ⑩広島119で、最小人口は歌志内の2,744人

でつづく2位は夕張の5,586人、自治体として最少人口は 東京都の青ヶ島村が172人

であり、逆に人口最多の村は 沖縄読谷村の41,524人で 2位は茨城東海村37,891人。

 

2023年現在全国の政令指定都市は20市で、人口最小政令市は静岡市の683,358人。

川口 (591,739人) が、隣の戸田(14万)や蕨(7万)と合併すれば 政令市も十分可能だ。

『ひげ爺は県内にある自治体呼称の、村も町も市も区もすべて住んだ!』と、独り言。

単純に田舎の村に生まれた老人が、昭和と平成の合併を経験し 令和に転居しただけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする