高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

予想外の補助決定

2006-07-20 21:01:27 | 日記
さすが・・・、もう朝の作業ができない・・・(起きられない)。三日坊主の典型なり。7時起床で送迎へ。 しかし・・、これからますます雑草取りができなくなるので、やっぱり明日より、再び朝起き作業を再開するぞ!!

曇り天気に負けないで、カヌートレーニング。チンのリカバリー(転覆の対処)を本日も全身濡れてがんばりました。

◆ 農村コミュニティ再生・活性化事業 補助決定
あまり当てにしていなかった、農林水産省の補助が内定しました。 インターンシップによる地域情報の収集と発信、地域マーケティングがメインのプロポーザルだったのですが、(予想外)のGOとなりそうです。 協働相手のHITさんに寄りかかった提案だったので、「もっと主体的に!!」と条件づけられての決定でした。仕事の土俵固めをしないといけません。  せっかくですから、よりベターな使い方をしよう!! 

 途中で完成を見ていない、地域ツーリズムのテキスト「風土を歩く」の編纂も補助に入れればよかったなあ・・・、と後悔・・(先に立たず・・)  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿生活はじまる

2006-07-19 22:51:04 | 日記
自然学校の住人が増え、合宿がスタートしています。
本日の自然学校の在籍総数・・・・16人。 あっ・・娘も帰って来てたな。 

◆リスクマネージメント研修
 夏に備えて、常駐スタッフ12名を中心に、野外活動の危険対処の訓練を2日間に渡って実施中。 今日は、自分の過去の事故体験、法律知識その1、心肺蘇生法実技、川の生き物採取、救命胴衣をつけてのフローティング(川を流れる)、ロープを使ったレスキュー練習・・・。 

 ウエットスーツを手に入れたので、水はつめたくともロートルな体にやさしくなりました。 それにしても、帰り来て、夕方は大いびきをかいて一休み。

◆台湾からの女子学生
シーちゃんとモモちゃんは、明るくポジティブでスタッフとも交流が進んでいます。英語、日本語、中国語が飛び交う自然学校です。 23日からは、イタリア人、イギリス人も合流します。 MMUやDNBが通訳となりながらコミュニケーションが進んでいます・・・。 我が男性人はちょっとシャイだなあ・・。がんばれ、BNB&TBY!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏プログラムに突入体制

2006-07-18 22:24:52 | 日記
boh2とUECが到着。事務所がだんだんとにぎやかになって来ました。2006年の夏が始まった!!との実感がひしひしとわいてきています。本日は、台湾スタッフを含めて、打ち合わせをした後は、皆で100万年前の貝化石採り実習。そして、自然学校のキャンプフィールドの草刈・・・・。 夕方になって、ぼちぼちとデスクワーク。


 これからの1ヶ月がとても楽しみではありますが、すでに慢性的な疲れもなきにしもあらず。 まあ、50を越えても、ガイド業・自然案内人をやれていることに感謝。 若手に任せつつ・・、そして、年相応に立ち回りながら、過ごすぞぉ!! 
19-20は、水のリスクマネージメント研修
21    養護学校、しりべし学園の障がい者カヌー
22-24 北海道教育大付属小の自然体験・宿泊学習
25    札幌市円山動物園リスタート委員会、札幌市観光局などの打ち合わせ
26    MSRちびっ子キャンプの送迎
27からはいよいよ長期村スタートです!!

*****
 本日6時に起床しましたが、7時半の送迎まで、デスクワークでありました。それにしても 朝4時起きという網走TKYさんのバイタリティに感服なり。 朝型に変えるのは、至難だなあ。 他のスタッフと生活パターンを変えるしかない・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の実習生が到着

2006-07-17 23:05:09 | 日記
ただひたすらにBNBと草刈の一日。途中雨が降り、事務所のソファで爆睡。雨が上がれば再び・・・。刈っても刈っても 勝てない・・・。が、だんだん忙しくなるので、ほってはおけない。

草刈機を使っているのに、なぜこんなに疲れるのだ・・・? それは、植物といえども、生きているものを殺傷しているからか・・・。 

台湾実践大学の李先生と実習生の女子学生さん二人が夜、到着。これから1ヶ月間、子どもの自然体験活動のボランティアとして、自然学校に滞在します。ポジティブな明るい20歳の娘さん達です。 この人達なら、1ヶ月の怒涛の毎日も大丈夫でしょう。

