高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

北京大学自然保護と社会発展研究センター

2012-11-22 01:22:31 | プログラム 研修、講演等

11月21日 深夜に品川のホテルに入りました。 1週間の中国の旅でしたが、Inputが多くて1ヶ月位いた感じかな。 ちょっくら、頭がヒートしていて、眠れませんがな・・・。 

さて、前夜のフォーラム打ち上げのような懇親会に体調不良で参加できず、中国の環境教育・自然教育の第一人者である呂教授と共にする機会を自ら逃してしまったのですが、午前中に山水自然保護中心の打ち合わせを北京大学でするというので、同席しました。呂先生にも再びお会いすることが出来ました。  午後は、JICAの北京事務所にも訪問。 JICAも現地スタッフ達が、お世辞でなく、今回の試みに期待していることがわかりました。

もう一度、関係性を整理すると・・・・(私の覚書を兼ねて・・・)、

今回のプロジェクトは、在日中国人によるNGO中日市民ネットワーク(CSネット・日本で登記)と日本人によるNPO日本エコツーリズムセンター(JEC)がJICAの草の根支援を受けて、中国のNGO山水自然保護中心(センター)と協働して、中国に自然学校を作るため(目標5ヶ所)の人材育成や支援をしようという試みです。このプロジェクト全体の責任コーディネイターはCSネットです。 すでに、来日人材育成研修は別プロジェクトで第1回が実施されています。

山水は、北京大学自然保護と社会発展研究センター所長(Think-Tank)の呂教授(北京大学生命科学学院)が立ち上げた同センターのDO-Tankな市民活動の中間支援NGO組織(日本で言うところの地域づくり、人材育成、環境保護保全をミッション)です。 この場合のNGOは、日本のNPOと同義的な使い方で、Non Gavernmennt Organization(非政府組織)をあえて特徴としているようです。

私はJECの理事をしています。 このプロジェクトのキックオフのフォーラムが成都と北京であり、私は日本の自然学校の事例を紹介とプロジェクトの助言者として行きました。本来であればJECの理事長の広瀬氏が行く予定でしたが、諸般の事情により私が代役に行くことになりました・・・。

今日の打ち合わせでは、プロジェクトの改めての説明をCSnetから(支援のあり方、自然学校マネージメントのテキストづくり、コーディネイターの選抜や研修の方法等)と意見交換。そして、ひとつの事例として、日本の国立公園内で活動する、ねおすの大雪山自然学校がどのように立ち上げられ、どんな活動をしているかを私が説明、質疑応答しました。 

中国のどこに自然学校のモデルを立ち上げてゆくかは、3年間プロジェクトなのでこれからですが、国立公園(中国でいう保護区)だけでなく、都市型も視野に入っています。または、すでに試行錯誤しながら始めている自然教育の現場(中国の小さな自然学校的なNGOや個人)を支援するか、これから協議してゆくことになります。

日本側が主体となり主導するのではなく、あくまでも日本の今のノウハウ提供であり、それを中国の社会に合わせて中国型にしていくかは、現地の課題となります。 これからも、お役に立てることがあれば協力してゆきたいと思います。

有意義な一日を送れました。 

中国の郡部には今回は訪問していませんが、みごとに都市化発展している現在の中国を直に体験することができ、また、地方から参加した方々からは公害問題や格差社会の様子を多少なりとも聞き、知らなかった中国のことが多少なりとも理解することができました。

政治体制が日本や欧米と大きくことなる中国社会が、社会主義と資本主義の大きな矛盾を抱えたまま巨大に発展している様子は実感できました。 また、超大金持ちの裕福層のビジネスや官僚統制面だけが、日本では強調的に報道されていますが、一般市民社会も確実に萌芽しつつあることもわかりました。

巨大中国のこれからの未来は、即、世界の未来へ影響があります。

その中にあって、中国の自然、環境、郡部地域への配慮の問題は・・・、すでに国家統制だけでは解決できない、持続可能ではないという気持ちを持ち、規制の多い中で、なんとか環境保全、自然保護、郡部地域振興を考え実践しようとしている人々がいることを、知ることができました。

                        

北京大学の自然保護と社会発展研究センター、山水自然保護中心、CSnetのコアメンバーと記念撮影。
長いお付き合いになりそうです。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定変更 | トップ | 被災地で自然体験活動リーダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プログラム 研修、講演等」カテゴリの最新記事