goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

深く考える

2006-01-23 23:49:07 | 日記
ホリエモンが逮捕されてニュースはその話題ばかりになっています。政治もマスコミも・・・日本挙げてホリエモンにエール送っていたのに・・・。メディアを使ってのパフォーマンスによって、人々の動向が大きく振れ、変わる危ない世の中へ移行しているなあ。 

物事を深く「考え」ることをしない世の中になってしまった!!?

◆札幌市新採用職員半年目研修
技術職採用の若い人達のコミュニケーショントレーニングをして来ました。職場内コミュニケーション、市民対応がうまくできないと感じている人がほとんどでした。 しかし・・・できないのではくて、取るようになれる練習、会話する、相手に対して思いを表現するセンスを磨くことが必要、そのためには・・・まずは自己認知、自己認識から・・。 そんなことをテーマにした、コミュニケーションワークショップでした。

 自己紹介で・・・、やはりというか・・・「余り物事を深く考えない人です」と言ってしまう人が 複数というか・・、けっこういたことに驚いた。 なぜ?今の仕事があるのか? しているのか? そんな そもそも論も必要だと感じました。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森と映画 | トップ | コミュニティのゆくえ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遠藤)
2006-01-24 00:25:15
おごれる者も久しからず・・・

散々盛りあげて、散々こけ落とすメディア

に腹が立ちます。

 以前、ソユーズに乗ったジャーナリスト秋元さんが、その後都会を離れ農村で暮らしているときに言った言葉「自分にとって必要な情報は何もない」を思い出します。

 私も情報をセレクトする能力はありません。

とりあえず、物つくり・者つくり・・・・・。

返信する
そうですね。 (JUJUりん)
2006-01-25 14:40:15
コミュニケ-ションがとれない人が多いよね。

で、

彼らはなんで考えていないのだろう?

自分のことなのに・・・

と、考えてきましたが、

結局、彼らは他者に写る自分の感情しか感じていないので、

自分から湧き出てくるものや、他者が何を感じているのかを

感じていない。

だから、他者を思いやるときに、

「自分だったら、きっと、こう思う・・・」という回路で考える。

・・・結局感じてない。パターンにあてはめるという作業をしているだけ。

他者を自分におきかえず、ダイレクトに感じることができないと

結果的に誰と話していても、自分の世界にとどまるにしかすぎない。

コミュニケーションはむずかしいね。

感性が閉じていると、考えだけのやりとりになるし、

考えていない人とは、考えさえもやりとりできない。

脳も神経も何のためにあるのだろうか?

感じられる人は、情報も楽しめると思うけど

情報に踊らされている人は、結局、感じていないから振りまわされているだけなんじゃないかな?

いきなり、現われ、とりとめもなく書いてごめんね、Takagy

JUJUりんは、今、日本に来ています♪

返信する
あらら こんにちは (takagy)
2006-01-25 17:51:36
JUJUさん こんにちは。 ご無沙汰しています。来日中とのことは、伝わってます。 昨年末より、洞爺湖の家に集まって・・情念昇華させたセミナーに参加していた方々、リーダーだった方々に偶然お会いします。 4,5年ぶりだったりします。



エネルギーの流れがちょっと変わって北かなあと感じています。 自分の中のエネルギーもなんていうか・・・ ちょっと これまでと質というか、色というか、透明度というか、密度と広がりというか・・・、なにやら 変化しているみたい・・。



ただ・・年取った結果か????
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事