***
書類づくりの仕事が溜まってきた・・・。体使い型の仕事モードに入っているので、デスクワークに集中できないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地良い疲れ

2006-07-16 22:17:03 | 日記
朝の作業は、三日坊主か・・・。
6時に起きたのですが・・、ちょっと油断して・・二度寝。それでも研修所の芝の水やりと玉ねぎ畑の草取りを少々。

◆のんびり田舎ツアー
 ゲストのみなさんとやんちゃ子畑、貝化石の沢と寄り道しながら、添別のぶな林の散策へ。地元のTMTさんも途中まで同行。立ち止まってお花を見たり、お気に入りにブナの木に抱きついたり、樹林気功を一緒にしてくださる、「散歩の極意」を得とくしている人達なので、2Kmもない散策路をゆっくりと2時間以上かけて、森を楽しみながら歩きました。 本日は、IDUは参加。AKCはお休みでした。

この暑いのに・・熱いミルクなの?と 何日も前から微妙なクレームを入れていたMMUのお昼のカフェオレは美味しかった。 でも、自分で調合したんだなあ・・。いれてくれると、もっと美味しいのだけれどもなあ・・。

札幌からの常連のお二人、そして、本州からお越しのDMBのご両親、YMCのお友達も涼しく、のんびりした黒松内田舎ツアーで、ゆっくりして頂けたかな・・。

◆草刈
 ツアー終了と同時に、買出しチームも岩内へむかい、研修生達も旅へでかけたので、あれ・・と思ったら 私だけ自然学校でお見送りの居残りとなってしまった。一人で、研修所周りの草刈を、全身汗だくで、倒れそうになりがら頑張りました。
 夕食がすぐには食べられないくらいにへばりました。

◆夜はみんなで寿都温泉へ。 その後、真っ暗でベンチひとつの ぶな森ビヤガーデンでちょっと飲んでから・・、敷地内で 夜の電動カートミニツアー。 暗闇の学校一周は、ナイトスリリングであります。

今日は、へばったけど・・・心地良い疲れ・・・ もう、寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅それぞれ

2006-07-16 06:53:55 | 日記
朝の起床は、7時過ぎ。もう日は燦燦と輝いていたので、慌ててビニールハウスへ。ほんの少しだけ草取りをしました。 雑草と言っては申し訳なけど、ここのところ、一気に全てが競争するように繁茂し始めています。 天敵・エゾノギシギシは、あちこちで穂を伸ばし、地味な花を咲かせています。 結実する前に退治しないといかん!!  また、来年の春先に苦労することになるので・・・。

◆すごいツアー
 午前中は、3人でバス2台、60人ほどの人達をブナ林へ案内。本意ではないですが、それほどの大人数が狭い山道で、ところかまわずにすれ違がえば、道端の草木を痛めてしまうと案じ、保全のためのガイド。 それでも、始めは40人と言っていたのに・・・。 さすが、旅行社。

 このツアーは、本日朝にフェリーで新潟方面から到着。そのまま、黒松内へやって来て、正味わずか1時間程度の駆け足散策。黒松内温泉に入り、ニセコでジンギスカンを食べて、夕方に苫小牧からフェリーに乗る・・。 北海道滞在14時間ほどなのです。 船中2泊3日。 目的は、北限のブナを見にくることです。

 それだけ、北限のブナは、有名になったってことでしょうが・・、とても複雑な思いです・・

◆黒松内エコツアー
 午後からは、6名のゲストを関東圏から4名、札幌から2名お迎えし、MMUコーディネイトの黒松内エコツアー。 絶好のカヌー下り日和。養成コースのBNB,水大好きなANCも一緒に、総勢12名、5艇で寿都湾まで下りました。
 夜は、寿都のお祭り見物。町内会ごとに山車を引き、一軒一軒の軒先で跳子さん達が踊ります。夜中まで延々と続きます。 
 
 帰り来て、9時半過ぎより焚き火を囲んで過ごしました。 風もないが、星空はない・・、小さな火を囲んで 静かな幸せな「時」を過ごしました。

実に対比的な、旅それぞれでありました。

PS
IDUは、ちょっと風邪気味なので、川はMRKさんとお留守番で、夕食のお手伝いでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のとまどい・・・

2006-07-14 21:50:16 | 日記
 今日は、北海道も暑かったそうですが、日中の東京・千葉は、猛暑でした。でも気温は30度くらいらしい。しかし、アスファルトの上やビルの谷間は、そんなもんではないな。 昔、インドに行ったとき、40度以上あり、太陽に焼かれているような感じでしたが、東京や千葉は、蒸し焼きにされているみたいでした。 これからもっと暑くなり、それが続くなんて・・・。 千葉出身なのに、体は完全に北国仕様になっている自分を感じました。

そんな中、いろんなことにとまどいました・・。すっかり田舎仕様でもあります。

・JRの発券機の初期画面がSICAと大きく書いてあって、どうしたらいいのかととまどった。画面の右下に小さく「現金」のクリックがあった。わかんねぇべさ!

・ともかく追い抜かれる。歩くスピードが速い。私は暑くてデレデレしてた。
・山手線に、貨車車両がある。(椅子がない。前は通勤時間だけだった?)
・あんなにまずかった水がうまくなっている・・ なにか混ぜてんの?
・相変わらず、混んだ車内でイヤホーンからうるさい音楽がもれる人多し。
・ともかくも、野外に座るところがない。駅も・・・
・飲み屋が狭い!!!

北海道は、なまら涼しくて、快適だべさぁ!!

もっと、「クールな大地」を売り込むべきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母・・・・

2006-07-14 21:35:58 | 日記
 祖母のお参りができた・・。 霊安室の大きな冷蔵の棺に安置されていました。93歳。長く療養していたからか・・、小さな体を見るとちょっと切なかった。その後、叔父の家に弔問へ。

 19歳まで私は、千葉の船橋におりました。祖母の家は、実家から歩いて15分ほど。住宅が密集している地では、今でも大きな敷地の家ですが、子どもの頃の思いでは、それはそれは、遊び回るには広すぎるくらいのたいそう大きな家だったように記憶しています。 

 お袋が亡くなったのは、19歳の時(実際は20歳でしたが、8ヶ月、意識がありませんでした・・)。 その時期に、祖母はお袋の実母でないことを親戚から知らされました。 つまり、私とは血のつながりがない。 それはそれは、ショックでした。その言葉を受けた場所と場面が今でも思い出せます。 そんなことは、まったく知らぬまま成人まで過ごしていたのです。

 考えてみると・・、父方のおばあさんも私が生まれた時には、すでに他界したいたので、血のつながった祖母に私はあったことがないんだなあ・・・。お袋もおばあさんになるまえに、私よりずっと若くして死んだのだなあ・・・。 と妙な干渉にふけりました。

 でも、義祖母は、とてもやさしい人でした・・・。

***
実家も近くなので、80を越えた おやじ殿にも ちょっと会ってきた。
体の心配もあるけど・・・とりあえずは元気そうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は暑い・・・

2006-07-13 22:04:02 | 日記
国が進める都市と農山漁村の交流活性化事業を推進する外郭財団のNPO部会に参加するために亜熱帯の東京へ。なまぬるサウナ状態の街中を私だけが汗だくで、額をぬぐってデレデレと歩いてる。北海道は誠に涼しい地なのだなあと、改めて実感。

肝心の部会は、遠出した割には、課題解決への意見交換ができたわけでもなく、少々拍子抜けでしたが、気になってた山梨のNPOの報告は参考になりました。

夜、長期療養中の祖母が亡くなったとの連絡を受けた。千葉なので、明日早くに移動し、ご無沙汰している叔父の家に弔問するつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このまま冷夏?

2006-07-12 21:22:05 | 日記
町の人が、こんなに太陽が照らない夏は初めてだと言ってました。予報では今月下旬からは暑くなるとか・・・。  畑の作物の生育が遅れており農家はたいへんです。 早く毎日が燦々と輝いて欲しいなあ!!

06:00 起きましたあ。。そしてハウスの草取りをしました。
07:30 朝の送迎
08:30 朝食
09:00 朝寝
09:20 玄関周りの草刈り  すごいことになっていました。
    石油のホースを傷つけてしまった。
10:30 ねおす本部TRS着。付属小プログラムの打ち合わせ。その後事務仕事。
14:00 MRKさん特性の豪華トッピングのソーメンランチ
14:20 中の川小送迎
15:45 研修所の草刈り
15:15 役場のOHTさんと移住者交流や受け入れについて
15:50 DNBも一緒に草刈り続行
18:00 夕食  久しぶりに 全員8名での夕食でした。
19:00 事務仕事・・・ NPOバンクの新融資制度「NPO人」の企画書づくり
21:30 もう帰ろう・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする