高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

お宝その四

2007-02-20 23:35:06 | 日記
冬野菜は旨かった!!
MMCの実家に行ったのはもう薄暗い夕方。それから、お母さんと一緒に雪の下に土を掛け藁をかぶせてある野菜達を「発掘」するように掘り出しました。 キャベツ、大根、ジャガイモ。そして、むろからは、玉ねぎ、ごぼう、長い芋を頂きました。

 南の国の人達は知らないでしょが・・(北海道の都市の人も知らない?)雪の下に寝かしていた野菜たちは「甘み」が増すんですね。 これらを使って 豚汁というか、ごった煮をしました。 泊ったコテージが電磁調理器で10人前の鍋作る道具がなかったんですね・・・。 ほんとは、じっくりと直火で煮た汁物にしたかったんですが、それでも、調理人T氏のおかげで、出汁もないのに、実に実にウマイ煮物となりました。

「越冬野菜」 これ冬の北国の田舎料理の絶品です!!

今回の道東発見の4つのお宝
① 身近でアザラシと触れ合える」「紋別のとっかりセンター」
② 昭和レコードスナック「北見夕焼け祭り」
③ 職人道具のミュージアム「置戸のどま工房」
④ MMC実家をはじめとする「農家の越冬野菜達」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋岡生活資料館

2007-02-20 23:20:12 | 日記
朝、置戸を出発留辺蕊経由で夕方6時に黒松内着。いやあやはり道東は遠いなあ。

◆秋岡生活資料館
昨日は携帯からブログ投稿でしたので長くは書けなかったので、改めて。
昨日の夕方は実に密度の濃い置戸のフィールドワークでした。郷土資料館も興味深かったですが、それ以上にすごかったと言うか、人間が造ったものに実に久しぶりに感動したのが、故秋岡芳夫さんがという工業デザイナーが収集した物づくりの工具です。 どのくらいの数があるのだろう・・。やっとデーターベース化したと研究員の方がおっしゃってました。

すごい!! 小さなはさみだけでも、これ何に使うんだろうというような不思議な形をしたものもあれば、宮大工の道具、床屋さんの道具、時計修理の道具・・、などなどすごい数!! 「これは何だ?」と疑問に思いながらも手に取ってみると妙に手にしっくりとゆくガッチャみたいな道具・・・・それはそれは、かずかず・・・数々あるのです。 この方、オケクラフトの命名者でもあるのですが、1997年に亡くなってしまわれてます。

政府がどこだかに作った物づくりの大規模施設がありましたが、何百億もかけて・・、それで本当に物づくりの「心」を伝承されるのかと疑問に感じる人も多いでしょう。

私は、典型的な物づくりがヘタクソなヤツですが、この「どま工房」と呼ばれているミュージアムに収蔵されている道具達は、それを使っていた人達の魂が宿っているような「すごい代物」達であることが、触っただけで直感でわかりました。

だって、本当にあらゆる職人さん達が使っていた物達ばかりです。それらを見ているだけでも飽きない・・想像力が広がる。すごい道具達でした。

もったいないなあ・・・。没後もう10年。こんなお宝達が置戸に眠っていることに、ストレートに驚き、感激しました。

何を感激した・・?って

物をつくるための 道具達です。

その道具を造った人達がいることです・・。

物づくりをできない私が、物づくりの「すごさ」それは、ひいては人間の「すごさ」に触れたことです。

ちゃんと、「学芸員」をつけて 収集を続けるべきです。なんとかならんのかなあ。置戸町の・・いいや日本の「宝」をたくさん見つけました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見から置戸

2007-02-20 02:57:57 | 日記
敬遠していたTYインに初泊。スタッフが頑張っていて比較的好感触なり。しかしフロントは午後二時から翌九時まで同じ女性一人しかいなかった。どんなシフトなんだろう?

置戸に移動。湖を見下ろす風倒木の急斜面を登りフィールド調査。MMC合流し郷土資料館、物づくり道具を収集した土間工房へ。この収集数と種類の多さ、人間が作った道具のすごさにいたく感動した。素晴らしい!

その後MMCの実家で雪の下から冬野菜を掘り出しコテージで自炊。美味なり。

夜は男七人でT自然学校とH氏の未来をおせっかいにも大いに語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見4日目

2007-02-18 20:57:39 | 日記
快晴の一日でした。常呂川自然学校のHNIさんと美幌博物館の愛好会?の皆さんと一緒に津別峠のミズナラの巨木を見に歩くスキーで行ってきました。 いつもは、引率役で時間やら参加者の動向やら、ガイドやらといろいろ考えながら歩くことが多い私ですが、今日は一参加者としてのんびりと、ただ先導者の方のトレースをたどって過ごしました。 

キラキラと陽光に光る雪面、ネズミの足跡、カケスの姿・・、山々へ声を張り上げてこだまを楽しみ、スキーの歌なんか歌っちゃって・・・。

あっ、おれって やっぱり 自然の中にいることが好きなんだぁと 改めて感じることができた素敵な日でありました。

すっかりとリフレッシュして・・・
夕食は、明日からのゲストのフードコーディネイターのT氏を向かえ、四人でHNIさんご用達の「いちじく食堂」へ。 焼き魚定食が旨かった。 

暖簾をくぐるような昭和な食堂かと想像していましたが、名前は「ICHIJI食堂」が正式。若い人たちがやっているお洒落なお店でした。

***
そろそろ帰りたいなあ・・ とホームシックな私です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見三日目

2007-02-17 22:47:53 | 日記
マイナス10度くらいの快晴の朝でした。
20人に子ども達とオホーツク海を目指しました。 TBOとBNBのバスレクとオホーツククイズ、竜巻のあった場所では皆でお参りをし・・、HNIさんに双眼鏡扱い術のバードウォッチングを交えて紋別へ。 なんと今日は流氷がすぐ近くまで来てました。 昨日はあんなに海風が吹いていたのになんで、なかったんだろう・・。

海獣、アシカのトドとアザラシとの違いを交えながら、オホーツクの自然についてエコツアーを展開。 私も、いろいろ感じることもあり、楽しく子ども達と一緒にあっという間に一日がすぎちゃったなあ。いい一日でした。

***
帰り着て、北見の屋台村で夕食。そして、再び、夕焼け広場へ。おじさん二人で。
ここライブハウスと昭和のLP&SPがごっそっと取り揃えたレコードバーなのですが、本日ははまりすぎないように・・・それでも 山と積まれたSP版を掻き分けて、中学高校時代の歌謡曲・・・思い出の曲を次々とかけてもらいました。

ママさんいわく(今晩は、マスターは3階の若者のライブ担当)
「たまには昔にかえるのは いいものよ・・」

時代の流れが 東京から北見に流れていった 「時」を感じる晩でした・・・。

この「夕焼け広場」40から50代のおじさん、お姉さん方は ぜひとも行って見てください。 とても素敵な場所ですよ!!!

北見の資源だなあ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見二日目と昨夜

2007-02-16 19:52:35 | 日記
昨夜は、かなりやられた。久しぶりに夜中に苦しみました。○○○ほど飲みすぎたのは1年以上なかったんじゃあないかあ。いつまでたっても懲りない奴です。

でもですね・・。いつもの私の分量から言えばたいしたことないのですが、疲れていたせいもあり、さらには「夕焼け広場」というTBOがライブ登場していたというお店のマスターは同年代。なんと、昭和のSP版レコードがうずたかくつまれており、これでもかあ というくらいに次から次へと我が青春時代のレコードをかけてくれるのす。 あの「太陽野郎」があったのには驚いた。

「両手に夢と希望ぶらさげて
  あいつは 空をおりた 太陽野郎
    イエィ イエィ いつも熱いその胸は・・・
      イエィ イエィ 誰のために燃えるのさ・・・」

この曲は、確か小学年高学年かな。テレビドラマの主題歌。北海道の牧場が舞台でした。この歌が刷り込まれて・・私は北海道への移住を小学生のころより夢見ていたのでした。

この曲のおかげで アルコールが毛細血管の隅々まで浸透してしまったのでした。

****
当然のごとく二日酔い。
紋別への下見の移動は死んでましたが、昼ごろに回復。
流氷ははるか沖合いでした。 明日より、北見の子どもたちへのエコツアーを実施します。

今日はおとなしく体を休めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見一日目

2007-02-16 01:27:01 | 日記
北見は遠かったまあ・・ 列車の旅8時間・・・
ついたのは8時過ぎ、夜の・・・


かつて ぶいぶい やってた TBBのテリトリー

2件目のライブハウスのマスターは 素敵でした

はまったなあ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風

2007-02-14 22:38:20 | 日記
◆バロン逃げる
逃げたと言ったら彼に失礼かな。 冬の間、夜は家の納屋で寝て、朝外につなぐのですが、今朝納屋の戸を開けると、居ない・・・・。 呼んでもどこからも現れないのですが、小屋に入ってました。 今晩も頭をゴツゴツと戸に当てていたので、どうも頭で押して戸を開ける事を学習したらしい。外に出たけど、寒いんで自分の小屋に入ったんでしょうね。

◆嵐
昼頃よりすごい風が吹いています。二つ玉低気圧が北上中。寿都で風速32mを記録したとのこと。南風なので、南向きの入り口が閉まらないガレージが吹き飛ばされないか心配。風は強いがみぞれ状態。明日も一日吹くらしい。

◆眠れます
本日も休養しながら過ごしました。本を読んではウツラウツラ眠って午後3時くらいまで過ごしてしまいました。やっぱり家はくつろげます。 良く眠れます。
明日よりまた出張です。これにてひと段落します。

しかし、明日午前中は大嵐らしい。移動できるかしら。 列車が止まってもいいように食糧もって乗車しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日

2007-02-13 22:17:33 | 日記
朝の送迎を久しぶりに中ノ川小学校へ。その後は家で休養。朝ごはん食べた後は、気がつくとお昼過ぎ。 MRKさんと岩内まで買出し。夕方メールのチェック整理・・・

そして夜は、子ども達と手巻き寿司。日本酒片手にゆったりと過ごさせてもらいました。 リラックスすると体中がバリバリと凝っているのがわかります。

昨夜は帰り着いた時は暗かったのですが、朝、自然学校の周辺を見ると、ほんと雪が少ない。札幌よりずっと少ないです。おかげで、軒先が折れている離れ棟がこの冬、持ち越せそうで安心かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下流志向

2007-02-12 23:39:35 | 日記
昨夜から札幌は雪・・雪祭りの最期を飾るように雪は降りました。 子ども達は、
KGMさん、YCN、UCH、YCN達と見物。そして、KGMさん宅でお泊り会をして頂きました。ありがとうみなさん。 三人ををピックアップして黒松内へ。
札幌ー小樽間はこの冬初体験の猛吹雪の中の走行となり緊張しましたが、小樽を過ぎると雪は少なくなり、黒松内に着くと、出かけた時より少なくなった印象でした。

***
MRKさんのお土産とお祝いを買ったのですが、サイズが合わんかった・・・。

***
「下流志向 学ばない子どもたち、働かない若者たち」内田樹著、講談社を読み始めましたが、リスク社会の新たな弱者(弱者と今気づかない弱者・・つまり子どもや若者)について、ちょっと違った角度から、勉強しない子どもや学生、働かない、フリーターとなっている若者達を論じていて、なるほどと頷ける内容があって、一読の価値があります。

子ども達は幼い頃から消費者となっている、教育というサービスに対価を無意識のうちに求めてる・・・・、情報過多社会において、わからないことがあっても気にならなくなっている・・これは一種のストレス回避である・・・などなど

教育の手法そのものの変容が必要な時代になっているのに、現在の教育改革論議はむしろ逆行しているのかもしれません・・・。

いじめについての本も読みました。ネット社会のいじめの実態を私も含めて大人はわかってない・・・と気づかされました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする